ブログ一覧

5月10日 移動図書館車、今年も巡回しています。

IMG_1132-1

フェニックス号(福井市の図書館が行っている本の貸し出しができるマイクロバス)が今年も巡回しています。月に1回のペースで来校し、本の貸し出しができます。今日は巡回日でたくさんの本を借りていました。

2024年05月10日

5月10日 4、5年生 田植えをしました。

IMG_1129-1

今年も六条っ子田で田植えをしました。もち米の苗を植えて、秋には稲刈りをします。豊作になることを期待して、冷たい泥に耐えて植えました。「緑もえる里六条」の皆さんとJAの方から植え方のコツを教えていただきました。ありがとうございました。

2024年05月10日

5月9日 1年生 校内探検をしました。

IMG_1114-1

校内の各教室や部屋を一人ずつ分担して、どんなものがあるのか、何をする部屋なのか、誰がいるのかなどを調べました。校長室にも取材に来ました。調べたことは次の時間に発表します。

2024年05月09日

5月9日 休み時間のワンシーンです。

IMG_1113-1

休み時間に、消しゴムを指ではじいて落とす遊びをしていました。スーパーカー消しゴム(知っている人は知っている)が流行っていた頃にやっていたことを思い出しました。

2024年05月09日

5月7日 2年生 夏野菜の苗を植えました。

IMG_1111-1

生活科で夏野菜の苗を育てていきます。今日は、ミニトマト、ナス、ピーマンから自分の好きな野菜を選び、それぞれが一株ずつ自分の植木鉢に植えました。
毎日水やりをして大事に育てていきます。

2024年05月07日

5月2日 6年生 選挙について学びました。

IMG_1106-1

社会科で政治の仕組みや選挙について学習しています。福井市選挙管理委員会の方に出前授業「投票してみよう!」をしていただきました。選挙に関するクイズや、実際の選挙で使用する投票箱や投票用紙を使って模擬投票をしました。
この授業は福井新聞と日刊県民福井の取材を受けました。

2024年05月02日

5月2日 1、2年生 「なかよしかい」をしました。

IMG_1097-1

生活科の学習で1年生と2年生の交流活動をしました。3人ずつのグループに分かれてお互いに手作りの名刺を渡して自己紹介をしました。その後で間違い探しクイズをして、新しい友だちを作っていました。

2024年05月02日

5月1日 前期委員長のあいさつがありました。

IMG_1093

図書、体育、健康、放送委員会の各委員長から、委員会活動のめあてや具体的な活動内容、委員長としての抱負を話しました。
どの委員長からも、より良い学校にしたいという思いが伝わりました。

2024年05月01日

5月1日 交通安全教室をしました。

IMG_1085-1

1、2年生は歩行訓練。3~5年生は自転車訓練をしました。それぞれ交通安全についての話を聞き、訓練をしました。福井南警察署、板垣交番、上文殊駐在所、交通指導員、交通安全協会会員の方々に来ていただきました。ありがとうございました。
交通安全は命に直接かかわる大事なことです。これからも常に気を付けていきましょう。

2024年05月01日

4月27日 授業参観、PTA総会、学級懇談会をしました。

IMG_1073-1

保護者の方に授業の様子を見ていただき、その後で担任との学級懇談会をしました。担任から学級の運営方針を伝え、保護者の方からご家庭での様子などのお話を聞くことが出来ました。家庭と学校が連携して子どもたちの成長を支えていきたいと思います。また、PTA総会では活動や予算について慎重に審議していただきました。

2024年04月27日

4月26日 5年生 調理実習をしました。

IMG_1072-1

家庭科「ゆでて食べよう」の学習で、ほうれんそうのおひたしとゆで卵を作りました。ゆで卵は、3分から2分ごとにゆでる時間を長くして、ゆで時間による変化を調べ、自分の好みのゆで加減を探しました。

2024年04月26日

4月25日 1、2年生 歩行訓練をしました。 

IMG_1060-1

5月1日に予定している交通安全教室での歩行訓練に向けて、実際にコースを歩いて危険な場所や横断歩道の渡り方、歩き方などを確認しました。当日は、交通安全協会の方にたくさん褒めてもらえることを期待しています。

2024年04月25日

4月24日 1年生を迎える会をしました。

IMG_1053-1

給食後の六条タイムで縦割り班ごとに集まって、「1年生を迎える会」をしました。今日は、自己紹介をして6年生がタブレットで個人写真を撮影しました。その後、じゃんけん列車をして盛り上がりました。縦割り班は今年も1班12~13人ずつで全部で6班あります。5月末の体育大会も、縦割り班で赤組と白組に分かれます。

2024年04月24日

4月19日 3年生 習字の学習が始まりました。

IMG_1977-1

習字道具を始めて使いました。今日は、準備の仕方や筆の持ち方、書き汚した半紙の片付け方など一つ一つ確認しました。その後、肘を上げた姿勢を保ちながら墨をたっぷり付けた筆で、隣の線と重ならないように半紙いっぱいに渦巻きを書きました。名前も書いて仕上げました。

2024年04月19日

4月18日 紙芝居 今年も継続しています。

IMG_1037-1

今年度も毎月、お昼休みの時間に六条地区の角野さんが紙芝居をしてくださいます。今日は、「うぐいすのホー」と「こわがりつばめのピッピ」の2本立てでした。来週の予定を今週に変更して行いました。

2024年04月18日

4月18日 6年生 全国学力・学習状況調査をしました。

IMG_1036-1

文科省が全国の小中学校の最高学年(小6、中3)を対象に2007年から実施している学力調査をしました。今年は、国語と算数のテストを実施しました。例年7月末に集計結果が出され、それを受けて今後の授業に生かしていきます。

2024年04月18日

4月16日 4年生 春の植物を観察しました。

IMG_1029-1

理科の「あたたかくなると」の学習をしていました。グランド周辺に咲く花を写真に撮り、その写真を見ながら花のスケッチをしました。花びらの色や形、つくりの違いを見つけていました。

2024年04月16日

4月15日 1年生 給食が始まりました。

IMG_1025-1

 今週から1年生の給食が始まりました。給食当番の仕事のやり方や配膳の待ち方、ご飯やおかずの減らし方、増やし方など、一つ一つやり方を教えました。どれも1度の説明でしっかりできていました。すぐに慣れて手際よくできそうです。メニューはツナそぼろ丼、れんこんサラダ、豆腐のすまし汁、牛乳でした。

2024年04月15日

4月12日 身体計測をしました。

IMG_1020-1

全校で身体計測(身長、体重、聴力、視力)をしました。5年生は計測補助、6年生は1、2年生の引率を担当しました。高学年としての役割をしっかり果たしていました。測定の結果は後日個別にお知らせします。

2024年04月12日

4月11日 子どもたち元気です。

IMG_1013-1

休み時間の外の様子です。気温(18.6℃10時20分現在)が上がり気持ちのいい気候になってきました。子どもたちが学年をまたいで一緒に遊んでいました。

2024年04月11日

4月10日 委員会活動も始まりました。

IMG_1005-1

第1回の委員会活動をしました。4~6年生が委員会活動をしていきます。今日は、どんなことをしていきたいか、どんな取り組みをしていくと良いかを考え意見を出し合いました。委員長を中心に具体的な活動に取り組んでいくことを楽しみにしています。

2024年04月10日

4月9日 入学式をしました。

IMG_2

新入生9名を迎えて入学式をしました。1年生の皆さん、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。今日から六条小学校の児童になりました。みんなで、力を合わせて素敵な学校にしていきましょう。

2024年04月09日

4月8日 令和6年度がスタートしました。

IMG_0996-1

新任式で新しく来られた教員を紹介し始業式をしました。今年は全校児童73名で令和6年度がスタートしました。各学級では新しい教科書を配り、担任からどんな学級にしていくのか話をしました。わくわくする学校をキーワードにして活動していきます。

2024年04月08日

3月22日 離任式をしました。

IMG_1960-1

年度末の定期人事異動で教員2名と調理技師2名が異動になります。今日は、学級での活動をすべて終えてから離任式をしました。残る側としてはこれまで一緒に生活していた方々がいなくなるのは寂しいですが、新しい勤務地での更なる御活躍をお祈りしてお送りしました。

2024年03月22日

3月22日 修了式をしました。

朝、修了式で代表の児童に修了証を渡しました。その後、今年の学習を写真でふり返りました。4月から階段を一段上ります。明日からの春休みは次の学年に向けてしっかり充電しましょう。写真はありません。

2024年03月22日

3月21日 3年生 総合的な学習のまとめをしました。

IMG_1957-1

総合的な学習の時間に、豆を栽培して収穫し、大豆を材料とするみそづくりやきな粉作りにも挑戦してきました。今日は、自分たちで作ったきな粉をバウムクーヘンやイチゴなどのフルーツ、コーンフレークにかけたスイーツを作って食べました。

2024年03月21日

3月21日 最後の自校給食でした。

IMG_0993-1

4月から給食センターからの配送給食に移行するため、今日が自校給食の最後になりました。毎日出来たてでとっても美味しい給食を提供していただいた調理技師さん、エアコンがあるとはいえ夏は酷暑、冬は暖房があっても厳寒の中、本当にありがとうございました。毎日給食後に子どもたちから技師さんに「給食美味しかったです」という言葉は自然に出ている言葉でした。

2024年03月21日

3月19日 5年生 おいしくいただきました。

IMG_1954-1

家庭科「いっしょにほっとタイム」の授業で、クラッカーにフルーツとホイップクリーム、ポテトサラダ、ツナコーンなどをのせてカナッペを作りました。緑茶もいれてほっとタイムになりました。

2024年03月19日

3月18日 教室移動の準備をしました。

IMG_0991-2

明日の教室移動に備えて、すぐに移動ができるようにこまごまとした物を片付けたり、図工や書写の作品の整理をしたりしました。学年が上がる実感が湧いてきます。写真は4年生の様子です。

2024年03月18日

3月15日 2年生 音読劇をしました。

IMG_5911-1

国語「スーホの白い馬」の音読劇を1年生と3年生に発表しました。感情を込めて読む、間を考える、声の大きさを変えるなど、練習の成果を発揮した発表になりました。

2024年03月15日

3月15日 町内児童会をしました。

集団登校班ごとに集まって新しい登校班の確認と、新しく1年生が入る班はその確認をしました。班長に就任した子どもたちの活躍を期待しています。今回は写真はありません。

2024年03月15日

3月12日 卒業式でした。

IMG_04901-1

6年生17名が小学校を巣立っていきました。本校を卒業したことを誇りに思い、次のステージに向けて自分の歩みを進めて欲しいと思います。一人一人の良さを発揮し、ますます活躍されることを心から願っています。おめでとうございました。

2024年03月12日

3月6日 交通安全優良団体として表彰されました。 

IMG_1943-1

7月25日に行われた「交通安全子供自転車福井県大会」の出場とそれに向けた練習を高く評価され、本校が交通安全優良団体に選ばれ福井南警察署長、福井南交通安全協会長から表彰されました。本日表彰式でいただいてきました。

2024年03月06日

3月5日 奈良市立六条小と交流授業をしました。

IMG_E3988

同じ名前の学校同士で平成16年から続いている交流です。今日は、オンラインで繋いでそれぞれが小学校での思い出や中学校への抱負を発表しました。今年度最後の交流授業でした。

2024年03月06日

3月4日 先輩が挨拶運動に来てくれました。

IMG_1940-1

本校出身の中学1、2年生10名が、登校時間に合わせて挨拶運動をしに来てくれました。足羽一中生徒会の挨拶運動に参加を希望して10名の抽選に当たった先輩達。久しぶりに後輩の顔を見て懐かしんでいました。お疲れさまでした。

2024年03月04日

3月3日 テープカットに参加しました。

IMG_1937-1

六条小校区(下莇生田町)にできた福井市学校給食センター完成記念式典のテープカットに6年生の参加希望者3名が参加しました。4月から本校の給食は自校での調理がなくなりこのセンターから配送されます。

2024年03月03日

3月1日 各教室を中心に大掃除をしました。

IMG_1929-1

例年この時期に各教室の大掃除をして、放課後に職員作業でワックスをかけています。大掃除は各学年で場所を割り振って、普段手の行き届かない所まできれいにしました。

2024年03月01日

2月29日 5年生 4年生に提案しました。

IMG_0983-1

国語「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習で、4年生に提案しました。今回は、「喧嘩」をテーマに自分の考えをまとめて提案しました。喧嘩をしそうなときには深呼吸、喧嘩の後は仲が良くなるなどの提案があり、4年生は納得して聞いていました。この授業は4年生にとって国語「調べて話そう、生活調査隊」に繋がる学習です。

2024年02月29日

2月28日 4年生 SDGs の学習をまとめました。

IMG_0976-1

2月17日の発表も含めて今年1年かけて調べてきたSDGs の学習をまとめました。改めて、たくさんの活動をしていることが分かります。出前授業や校外学習など座学ではなまべないことが多く、貴重な体験をたくさんしてきました。

2024年02月28日

2月22日 1年生 デジタル障害について学びました。

0222-1

Mbase山原雅美氏による授業を行いました。長時間のスクリーンタイムが脳に与える影響についてのお話を真剣に聞き、スクリーンタイムを短くするための過ごし方や遊び方などを考える時間になりました。

2024年02月22日

2月22日 6年生 スイーツパーティをしました。

IMG_1921-1jpg

小学校の思い出作り企画で、手作りのスイーツでパーティをしました。生チョコやパフェ、イチゴ飴やみかん飴など、いろいろな種類のスイーツを楽しみました。お世話になった先生方にも感謝の気持ちを込めて贈りました

2024年02月22日

2月21日 体育委員会 六条ブートキャンプをしました。

IMG_0970-1

今日の全校集会で令和版のビリーズブートキャンプをしました。家庭でできる有酸素運動のエクササイズプログラムで2005年頃にヒットしたビリーズブートキャンプ。令和版になって再燃しています。体育委員が頑張りました。

2024年02月21日

2月20日 1、2年生 器械運動をしています。

IMG_1910-1

今日は、猫チームとネズミチームに分かれて追いかけっこをして体を温めた後、器械運動をしました。手押し車で腕を鍛えて、マットで前転をしました。この動きは側転や倒立、跳び箱にもつながる基本の運動です。

2024年02月20日

2月17日 4年生 里山里海湖フォーラム2024で発表しました。

IMG_1896-1

ショッピングシティベル1階イベント広場で総合的な学習の時間に取り組んだSDGsに関する取り組みを発表しました。トヨタや南極の出前授業、グリーンカーテンやUNIQLOの古着回収などたくさんの取り組みを紹介し、持続可能な社会について調べ考えたことの発表でした。「さらにこの六条地区が好きになりました」という感想が印象的でした。

2024年02月17日

2月14日 第3回家庭・地域・学校協議会をしました。

自治会連合会長様をはじめ関係団体の会長様等7名に来校していただいて協議会をしました。学校からこれまでの教育活動についての紹介、学校評価を受けて次年度の取り組みについての説明をし、委員の方からアドバイスをいただきました。これからも、地域の方にご協力、ご理解をお願いして会を閉じました。
撮影をしていないので NoPhotoです。

2024年02月14日

2月14日 「6年生 ありがとうの会」をしました。

IMG_1893-1

6年生が一人ずつ紹介されて登場してきました。4年生はアンケートクイズ、5年生は校内ウォークラリーで工夫を凝らしたレクリエーションでした。縦割り班で活動し、班ごとに6年生にありがとうを伝えました。その後、6年生からの出し物もあり、盛り上がりました。

2024年02月14日

2月13日 保健委員会 換気を呼びかけました。

240213-1

朝の会の時間に保健委員が各学級を回り、自作した動画を見せて換気を呼びかけました。大休み、昼休み、教室や廊下の対角線上の窓を開けて、空気の入れ換えをしっかりしていきます。

2024年02月13日

2月9日 5、6年生 バスケットボールを習いました。

IMG_0964-1

福井ブローウィンズのアカデミー部門のコーチら3名が来校し、5・6年生を対象にバスケットボールの授業をしていただきました。ボールの扱い方やトレーニングなど体を動かすことの楽しさやバスケットボールの楽しさを肌で感じる時間になりました。

2024年02月09日

2月8日 PTA常任委員会をしました。

PTAの会長様を始め役員の方々、各部部長様に来校していただいて、今年度の会計報告(暫定)、今後のPTA活動等について協議しました。役員の方には、コロナ禍が明けて以前の活動に戻すことができたことに感謝しております。ありがとうございました。今後も引き続きご支援、ご協力をお願いいたたします。
撮影をしていないので、書面のみになります。

2024年02月08日

2月7日 今日の給食は「ふるさとの日給食」でした。

IMG_0963-1

1881(明治14)年2月7日に福井県が誕生したことを受けて「ふるさとの日」が定められました。今日は、「ふるさとの日」にちなんで県産の食材を使った献立でした。六条大麦入りいちほまれのご飯で県産のソースチキンカツ丼、郷土料理の打ち豆汁、キャベツの炒め物、そして羽二重餅でした。
今日も、美味しい給食をいただきました。

2024年02月07日

2月6日 新1年生 わくわく交流デーでした。

IMG_0958-1

4月に入学する新1年生に小学校のことを知ってもらうために、現1年生が学校生活のクイズをしたり、一緒に活動をしたりしました。現1年生は後輩の前では、すっかり先輩の顔になっていて頼もしさも感じました。
4月が楽しみです。

2024年02月06日

2月6日 「子育て講演会」をしました。

IMG_0961-1

4月に入学する新1年生の保護者だけでなく在校生の保護者にも案内を出して、「子育て講演会」をしました。今年もM base 山原雅美氏をお招きして、「スクリーンから子どもの脳を守る」をテーマにした講演をしていただきました。前半はエゴグラムで自己診断をしました。後半は、スマホやタブレット等が脳に与える影響についてお聞きし、健康な脳の作り方を学びました。

2024年02月06日

2月2日 3年生 おに退治をしました。

IMG_0949-1

「朝、お布団から出られなくする鬼」「食べ過ぎてしまう鬼」「好き嫌いする鬼」など、自分の心の中にいる鬼を紙に書いて退治しました。鬼が退治できたかどうかは、自分の強い気持ち次第です。

2024年02月02日

2月1日 6年生 足羽一中オープンデーでした。

IMG_1874-1

4月に足羽第一中学校に進学する児童が集まって、現在中学1年生の先輩から学校生活や学校行事、部活動の説明を聞きました。その後、同じ小学校を卒業した1年生の先輩に校舎を案内してもらい、ゲームで交流したり学習についての質問をしたりしました。いよいよ進学が近づいてきました。

2024年02月01日

1月29日 アルバムの写真撮影も大詰めです。

IMG_0941-1

卒業アルバムに載せるいろいろな活動の写真撮影が大詰めを迎えています。今日は、クラブ活動の様子を撮影しました。体育館でスポーツクラブの子どもたちがドッジボールをしている様子を撮影していました。

2024年01月29日

1月26日 なわとび大会をしました。

IMG_0878-1

時間跳び、技能跳び(各自が跳ぶ種目を1種類選択)について、それぞれの規定の時間を目標に頑張りました。クリアした子どもたちには「合格証」を渡します。練習以上に跳べたお子さんもいたようです。お疲れさまでした。その後で、縦割り班ごとの8の字跳びも頑張りました。後半の、すごうでコーナーでは個人やグループで自慢の跳び方を発表し盛り上がりました。また、たくさんの保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

2024年01月26日

1月25日 授業研究会をしました。

IMG_0877-1

一人一公開授業で、6年生の道徳の授業を参観し放課後授業研究会をしました。モラルジレンマ教材から「責任」をテーマにした教材での授業でした。タブレットの活用や課題の設定、子どもの見取りなど、授業づくりについて研究を深めています。

2024年01月25日

1月25日 少しの晴れ間も逃しません。

IMG_0875-1

休み時間のグランドの様子です。今日も昨日に続いて少しの晴れ間も逃さずに、グランドに出て遊ぶ姿がありました。写真には写っていませんが、手前にも数人の子どもたちがいました。

2024年01月25日

1月24日 3年生 みそづくりをしました。

IMG_0112-1

公民館で例年行っている事業で、今回もJAの方に味噌づくりを教えていただきました。蒸した大豆に麹を混ぜてミンチにしました。よく混ぜて500gずつをタッパーに入れて持ち帰りました。陽の当たらない涼しい場所で保管し、9月頃にできあがるそうです。

2024年01月24日

1月23日 大縄8の字跳び、6回目の練習をしました。

IMG_1866-1

「チャレンジタイム」の記録を体育館に掲示しています。体育委員が6回目の記録を記録していました。26日のなわとび大会で、個人の短なわの種目の後で「8の字跳び」の大会をします。これまでの練習の成果が出ること期待しています。

2024年01月23日

1月19日 4年生 和紙すき体験をしてきました。

IMG_3886-1

越前市五箇地区にあるパピルス館と卯立の工芸館に行ってきました。越前和紙について説明を聞き、紙漉き体験をしてきました。越前和紙は1,500年の歴史があり伝統工芸品に指定されています。今日は、その長い歴史も感じてきました。

2024年01月19日

1月17日 2年生 氷を見つけました。

IMG_5388-1

生活科の時間に外に出て氷を探しました。今日の最低気温はマイナス2度で今期最低でした。10時前でしたが、陽が当たらないところには分厚い氷がありました。

2024年01月17日

1月17日 大谷選手からグローブが届きました。

IMG_0865-1

ドジャースに移籍した大谷翔平選手からグローブが届きました。野球を楽しんでもらおうと全国の小学校に3個ずつ配られたものです。右利き用2個と左利き用1個です。届いたことを放送で知らせ、6年生から順に回して全員に手に取って見てもらうことにしました。大谷選手の気持ちを受け取って大切に使いましょう。

2024年01月17日

1月16日 6年生 薬物乱用防止について学びました。

IMG_0155-1

学校薬剤師の田村実紀氏に来ていただいて薬物乱用防止について学びました。未成年の飲酒、薬物の乱用は法律でも厳しく規制されていることはもちろん、心身の健康や社会的にも影響を及ぼすことなど、健康管理に関する視点からお話を伺いました。後半はロールプレイをして誘われたときの断り方について考え、飲酒体験ゴーグルを使って、飲酒時の見え方や体の感覚を体験しました。

2024年01月16日

1月12日 5年生 プログラミング学習をしました。

IMG_0857-1

福井大学から学生3名に来ていただいてプログラミングの学習をしました。「プログラミングゼミ」というアプリを使って、細かい命令を順に並べて課題をクリアしていきました。順番を間違えるとうまく動かないので集中力と論理的な思考力が必要です。一つ一つクリアして、2時間目は、オリジナルのプログラムを作成しました。

2024年01月12日

1月11日 給食の様子です。

IMG_0856-1

1年生は給食当番の仕事にも慣れて手際よく配膳していました。今日の献立は、ツナサンド、ミネストローネ、牛乳でした。4月の新給食センター開業に伴い3月で自校給食が終了します。残り3か月、出来たてでとっても美味しい給食をしっかり味わっていきたいです。

2024年01月11日

1月9日 2学期の後半が始まりました。

IMG_1892-1

1月1日に能登半島地震があり、たくさんの方が被災したくさんの命が奪われています。「冬休み明けの集い」では、はじめに「黙とう」をして亡くなられた方のご冥福をお祈りしました。普通の生活が送れることのありがたさを実感しています。
今年は「辰年」で活力がみなぎる年といわれています。そのような年にあやかって新しいことにも挑戦していきましょう。

2024年01月09日

12月25日 来年の学校運営について考え始めました。

IMG_0849-1

学校評価を受けて、教職員全員で最適な学校運営について考えました。大谷翔平選手が高校1年生の時に立てたマンダラチャートを使って、知恵を出し合いました。今日は、案を立てることを目標に取り組みました。

2023年12月25日

12月22日 冬休み前の集いをしました。

IMG_0844-1

校長と生徒指導主事の話の後、2、3年生が「山のポルカ」の合奏と「あわてんぼうのサンタクロース」の合唱をしました。また、6年生は、「風を切る」と「ジングルベル」の合奏をしました。どちらも、練習の成果が見える発表でした。

2023年12月22日

12月22日 雪遊びできます。

IMG_0842-1

大休み(2時間目と3時間目の間の25分間の休み時間)の様子です。グランドで雪遊びができました。

2023年12月22日

12月22日 3年生 クリスマスパフェを作りました。

IMG_0839-1

生クリームやチョコボール、スポンジケーキも入れてクリスマスケーキを作りました。冬休み前のお楽しみ会です。カップの周りにはサンタさんやトナカイさんも書いてオリジナルのカップが出来上がりました。

2023年12月22日

12月22日 雪景色になりました。

IMG_0836-1

11月27日に落葉の記事でアップした場所からの写真です。本校付近は今朝8時現在20㎝程度の積雪がありました。

2023年12月22日

12月21日 授業研究会をしました。

IMG_0835-1

本校では全員が公開授業をしてその放課後に授業研究会をしています。今日は、3年生の国語の授業を他の教員が参観し、授業研究会をしました。授業の流れや課題の出し方、タブレットの活用など多岐にわたって意見交換や情報交換をして、個々の指導力を高めています。

2023年12月21日

12月20日 学校保健委員会をしました。

IMG_0794-1

睡眠健康指導士の伊東和博氏を講師にお招きし「すいみんってすごい!~ねむっているときはいいこといっぱい~」のテーマで睡眠の大切さについて具体的に教えていただきました。また、保健委員会による劇は、台詞を一から作り、スライドも作って分かりやすい発表でした。

2023年12月20日

12月19日 6年生 雅楽器を体験しました。

IMG_2056-1

11月に4、5年生がお琴と尺八の体験をしました。今日は福井雅友会の吉永氏に篳篥(ひちりき)、笙(しょう)、龍笛(りゅうてき)という縦笛を教えていただきました。独特の音色で、音色を奏でるのに悪戦苦闘しました。

2023年12月19日

12月19日  「ありがとうの木」、たくさんの葉が付いてきました。

IMG_0837-1

放送委員会の取り組みで、「ありがとう」をメッセージカードに書いてみんなに伝えています。カードに書いたメッセージは給食時間の放送で紹介して掲示しています。声を掛けてもらったり、助けてもらったり、手伝ってもらったりなど、たくさんの「ありがとう」が寄せられて、とてもあたたかい木が育っています。

2023年12月19日

12月14日 保護者懇談会でした。

IMG_0787-1

14日と15日、2日に分けて保護者懇談会を予定しています。今日は1日目でした。学校での頑張りをお伝えして、ご家庭での様子をお聞きしました。これからも、ご家庭と学校で連携してお子さまの成長を支援していきたいと思います。

2023年12月14日

12月13日 4年生 アルコールランプに挑戦しました。

IMG_0786.-1jpg

理科の実験で使うアルコールランプの使い方を学びました。もう見られなくなったマッチで火をつけて、炎の熱さを感じました。家庭によっては炎を目にすることがない児童もいます。熱さや匂いはタブレットでは伝わらないので、こういう体験はしっかりさせたいと思います。

2023年12月13日

12月13日 5年生 エネルギーについて学びました。

IMG_0784-1

先週に引き続き日本原子力研究開発機構から川鰭氏と鳥居氏に来ていただきました。今日は電気エネルギーを運動エネルギーに変換するモーターを手作りで作りました。うまく回るコツも教えてもらい、全員くるくる回るモーターを完成させました。

2023年12月13日

12月12日 6年生 日本の文化を発信しました。

IMG_1835-1

担任が大学時代に交流のあったローレンツ氏(ルーマニア在住の日本語学者)とオンラインでつないで、日本の文化を伝えました。一人一人がテーマを決めて調べ、自分の言葉で丁寧に伝えていました。この様子はFBC(福井放送)の取材も受けました。

2023年12月12日

12月11日 6年生 調理実習をしました。

IMG_0782-1

学校の調理実習では生の肉を使わないため、ポテトとツナを代わりに使ったハンバーグを作りました。味噌汁はだしから取って、うす揚げ、大根、ネギを入れました。ナムルも作り、ブロッコリーとトマトで彩りもきれいに仕上がりました。どれも美味しくいいただきました。

2023年12月11日

12月8日 不審者対応訓練をしました。 

IMG_1819-1

福井南警察署生活安全課の方に来ていただいて不審者を校舎内に入れないようにする訓練をしました。ガラス越しに不審者と直接対応する教員、1階の全ての窓や入口の施錠に回る教員、警察に通報する教員、子どもたちの安全を確保する教員、さすまたを携帯していざという時のために備える教員等、状況を共有しながら対応しました。アドバイスを受けて、これからも安全・安心な学校運営に努めていきます。

2023年12月08日

12月7日 6年生 茶道体験をしてきました。

IMG_1810-1

六条公民館の事業で「茶道教室」をしていただきました。公民館で講座を開いていらっしゃる近藤先生と太田先生が講師でした。ピリッと緊張感のある雰囲気の中、お椀の持ち方やお茶の点て方だけでなく、立ち方歩き方など細かい所作まで基礎から教えていただきました。入れ立てのお抹茶と和菓子もいただいて、「和」の良さに触れてきました。

2023年12月07日

12月7日 3年生 かまぼこ工場に行ってきました。

IMG_7755-1

校外学習でかまぼこ工場(安田蒲鉾:福井市高柳1丁目)の見学とかまぼこ道場で「蒲の穂(ちくわ)」と「魚そうめん」を作りました。衛生が徹底された清潔感あふれる工場が見学でき、できたてのちくわが食べられて満足して帰って来ました。

2023年12月07日

12月6日 4年生 福祉学習しました。

IMG_0780-2

福井市社会福祉協議会から吉岡氏に来ていただいて高齢者体験をしました。手に軍手、手首と足首に重り、くもって見にくいゴーグルを掛けて、お金を数えました。体力、視力、手の感覚などの老化を疑似体験しました。その後で車椅子に乗って校舎内を回り、少しの段差や上り坂での進みにくさを実感していました。

2023年12月06日

12月6日 人権ブックトークをしました。

IMG_4823-2

12月4日からの「人権週間」に合わせて、人権ブックトークをしました。学年ごとにテーマを決めて、学校司書からお勧めの本を紹介してもらいました。2年生は、「発見」をテーマにした4冊の本でした。今日は1~3年生、来週は4~6年生がします。

2023年12月06日

12月5日 6年生 エネルギーについて学びました。

IMG_0776-2

日本原子力研究開発機構から川鰭氏と鳥居氏に来ていただいて、エネルギーや環境について、地球の現状と課題、これからの取り組みなどを教えていただきました。ペルチェ素子を使って発電させたり、超小型の燃料電池車を卓上で動かしたりして科学の進歩に触れ、自分たちにできる省エネについても考える時間になりました。

2023年12月05日

12月5日 3年生 防災センターに行きました。

IMG_1806-1

福井市東消防署(福井市和田東2丁目)に隣接する防災センターに行きました。地震・火災・風水害・津波など、いろいろな災害の体験ができる施設です。子どもたちは、地震の揺れや風速20mの台風体験など、実際に体験して防災意識を高めました。

2023年12月05日

12月1日 5年生 「収穫祭」で発表しました。

IMG_4724-1

5年生が、お米について調べてきたことを分かりやすくまとめて、劇に仕立てて発表しました。実際に見学したり、専門の方に来てもらったりして、米から作られている物、農業の課題やこれから、食育等幅広く上手に説明しました。発表の後は、「緑もえる里六条委員会」の方にお餅をついてもらって、全員がつきたてのお餅とお土産に丸餅をいただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

2023年12月01日

11月30日 1年生 おもちゃランド、がんばりました。

IMG_1988-1

9月29日に招待されたお返しに、今日は1年生が2年生を「おもちゃランド」に招待しました。「木の実」や「落ち葉」も使って作ったおもちゃは細かいところまで工夫があって、2年生は遊びに夢中になりました。

2023年11月30日

11月28日 5、6年生 「教えて先輩」の授業で俳句を学びました。

IMG_0758-1

六条公民館主催の「教えて先輩」がありました。地元小稲津町出身で県俳句作家協会事務局長 岡田有旦(くにあき)先輩から俳句の作り方やその楽しみ方をお聞きし、実際に作って短冊としおりに書きました。俳句は国語でも学習していますが、専門家の先生から俳句の奥深さを学びました。

2023年11月28日

11月27日 落葉しました。

IMG_0754-1

本ブログで7月21日に投稿した場所と同じ場所から撮影しました。青々としていた葉が紅葉し、そして落葉しました。季節の移り変わりを感じます。

2023年11月27日

11月24日 紙芝居の世界に引き込まれました。

IMG_0751-1

月に一度、お昼休みの時間に六条地区の角野さんが紙芝居をしてくださっています。今日は、「おるすばんねこ」をしてくださいました。子どもたちは留守番を頼まれた黒猫クロベエに次々と起こるハプニングに興味津々でした。

2023年11月24日

11月18日 「みんなでダンス!」盛り上がりました。

IMG_0726-1

授業参観後、PTA家庭学級「みんなでダンス!」をしました。DANCE STUDIO JIGGYの方にキレのあるダンスの披露とダンス教室をしていただき、曲に合わせて体を動かす楽しさを味わいました。引き渡し訓練もできて、盛りだくさんの一日になりました。

2023年11月18日

11月16日 4、5年生 和楽器を体験しました。

IMG_1868-1

お琴と尺八の体験をしました。NPO法人福井芸術・文化フォーラムから永田氏、蛎崎氏、松村氏を講師としてお招きし、全員が実際に音を出しました。音階を習い、簡単な曲を演奏する子もいて和楽器の独特な音を楽しみました。

2023年11月16日

11月15日 1年生 おもちゃを作っています。

IMG_0719-1

2年生に招待してもらったお返しに、今度は1年生が2年生を「おもちゃランド」に招待します。今日の生活科は楽しんでもらえるおもちゃづくりに取り組みました。

2023年11月15日

11月14日 市教委指導主事の学校訪問日でした。

IMG_0713-1

5年生社会科「自動車を作る工業」の提案授業を他の教員が参観し、放課後指導主事も交えて授業研究会をしました。2グループに分かれて授業づくり、絆づくりの視点でディスカッションをしました。教師の仕掛けや子どもの見取り、タブレットの活用法などスキルを高める話し合いになりました。

2023年11月14日

11月13日 2回目の後期委員会活動でした。

IMG_0712-1

2学期は全部で5回の委員会の時間を設定しています。委員会ごとに集まって、常時の活動で気になっていることや取り組みの変更など、より良い学校にしていくためにできることをみんなで考えて進めています。保健委員会では12月の学校保健委員会の時にする劇について考えを出し合っていました。

2023年11月13日

11月9日 3年生 絵本の読みきかせをしました。

IMG_5985-1

国語の授業で1年生に絵本の読み聞かせをしました。1年生に喜んでもらえるように、本や役割を自分たちで決めて練習し本番に挑みました。1年生・3年生共に交流を深めていました。

2023年11月09日

11月8日 鉄棒設置しました。

IMG_0705-1

体育館北側に鉄棒を設置しました。明日以降、大休み、昼休み、体育の時間などで使用していきます。休み時間には、教員一人がついて危険のないように配慮していきます。

2023年11月08日

11月8日 後期委員長が所信表明をしました。

IMG_0700-1

昼休みの後の六条タイムにマラソン大会の表彰と後期委員会の委員長挨拶がありました。挨拶は活動内容だけでなく、その活動をする理由もきちんと話していて頼もしく感じました。下級生のよいお手本となってくれることを期待しています。

2023年11月08日

11月7日 5年生 「食育の祖」石塚左玄氏について学びました。

IMG_0694-1

総合的な学習の時間に、石塚左玄氏(1851~1909)について学びました。フードヘルス石塚左玄塾 塾長の石塚憲治氏と野坂淳一氏に授業をしていただきました。「命は食にあり、食が命をつくる」「子どもにとって一番大切な勉強は親が家庭で教える食育」「食物は丸ごと食べる」など石塚氏が残した言葉から食育の大切さを学びました。後半は、玄米ワッフルを作っていただき美味しく頂きました。

2023年11月07日

11月7日 2年生 町たんけんに行ってきました。

IMG_1734-1

生活科の学習で六条地区にあるお店、会社に行ってきました。2グループに分かれて六条郵便局、Sparrow Rhythm(美容室)と菓子の木(お菓子屋さん)、リュウザキ印刷(シール等印刷屋さん)を訪問しました。それぞれのお店や会社がどんな仕事をしているのかインタビューもしてきました。

2023年11月07日

11月6日 就学時健康診断がありました。

IMG_0690-1

来春入学予定のお子様の健康診断を実施しました。いろいろな検査をしている時間に、保護者の方に「小学校入学に向けて」のテーマでお知らせやお願いをしました。来年のご入学される日を、教職員一同、そして在校する子どもたちも心待ちにしています。

2023年11月06日

11月1日 校内マラソン大会がありました。

IMG_1718-1

秋晴れの中、1年生1200m2年生1500m3年生1800m4年生2000m5年生2300m6年生2500mに挑戦しました。これまでの練習の成果を発揮してそれぞれが目標に向けて懸命に走りきりました。保護者や地域の方からたくさんの励ましの言葉を受けて力をもらっていました。声援ありがとうございました。

2023年11月01日

10月30日 教員の全体研究会がありました。

本校では年間6回の全体研究会を予定しています。今日はその5回目で、全国学力調査の結果から、つけたい力を「文章を正確に読み取る力」「自分の言葉で表現する力」と分析しました。これらの力について、今後の授業や取り組みの中でどのように強化していくかを話し合いました。今回は職員室で実施したため NO PHOTOです。

2023年10月30日

10月27日 1・6年生交流

image

6年生の国語「みんなで楽しく過ごすために」という学習で1年生と交流をしました。事前に話し合った目的や内容を生かして、「ケイドロ」と「ドッジボール」をしました。校外学習で教わった「おもてなし」を早速実践することができました。写真は、楽しかった感想を伝えてくれた終わりの会の様子です。

 

2023年10月27日

10月26日 6年生校外学習②

IMG_2960-1

午後からは、あわら温泉の「べにや」を見学させていただきました。建物内のひとつひとつのこだわりと、社長、女将さん、スタッフの方々からおもてなしの精神を学ぶことができました。

 

2023年10月26日

10月26日 6年生校外学習①

IMG_2920

20日の事前学習で教わったことを生かして、平井博政先生と東尋坊の地層見学に行きました。餃子の薄皮「凝灰岩」とあんこの「安山岩」の区別をしながら、地層を見ることができました。

 

2023年10月26日

10月25日 4、5、6年生 科学・環境に関する出前授業を受けました。 

IMG_0653-1

株式会社福井村田製作所の斎藤幸雄氏に、「科学」と「環境」をテーマにした授業をしていただきました。前半は自転車型ロボット「ムラタセイサク君」のデモ走行や操作体験をしました。細かい電子部品かいくつも使われており、その部品一つ一つが作動してセイサク君が正確に動いていました。後半はクイズを交えながら、環境に関することを学びました。

2023年10月25日

10月25日 2年生 県立図書館の見学に行きました。

IMG_4221-1

学校から30分程歩いて県立図書館に行きました。蔵書が100万冊を越えていることやその3割を閲覧していること、また残りの7割は地下1階地上4階建ての書庫に格納してあること等、普段は入ることのできないバックヤードも見学してきました。また、司書さんにストーリーテリングと読みきかせもしていただきました。本の探し方も教えていただき図書館の楽しみ方をしっかり学んできました。

2023年10月25日

10月24日 3年生 しょうゆについて学びました。

IMG_0643-1

総合的な学習で「大豆」について調べる中で、しょうゆも大豆から作られていることを知りました。今日はしょうゆもの知り博士の永崎拓也氏に来校していただいて、しょうゆの香りの成分が300種類あることやしょうゆの原料、作り方など詳しく教えていただきました。授業後には全員が「しょうゆもの知り豆博士認定証」をいただきました。

2023年10月24日

10月24日 1、2年生 お芋を掘りました。

IMG_0642-1

秋晴れの中、5月に植えたさつまいもを収穫しました。20cmを越える大きなお芋もあって、たくさんのお芋を掘りました。採れたさつまいもは、後日調理をして食べる予定です。また、お家へも持ち帰ります。

2023年10月24日

10月20日 6年生 地層見学の事前学習をしました。

IMG_0636-1

10月26日に東尋坊周辺で「地層見学」を予定しています。今日は、当日の講師をお願いしている平井博政氏に来校していただいて、見逃してはいけない観察のポイントを教えていただきました。

2023年10月19日

10月19日 わくわくお話し会がありました。

IMG_0969-1

本校では、月に一度朝の活動時間に「わくわくお話し会」を実施し、本の読みきかせをしています。担当する教員が毎月ローテーションするため、子どもたちは毎回新鮮な読みきかせを聞いています。

2023年10月19日

10月18日 2学期が始まりました。 

IMG_0635-1

先週の金曜日から昨日の火曜日までの5日間、秋季休業でした。今日から2学期が始まりました。何をするにも良い季節です。「○○の秋」を満喫していきましょう。

2023年10月18日

10月11日 足羽一中母校訪問駅伝がありました。

IMG_4347

1966年から続く足羽一中母校訪問駅伝(足羽第一中学校区の酒生、一乗、上文殊、東郷、文殊、六条の6つの小学校を巡る駅伝大会)が行われました。恒例の行事で地域の方にも馴染みの深い大会です。各クラス対抗で今年は11チーム、男女10名ずつで31.2kmをたすきでつなぎました。先輩たちのたくましくて堂々とした走りに精一杯の声援を送りました。

2023年10月11日

10月6日 5年生 酒蔵の見学に行ってきました。

IMG_1697-1

総合的な学習の時間に「米」ついて調べていく中で、地元にある「美川酒造場」が、地元の田んぼで採れた酒米を使ってお酒を造っていることを知り、見学に行ってきました。1887年創業の老舗で6代目の美川欽哉氏に、お酒ができるまでの工程を詳しく教えていただきました。

2023年10月06日

10月5日 6年生 修学旅行2日目。

IMG_4305-1

午前中は、奈良市立六条小学校と薬師寺で交流しました。平成16年から続いている交流活動で奈良市立六条小学校の6年生に薬師寺を案内していただきました。短い時間でしたが、仲良くしている様子も見られ、この交流が継続している理由が分かりました。午後はエキスポシティの水族館やVS PARKで体を動かして思いっきり楽しんできました。

2023年10月05日

10月4日 6年生 修学旅行1日目。

IMG_1674-1

午前中は京都市内班別研修でした。ガイドさんがついていたので不安もなく乗り物を乗り継いでいろいろな目的地の見学ができました。午後は奈良の東大寺、二月堂、三月堂に行ってきました。奈良の大仏の大きさには圧倒されました。

2023年10月04日

10月3日 マラソン練習開始。

IMG_0626-1

11月1日(水)に予定しているマラソン大会に向けた練習を始めました。大休み時間を利用して、全校児童がグランドで自分のペースで走ります。5分間で何周走れるか目標を立てている子もいました。

2023年10月03日

10月2日 3年生 いのちの学習をしました。

IMG_0619-1

道徳で「いただいたいのち」を読んで「いのち」について考えました。話に出てくる「血液のがん」という病気や「輸血」という治療については養護教諭から話を聞きました。

2023年10月02日

10月2日 雨傘を寄贈していただきました。

IMG_1664-1

六条地区交通安全協会から素敵な傘を20本寄贈していただきました。一部が透明になっていて前方が見えるデザインです。突然の雨で傘がないときに、貸出用として活用していきます。ありがとうございました。

2023年10月02日

9月29日 4、5年生 宿泊学習2日目。

IMG_1655-1

友だちと同じ部屋で一晩を過ごしました。今日は「スプーン作り」「カレーライスづくり」に挑戦しました。普段、炎を見ることがなくなっている子もいて、ご飯とカレーを薪の火で作ることは貴重な体験でした。思いやりのある姿が随所にあったり、時計を見て自主的に行動したりなど、とても頼もしい姿を見せてくれました。少年自然の家のスタッフの方々、細部に渡る御配慮、ありがとうございました。思い出をたくさん作れました。

2023年09月29日

9月28日 4、5年生 宿泊学習1日目。

IMG_1646-2

福井市少年自然の家で、「里山わくりんピック」「カプラ」「焼き杉体験」「豆乳アイス作り」「夜のレクレーション」のプログラムでした。普段できないことばかりで、全てがわくわくの活動でした。普段見られない友だちの魅力も見つけていました。

2023年09月28日

9月27日 4、5年生 稲刈りをしました。

IMG_1638-1

六条っ子田の稲刈りをしました。最初は、手で刈り取る体験をしました。後半は、最新の機械(コンバイン)で一気に刈り上げました。運転席にあるモニターの表示で収穫量は363kgでした。刈り取った餅米は12月上旬に行う「収穫祭」でお餅にします。「緑もえる里六条」の皆さん、ありがとうございました。

2023年09月27日

9月26日 1年生 虫探しをしました。 

IMG_1478-1

生活科の授業で学校のすぐそばで虫探しをしました。バッタやコオロギを見つけました。タブレットで写真を撮り、教室に戻って写真を見ながらスケッチもしました。

2023年09月26日

9月25日 3年生 スーパーマーケットの見学に行きました。

IMG_1631-1

社会科の授業で近くのスーパーマーケット(valor福井南店)に出かけてきました。全ての棚を回って何があるかをチェックしました。店長さんに、働いている人の人数や価格の設定、品数など、働く人についてまとめるためのネタをたくさん質問しました。
また、お家の方から頼まれた「おつかい」の品物を探して、買い物もしてきました。

2023年09月25日

9月22日 1、2年生 校外学習に行ってきました。 

IMG_3473-1

エンゼルランドふくいで行っている「コミュラボラーニング」に参加してきました。植物の種の秘密や動くおもちゃなど生活科の学習に関連する教材があり、楽しい時間になりました。天気も良く外でお弁当を食べて、遊具でしっかり遊んできました。

2023年09月22日

9月21日 4年生 防災教室の授業を受けました。

IMG_0611-1

日本赤十字福井県支部から西村美貴穂氏に来校していただきました。近年の想定を超える災害を取り上げ、「今地震が起こったらどうするか」を常に意識することの大切さや、「命を守る行動をとる」ことが何よりも優先であることを教えていただきました。

 

2023年09月21日

9月20日 1年生 国語の研究授業をしました。

IMG_0604-1

本校では、授業を公開して校内で授業研究を進めています。今日は、1年生の国語で「かんじのたんじょう」の授業を公開しました。放課後、研究会をもち、見取った子どもの様子から、教師の手立てや課題について意見の交換をしました。

2023年09月20日

9月13日 5年生 農業に関する出前授業を受けました。

IMG_0594-1

社会科で「米作り」について調べています。今日は福井農林総合事務所から漆原氏、岡田氏、坪井氏に来校していただきました。農業に不可欠な用水について、地元六条地区全域の田んぼに引かれている「足羽川用水」が世界かんがい施設遺産に指定されていることや、広い坂井平野全域に流れるパイプライン、未来の農業について教えていただきました。

2023年09月13日

9月12日 4年生 初めてののこぎりです。

IMG_0586-1

図工の時間に、木工で工作をしています。この単元では、釘打ちをしたり、のこぎりを使ったりして道具を使う学習をします。今日は、初めてののこぎりに苦戦しました。

2023年09月12日

9月8日 6年生 修学旅行の事前学習を始めています。 

IMG_0579-1

6年生は来月の修学旅行に向けて事前学習を始めています。今日は、京都市内班別活動の行程を、グループごとに決める活動でした。神社か寺院は1箇所入れる。体験する場合、自分たちで電話予約する。移動手段は市バスか地下鉄。昼食はグループごと。14時30分京都駅集合が条件です。

2023年09月08日

9月7日 教室掃除の様子です。 

IMG_0572-1

13時20分から10分間、水曜日を除いて毎日掃除をしています。教室は、ぞうきんがけ(から拭き)をしてごみを集めています。校舎とともに自分の心もピカピカに磨いています。

2023年09月07日

9月6日 休み時間の図書室です。

IMG_0566-1

図書室の本はデータで管理し、図書委員がスキャナーでバーコードを読み取って貸出をしています。今日の大休みの時間は、3人が気に入った本を借りていきました。

2023年09月06日

9月4日 4年生 いらなくなった子供服を海外に届けました。

IMG_5097-1

総合的な学習の時間に取り組んだ「服のチカラプロジェクト」(いらなくなった子供服を海外の難民に届ける活動)にご協力いただきありがとうございました。全部で498枚の洋服が集まりました。本日、段ボール箱4箱をユニクロの事務局に送りました。

2023年09月04日

9月1日 1年生 アサガオの種を取りました。

230830111422287-1

生活科の学習で育ててきたアサガオの種を取りました。一人一人が愛情を注いで育てたアサガオから採れたこの種は、自宅に持ち帰ったり、こども園に持っていったりして、来年の新しい芽として引き継ぎます。また、つるは乾燥させて、リースづくりに使う予定です。

2023年09月01日

8月30日 3年生 大豆を収穫しました。

IMG_4087-1

総合的な学習の時間に育てていた大豆を収穫しました。収穫量がそれほど多くなかったので、この大豆をどうするかは今後の学習で自分たちで決めていきます。

2023年08月30日

8月28日 授業を再開しました。

IMG_0557-1

夏休みが終わり、今日から授業を再開し通常の学校生活が始まりました。3限目、2年生はタブレットを使って、仮名入力で検索をする方法を学びました。まだまだ暑い日が続きそうです。徐々に体を慣らすようにして無理をせずに活動していきます。

2023年08月28日

8月27日 PTA親子奉仕作業 お疲れさまでした。

IMG_0157-1

4年ぶりに奉仕作業をしました。早朝から子どもたちと保護者の方、教職員を併せて120名を超えるたくさんの方で作業をしていただきました。明日からの授業再開が気持ちよく迎えられます。ありがとうございました。

2023年08月27日

8月21日 登校日でした。  

IMG_0552-1

1か月ぶりに校内に子どもたちの元気な声が響きました。今日は登校日で、久しぶりに会う友だちと夏休みの思い出を話していました。また、休み中に取り組んだ宿題や作品を提出しました。

2023年08月21日

7月20日 夏休み前の集いをしました。

photo

4月からの学校生活を48枚の写真で振り返りました。その後、校長から2つのお願いをしました。夏休み明けに一人一人が大きく成長して再会できることを楽しみにしています。

2023年07月20日

7月20日 1、2年生 お別れ会をしました。

IMG_0528-1

7月4日から1、2年生に姉妹のお子さんが海外から体験入学をしていました。その間、1、2年生は優しく迎え入れ、学校のことをいろいろと教えていました。また、本校の子どもたちも、海外での生活を教えてもらっていました。今日は、最後の日なので、それぞれの学年で楽しいことを企画してお別れ会をしました。

2023年07月20日

7月20日 夏休み前町内児童会をしました。

IMG_0518-1

4月からの集団登校、集団下校についての反省や、夏休みの過ごし方、かけこみ110番、町内の危険箇所、ラジオ体操の場所や服装、子ども会の行事等、たくさんのことについて確認をして、夏休み中安全に過ごせるように話し合いました。 また、4年ぶりに再開する行事は、4年生までは経験していないのでどんなことをするのか興味津々でした。

2023年07月20日

7月19日 スマイル じゃがいもを収穫しました。 

IMG_3511-1

スマイル学級のすぐ南側の畑で育てていたじゃがいもを掘りました。畑は中庭にあり、日当たりがいいとは言えない場所ですが大小たくさんのじゃがいもが採れました。このじゃがいもは収穫パーティーで調理して食べる予定です。

 

2023年07月19日

7月14日 4年生 服のチカラプロジェクト。

IMG_0509-1

4年生が、総合的な学習の時間に、ユニクロがUNHCRとともに取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」(いらなくなった子供服を海外の難民に届ける活動)に取り組んでいます。このことを全校児童に動画を配信して協力を呼びかけました。夏休み前と夏休み明けにいらなくなった子供服を学校で回収します。

2023年07月14日

7月7日 5年生 お米に関する出前授業を受けました。

IMG_0498-1

福井市農林水産部の中村氏と石塚氏に来ていただいて、福井市の農業の未来について教えていただきました。農業にもデジタル技術が導入され、スマホで水の管理ができたり、無人トラクターが稼働したりなど、近未来の農業も教えていただきました。

2023年07月07日

7月6日 市教委指導主事訪問がありました。

IMG_0495-1

前期の指導主事訪問がありました。学校の現況を説明し、3つの授業を見ていただきました。研究協議会では、グループに分かれて研究主題に沿った一人一研究の実践について語り合いました。途中経過を話すことで、これまでを省察しこれからの取り組みを整理する時間になりました。

2023年07月06日

7月5日 3、4年生 ひまわり教室をしました。

IMG_0489-1

福井県警察本部から少年育成支援官の帰山氏に来ていただきました。友だちとの間でお金やカードなどモノのやり取りや、SNSやオンラインゲーム内での悪口の書き込みなど、実際に起こった事案から、扱いを間違えたときの怖さとどうすれば良かったのかを学びました。

2023年07月05日

7月4日 自転車の大会に出場します。

IMG_9531-1

7月25日に県産業会館で行われる「第55回交通安全子供自転車福井県大会」に向けて6月19日の放課後から、6年生の4名が自転車競技の練習に励んでいます。当日は、学科試験もあり知識と技能の両方で競います。県内各警察署から1校ずつが参加し、今年は本校が福井南署の推薦を受けて参加します。

2023年07月04日

7月4日 避難訓練をしました。

IMG_8555-1

地震の後、火災発生を想定した避難訓練をしました。自然災害や火災など、いつどこで何が起こるか分かりません。命を守るためにどうすれば良いかを考えて行動しなければならないことを学びました。その備えのために、ご家庭でも避難場所等、話題に出しておかれるといいと思います。

2023年07月04日

7月3日 3、4年生 英語の学習をしました。

IMG_0481-1

1~4年生は、JTE(Japanese Teacher of English)による英語の学習を年間5時間ずつ実施します。今日は、3年生と4年生が実施しました。3年生は「ビンゴゲーム」、4年生は「曜日の歌」と「すごろく」を通して、英語に親しみました。

2023年07月03日

6月30日 5、6年生 情報モラル講習会を受講しました。

IMG_3416-1

タブレットやスマホ、パソコンの使い方について、ゲームのネット依存やオンラインゲームでのトラブル、SNSでの誹謗中傷などについて、事例をお聞きして、扱い方を間違えたときの怖さを知りました。福井市少年愛護センターの方に講師をお願いし、生々しい話もお聞きしました。情報モラルの学習は自分を守るために大切な学習です。ご家庭でもネットの使い方やゲーム、SNSについて話題にあげていただけるとありがたいです。

2023年06月30日

6月29日 6年生 奈良市立六条小学校と交流しています。 

IMG_0475-1

本校と奈良市立六条小学校との交流は平成16年から続いています。また、平成25年度からは、本校の修学旅行で相手校と共に活動するスケジュールを組んでいます。今日は、オンラインによる今年1回目の交流授業でした。互いの県や学校についてクイズ等で親交を深めました。秋の修学旅行では、今年も交流活動を予定しています。

2023年06月29日

6月29日 第1回家庭・地域・学校協議会がありました。

IMG_0044-1

自治会連合会長様、PTA会長様をはじめ6名の委員の方に来校していただきました。全学級の授業参観の後、スクールプランや足羽一中校区教育について説明を聞いていただきました。また、これまでの教育活動の写真で近況も見ていただきました。学校は家庭と地域との連携が不可欠です。これからもご指導、ご助言をお願いして、会を閉じました。

2023年06月29日

6月28日 5年生 米の学習で「菓子の木」さんに行ってきました。

IMG_3383-1

5年生は総合的な学習の時間に「米」について調べていく中で、「菓子の木」さん(学校近くのお菓子屋さん)が米粉を使った商品を作っていることを知り、実際に出かけて見学や取材をさせてもらいました。米粉を使ったアイスやお菓子もあり、子どもたちは、米についてさらに関心を高めていました。「菓子の木」さん,お世話になりました。ありがとうございました。

2023年06月28日

6月28日 給食試食会、ご参加ありがとうございました

IMG_0035-1

1年生の保護者を対象に「給食試食会」をしました。給食について学校栄養職員からの説明の後、子どもたちの配膳の様子を見ていただき、実際に召し上がっていただきました。PTA母親部の方には大変お世話になりました。

2023年06月28日

6月28日 県立図書館の方にブックトークをしていただきました。

IMG_0463-1

本校と県立図書館の連携による子どもの読書活動推進の一環で、平成27年度から県立図書館の職員が来校し、ブックトークやストーリーテリングを実施しています。今日は、3限目に4年生、4限目に3年生が実施しました。子どもたちに本に親しんでもらう活動として、大変有意義な行事になっています。明日は1、2年生、あさっては5、6年生が予定しています。また、1月にも全学級予定しています。

2023年06月28日

6月27日 教育図書を寄贈していただきました。

IMG_0461-1

公益財団日本教育公務員弘済会福井支部様から、「お札に登場した偉人たち」「古生代水族館」「おりがみくらぶ」など、いろいろなジャンルの図書13冊を寄贈していただきました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

2023年06月27日

6月27日 水泳学習を開始しました。

IMG_3286-1

水泳学習が始まりました。今日は、予想最高気温が33℃で、絶好のプール日和でした。1、2年生の子どもたちは待望のプールで元気いっぱい活動しました。怪我、事故がないよう、細心の注意を払って進めていきます。

2023年06月27日

6月21日 2年生 音読発表会をしました。

IMG_0446-1

6月21日の1限目、 2年生が国語で学習した「スイミー」の音読発表会をしました。覚えたセリフや動きを1、6年生に見てもらいました。一人一人出番があって、緊張しながらの発表でした。

2023年06月21日

6月19日 連合音楽会のプレ発表会をしました。

image

6月21日の連合発表会に向けたプレ発表会をしました。当日は保護者の参観ができないため、学校に保護者の方をお招きし、1~3年生とたくさんの保護者の前で発表しました。これまでの練習の成果を発揮して、心に響く歌声を聞かせてくれました。当日も、今日のような発表をしてきて欲しいと思います。

2023年06月19日

6月16日 1、2、3年生 校外学習に行ってきました。

IMG_2223-1

越前市かこさとしふるさと絵本館と武生あそびマーレに行ってきました。あいにくの天候でしたが、読み聞かせや工作遊びなど予定していた活動はできました。外での自由遊びの代わりにあそびマーレで遊ぶことになりましたが、満足のいく活動になりました。子どもたちは充実した顔で学校に戻ってきました。

2023年06月16日

6月14日 体力テストをしました。

IMG_0422-1

体力テストは、50m走、ソフトボール投げ、20Mシャトルラン、立ち幅とび、長座体前屈、上体起こし、反復横とび、握力を測定します。今日は雨天のため、体育館でできる種目(立ち幅とび、長座体前屈、上体起こし、反復横とび、握力)の測定をしました。残りの種目は、後日体育の時間に行います。

2023年06月14日

6月12日 BLS講習を受けました。

IMG_0407-1

プール学習に備えて、胸骨圧迫と人工呼吸、AEDの使用方法について、赤十字講習指導員の本塚氏に講師をお願いしました。命を守る立場にある教職員として、毎年行っている研修です。事故がないように、安全で楽しい水泳学習を進めていきます。

2023年06月12日

6月7日 4年生 環境について学びました。

IMG_0393-1

4年生の総合的な学習の時間に、環境教育コーディネーターの方に来ていただいて、大きな松ぼっくりを見せてもらったり、森の役割を考えたりして緑の大切さを学びました。

2023年06月07日

6月6日 PTA活動ありがとうございます。

IMG_1204-1

PTA母親部でベルマークの整理、集計をしていただきました。各会社毎に袋に入れて集計し、ベルマーク協会に送ります。お仕事でおつかれのところ、ありがとうございました。

2023年06月07日

6月5日 教育実習生 頑張っています。

IMG_0381-2

2年生で教育実習生が実習をしています。5月22日から始まった4週間の実習は、2週間が経過し、ちょうど折り返しになりました。今日は、算数で繰り下がりのある2桁の引き算の学習をしました。

2023年06月05日

6月2日 1年生学校探検をしました。

IMG_0373-2

1年生が校内の探検をしました。特別な用事がなければ入らない校長室や理科室、家庭科室、放送室、音楽準備室、そして保健室などを探検しました。校長室では、ソファーに座って記念写真を撮りました。

2023年06月02日

5月28日 地区体育祭、校内体育大会 開催。

IMG_2939-2

令和5年度は、六条地区の体育祭と校内体育大会を合同で開催しました。地区の体育祭は4年ぶりの開催でした。地区体育祭の種目と校内体育大会の種目に分けて、それぞれ得点を集計しました。地区は、下莇生田町、校内体育大会は白組が優勝しました。「笑顔、限界突破」のスローガンのもとで、素敵な笑顔をたくさん見ることができました。

2023年06月01日