10月3日 5、6年生 BLS(1次救命処置) の授業を受けました
日本赤十字福井県支部の救急法指導員の方に教えていただきました。倒れた人を発見したら、①反応の確認②協力者を求める③呼吸の確認④胸骨圧迫⑤AEDで慌てずに対応することが大切とのことです。ただ、この慌てないことが一番難しそうです。後半は人形を使って胸骨圧迫の体験もしました。この授業は、2年に一度行っています。
日本赤十字福井県支部の救急法指導員の方に教えていただきました。倒れた人を発見したら、①反応の確認②協力者を求める③呼吸の確認④胸骨圧迫⑤AEDで慌てずに対応することが大切とのことです。ただ、この慌てないことが一番難しそうです。後半は人形を使って胸骨圧迫の体験もしました。この授業は、2年に一度行っています。