10月16日 3年生 新出漢字を書いていました
国語の時間に新しく習う漢字の練習をしていました。3年生になると、画数の多い漢字も習います。新出漢字は、漢字ドリルを使って一文字ずつしっかり書いて覚えています。ちなみに、小学校では、1年生80字、2年生160字、3年生200字、4年生202字、5年生193字、6年生191字、合計1,026字を習います。デジタル化が進み、もしかしたらこの先実際に書くことが少なくなり漢字の学習は必要ないように思います。でも、習わないと読めません。やっぱり書いて覚えるのが効率的のようです。