- 明治5年10月 正善寺に本校創立足羽郡天王村天王小学校と命名
〃 10年5月 現在地に古土蔵を買って校舎とし移転
〃 14年2月 足羽郡天王小学区公立天王校と改称
〃 20年4月 足羽郡小学区簡易科天王小学校と改称
〃 24年9月 足羽郡小学区尋常科天王小学校と改称
〃 25年4月 足羽郡六條村立天王尋常小学校と改称大町校合併
〃 26年12月 高等科を設置足羽郡六條村立天王尋常高等小学校と改称
〃 33年10月 下荒井尋常小学校を併合江端分教場設置
大正5年10月 御大典記念事業として釣り天井の雨天体操場及び昇降口を新築
昭和6年3月 江端分教場廃止12月より翌年3月まで江端冬季仮分教場
〃 16年4月 足羽郡六條村国民学校と改称
〃 22年4月 足羽郡六條村立六條小学校と改称
〃 22年5月 六條村立六條中学校併設
〃 23年6月 福井地震のため小学校校舎倒壊中学校校舎傾斜修繕
〃 24年12月 六條中学校分離足羽第一中学校に統合
〃 30年3月 町村合併により足羽村六条小学校と改称
〃 31年4月 分村により下5区の児童福井市木田・社南小学校へ転校
〃 34年9月 校歌(加藤与次兵衛氏作詞)発表会
〃 38年1月 豪雪のため9日間臨時休校
〃 46年3月 南校舎新築落成
〃 46年9月 福井市編入福井市六条小学校と改称
〃 48年8月 プ-ル竣工六条プ-ルと命名
〃 50年8月 創立100周年記念事業実施
〃 54年2月 体育館、給食室、玄関新築落成
〃 56年1月 豪雪のため7日間臨時休校
〃 57年11月 福井県代表健康優良学校として朝日新聞社から表彰(小規模校県一)
〃 58年3月 北校舎新築落成
〃 59年2月 上海市幸福村小学友好代表訪日団来訪(8名)
〃 59年11月 日本標準教育賞の学校賞受賞
〃 59年12月 福井市六条友好訪中団出発(19名)
〃 60年4月 福井市教育委員会道徳教育推進校指定
〃 61年8月 上海市幸福村小学友好代表訪日団来訪(9名)
〃 61年8月 福井市六条小友好訪中団出発(24名)
〃 62年11月 日本標準教育賞の学校賞受賞
〃 63年6月 福井県学校保健会歯のコンテスト優秀指導賞受賞
平成2年4月 文部省・福井県教育委員会・福井市教育委員会道徳教育推進校指定
〃 3年10月 文部省・福井県教育委員会・福井市教育委員会道徳教育研究発表会
〃 3年12月 福井市六条小友好訪中団上海市幸福村小学訪問(4名)
〃 7年12月 福井市六条小友好訪中団上海市幸福村小学訪問(29名)
〃 8年2月 上海市幸福村小学友好代表訪日団,本校訪問(10名)
〃 9年10月 NTT児童画コンクール最優秀校賞受賞
〃 10年12月 福井市六条小友好訪中団上海市幸福村小学訪問(15名)
〃 11年8月 校庭改修
〃 12年8月 福井市六条小友好訪中団上海市幸福村小学訪問(34名)
〃 12年11月 上海市幸福村小学友好代表訪日団,本校訪問(13名)
福井市六条小・上海市幸福村小学友好25周年記念碑建立
〃 13年11月 福井市夢プラン事業協力「達人に学ぶ」稲村雲洞氏(書道家)
〃 14年9月 南校舎トイレ改修工事完了・校門前歩道工事完了
〃 16年7月 福井豪雨により校下の足羽団地が浸水。同団地児童45名を出席停止とする。奈良市立六条小学校との交流開始
〃 17年12月 体育館耐震工事完了
〃 23年6月 プール改築完成記念式典
〃 26年2月 南校舎耐震工事完了
〃 26年3月 体育館バリアフリー工事完了
〃 26年10月 「教えて先輩」松村智英美氏
〃 27年10月 「教えて先輩」内山絵理氏
〃 27年12月 「教えて先輩」辻冬華氏
〃 28年3月 六条幼稚園閉園
〃 28年11月 「教えて先輩」竹森康彦氏
〃 29年11月 「教えて先輩」松浦悦郎氏
〃 30年2月 大雪のため5日間にわたり臨時休校
〃 30年11月 「教えて先輩」宇佐美文博氏
令和元年11月 「襲えて先輩」森下知晃氏
〃 2年3月 新型コロナウイルス感染症により臨時休業(~5月末)
〃 2年11月 「教えて先輩」安丸尚樹氏
〃 3年1月 大雪のため4日間にわたり臨時休業
〃 3年11月 「教えて先輩」谷口利尚氏
〃 4年10月 創立150周年記念集会
〃 4年11月 「教えて先輩」花木容子氏
〃 5年11月 「教えて先輩」岡田有峰氏
〃 6年4月 自校給食を廃止し福井市学校給食センター(下莇生田町)からの配送給食開始
〃 6年5月 体育館に多目的トイレ設置、家庭科室、理科室、会議室にエアコン設置
〃 6年6月 「教えて先輩」岡崎朱陵氏
〃 7年2月 大雪のため1日間 臨時休業