本文へスキップ

越廼地区の豊かな自然の中で子どもの成長を見守ります。子どもも、教職員も、地域とともに成長する学校を目指します。

電話でのお問い合わせはTEL.0776-89-2043

〒910-3552 福井県福井市茱崎町3-25

活動のようす activitIes

学びの多い校外学習に  ~5・6年生~

                       令和5年10月31日(火)

5・6年生は、劇団四季ミュージカル「こころの劇場」に参加してきました。演目は「エルコスの祈り」。プロの演劇を鑑賞し、プロの方々の豊かな表現に感動し、迫力に驚き、そしてストーリーを通して思いやりの心や信じることの大切さ等に気付くことができました。お待ちかねの昼食はさわやかな(少し汗ばむ?)日差しのもと、中央公園でお弁当をいただきました。朝早く起きて自分でお弁当を作ってきた人手伝いした人もいて楽しい時間が過ごせました。昼食後は、福井城跡、福井市立郷土歴史博物館、養浩館を見学し、歴史ある建造物やお話を通して福井の歴史を身近に感じてきました。お天気も良く,学びの多い校外学習になりました。

準備は万端!文化祭発表リハーサル ~2・3・4年生~

                       令和5年10月31日(火)


11月3日(祝)の越廼公民館文化祭発表に向けて、2~4年生は、今日、公民館ステージ上でリハーサルを行いました。2年生は、本番通り衣装を着てポンポンを持って元気よく、3・4年生は、水仙配布時に着用するジャンパーを着て、自分達で製作したCMの紹介を落ち着いて、それぞれの学年がしっかりリハーサルをこなすことができました。あとは、しっかり本番で練習の成果を発揮するのみ!保護者の皆さま、地域の皆さま、お楽しみに!



メニューをオーダーしましょう。 ~5・6年生英語~

                       令和5年10月30日(月)


今日の5・6年生の英語では、サラ先生とメニューをオーダーするときの言い方を学習していました。「What Would you like?」とお店の人に尋ねられたら「I’d like ~」で欲しいメニューを答えていくものです。サラ先生と、練習した後は、教科書についているカードを使って互いににオーダーし合いました。みんな、上手にオーダーできましたね。

委員会活動、頑張っています。

                       令和5年10月30日(月)


2学期に入り、スポーツ・図書委員会、ヘルシー・環境委員会それぞれが新しいメンバーになり、日常活動も進められています。今日の休み時間には、委員会長から、日常活動の割り振りを聞いたり、マラソン大会の進行の練習をしたりと頑張って活動していました。一人ひとりが責任ある仕事を任されています。毎日大変ですが、みんなで声を掛け合って取り組んでいきましょう。

へき複校合同校外学習に行きました。~3・4年生~

                       令和5年10月27日(金)




今日は、3・4年生の校外学習の日です。本郷小、大安寺小、殿下小、長橋小、一乗小の皆さんとともに、3年生の社会科見学として中央卸売市場、安田蒲鉾工場とアピタ大和田店に行きました。安田蒲鉾工場ではちくわ等を手作りしたり、アピタ大和田店や中央卸売市場では、品物を卸す様子やスーパーの品揃えの様子などを見学したりして,それぞれのお店や工場の苦労や工夫などを学習してきました。たくさんの友達と一緒に、普段入ることのできない場所にも入り説明を受けるなど、貴重な経験になりました。

地元の海で魚釣りをしました。

                       令和5年10月27日(金)



さわやかな秋空のもと、2年生は魚釣りに出かけました。本校の目の前はきらきらとかがやく日本海。歩いて漁港まで行くと、早速、講師の田中先生にさおの使い方やエサの付け方などを教えていただき、ドキドキしながら水面に針を落としました。しばらく待つと・・・「釣れた!」の声が!メバルや小鯛、ふぐなどがつれてきました。学校に戻った後は、給食と共にみんなで海の恵みをおいしくいただきました。講師の田中先生、ありがとうございました。


越廼小と越廼中が合同で水仙配布の準備を行いました。

                       令和5年10月26日(木)



越廼地区と言えば、厳冬の潮風に負けず咲き誇る越前水仙が有名です。11月に、越廼中、越廼小合同で水仙の鉢を配布することになっています。今日は、3・4年生が越廼小学校を代表して中学生に教えてもらいながら、地区の方々とともにその準備を進めました。小学生は、配布する鉢に土をつめるのが主な仕事でした。鉢に適量の土を入れるのは案外難しく、苦戦しながら準備を進める姿も見られました。11月には、市内エルパで3・4年生の制作したCMを流しながら、今日準備した水仙を配付する予定です。

合同リハーサルを行いました。

                       令和5年10月26日(木)

今日は、2~4年生が、文化祭発表に向けて合同で練習を行いました。2年生も本番通り衣装を着てポンポンを持ってかわいく元気に踊りました。3・4年生は、はきはきとしっかり発表出来ました。互いに発表を見せ合った後は、一つの輪になって振り返りをしました。2年生は、3・4年生の上手なCM動画やはきはきと一文ずつ丁寧に話している様子に感心したり、3・4年生は、2年生の笑顔あふれる元気な踊りを一緒に踊って楽しかったとの感想を言ったり、しっかり振り返りもできました。ますます本番が楽しみになってきました。

後期委員会が始動します。

                       令和5年10月25日(水)


今日は、後期委員会の第1回目が行われました。新しいメンバーで後期の活動計画や目標、日常活動役割分担等を決めました。少ない人数での委員活動になるので、1人の責任が大きくなります。目標を持ちみんなで協力し合って、年度末には「楽しかった、しっかりできた」と納得できるいい活動にしていきたいですね。

文化祭に向けて! ~2年生~

                       令和5年10月25日(水)


来月の文化祭で2年生は、「チェッコリ」をみんなで踊ります。会場の皆さんにも声かけをし、みんなで踊りたいと考えています。今日はそのステージ練習をしました。マイクを持って話すとき、踊るとき、どんなことに気をつけようかみんなで振り返りもしました。「笑顔がよかったです」「タイミングを合わせましょう」などアドバイスもできました。当日に向けて一層練習に熱が入る2年生でした。越廼地区の皆さん、当日はぜひ一緒に踊ってくださいね。


文化祭に向けて! ~3・4年生~

                       令和5年10月24日(火)

3・4年生は、今年度の総合的な学習の時間に、越廼地区をPRするCMづくりに取り組んでいます。そのCMを来月の越廼地区文化祭で発表することにしています。今日はステージでその練習をしていました。一通り流した後は、みんなで振り返り、より良い発表しようと意見を出し合っていました。文化祭での発表が楽しみですね。

へき複校合同校外学習に行きました。~2年生~

                       令和5年10月24日(火)



さわやかな秋晴れのもと、2年生は、国見小、長橋小、一乗小、本郷小の1,2年生達と校外学習に行きました。足羽山の動物園ではカピバラやさる等にえさをやったり、遊具で遊んだり、自然史博物館では秋のリースづくりにチャレンジしたりするなど楽しく過ごしました。昼食時には、自然に他校の子とグループになって楽しくお弁当をいただいたり話に夢中になったり、たくさんの友達ができたようです。1日過ごす中で、他校に仲良しさんができる貴重な1日になりました。

名前をデザインしよう。

                       令和5年10月24日(火)

3・4年生の図工では、自分の名前をデザインをしていました。黒画用紙にデザインした名前を下書きし、カッターで切り抜いていくと・・・それぞれの個性あふれた素敵な作品が仕上がりました。仕上がったときには、みんなの満足げな笑顔が教室に広がっていました。

ALTの先生が来校しました。

                       令和5年10月23日(月)


本日月曜日は、ALTの先生の来校日です。もうすぐハロウィーンの本日のテーマは、「ハロウィーン」。3・4年生では、サラ先生からハロウィーンの由来等を伺い、その後ハロウィーンのスペルクイズを行いました。次にかわいいジャックオーランタンを折り紙で作りハロウィーン気分を味わいました。そして、サラ先生に好きな食べ物やスポーツを英語で質問、上手に答えるとゴーストカードに色を塗っていくというゲームも体験し、海外の年中行事を英語の学習とともに味わいました。

きれいな花を植えました。

                       令和5年10月20日(金)

本校は本年度、福井市の「こどもボランティアコーディネート支援校」として選定され、環境美化活動や福祉施設の訪問等を計画しています。1学期には越廼中学校と合同で海岸清掃を行いその際に砂浜で拾ったシーグラスを活用してキーホルダーづくりを行い、中学生とともに環境保全の大切さを実感しました。そして、この2学期には、越廼地区内にある高齢者福祉施設に自分達で育てた花をプレゼントし交流しようと考えています。
そこで今日は、3・4年生が見谷ナーセリーの見谷様に花苗の植え方を教えていただきながら、越廼をPRした表示付きプランターに色とりどりの花苗を植えました。ポットからするりと花苗を取り出した時には感嘆の声が思わずもれる等、見谷様の一挙一同に目を見張る3・4年生でした。最後に、見谷様から今のお仕事を始めた理由や好きな花を伺うなど、キャリヤ教育の一環としても素敵な時間を過ごすことができました。見谷様、お忙しい中、ありがとうございました。

マラソン大会の試走をしました。

                       令和5年10月19日(木)


さわやかな秋晴れのもと、本日の午前中にマラソン大会に向けて、各学年の試走が行われました。しっかり準備運動した後はいよいよ出走。走っているときには秋空と潮風が応援してくれました。そして全員が走り終えた後、目標タイムと比べました。昨年よりぐっとタイムを縮めた子、縮められなかった子、順位が上がった子等、それぞれの結果をふまえ、越廼っ子はマラソン大会までの練習に気を引き締めなおしたようです。

大胆!そして細やかに。~2年生の活動から~

                       令和5年10月19日(木)
2年生は、生活科でそだてている大根の間引きをしました。前回間引きしたときから葉がずいぶん大きくなりました。大きな大根に育てるために1人2本抜きました。その大胆な抜き方!さすが元気な2年生。無事間引きを終えにこやかにしおかぜ農園から戻って来たのでした。
図工の時間には、道具の使い方の学習をしました。まずはさみの使い方の復習、そして新たに発泡スチロールカッターの使い方を学習しました。今後、空き箱を使って「お気に入りの素敵なおうち」を作るので、そのお家に入るちびっこ2年生さんの作成です。発泡スチロールカッターで、丁寧に丁寧に自分の写真の周りをカットしていました。その細やかな作業にびっくり!大根の間引きはあんなに大胆だったのに、なんと丁寧な作業でしょう。おかげでかわいいちびっ子2年生6人が出来上がりました。


2学期始業式が行われました。

                       令和5年10月18日(水)

本日より2学期です。始業式では、校長先生より校歌の歌詞の説明ともに「知徳を植うる花の園」の歌詞の一人ひとりが花であることが伝えられました。そして学年末には大きな花がさかせられるよう、目標を持って現学年のまとめと新学年への準備を進めていこうとの話もありました。生徒指導の先生からは「整理整頓」「礼儀正しく」についての話があり、制服を着て参加した越廼っ子達は、気持ちを引き締めて過ごしていこうと気持ちも新たにしたようです。教室では、早速2学期の目標を決めたり、新しい単元の学習に入ったりしていました。1年間の折り返しです。大きく成長できるよう頑張っていきましょう。

1学期終業式が行われました。

                       令和5年10月12日(木)


今日は1学期最終日。終業式が行われました。終業式では、校長先生から各学年の頑張りが伝えられ、「1学期を振り返り次の目標を持ち2学期につなげていこう」との話がありました。その後、伝達表彰と「1学期頑張ったこと」の発表がありました。越廼っ子の頑張りはこれまでにこのホームページでお知らせしてきましたが、4月から本当に良く頑張り大きく成長してきました。一つ一つのことについて目標を持ち一生懸命取り組みこつこつと成果を挙げてきました。
その頑張りは各教室で担任の先生から一人ひとりに伝えられています。そして本日、その際に渡された通知表を持ち帰りました。保護者の皆さま、今日は是非通知表を見ながらお子さまとともに1学期の頑張ったことをについて話し合ってみてください。どうぞよろしくお願いいたします。

1日終了後、全員元気よく下校していきました。見守り隊の方々も1学期間大変お世話になりました。2学期からもよろしくお願いいたします。

さつまいもがたくさんとれたよ!

                       令和5年10月11日(水)

さわやかな秋晴れのもと、2年生はさつまいも掘りをしました。あらかじめさつまいものつるはいきいきサポーターさんが取り除いてくださっており、さつまいもが見つけやすい状態になっていました。さあ、さつまいも掘りの始まりです。スコップで掘ったり手で掘り出したり・・・出てきました!太くて大きないも、細いいも、ひょろひょろのいも・・・そのたびに歓声が上がりました。このいもは、乾燥させたら焼き芋にするそうですよ!楽しみですね。


2くみCaféにようこそ! ~3・4年生を招待しました~

                                   令和5年10月11日(水)

2組は今年度、「2くみCaféに ようこそ」が学習テーマとなっています。学習の中で、カップやスプーンを使って計量したり、時間を計ったり。また、おもてなしの際にはていねいな言葉遣いや食器の取り扱い等、全てが生きる力につながっていきます。今日は、3・4年生さんをおもてなししました。進行もおもてなしもこれまで練習してきた本番です。
午前中に調理室でパンケーキを手作りし、午後に2組カフェに3・4年生さんが入ってくると早速カフェの始まりです。「いらっしゃいませ」から始まり、オーダーをとりパンケーキと飲み物を運び、おいしくいただくことができました。3・4年生さんがカフェを出る際には、レジでお支払いもしてもらいました。3・4年生さんからは、「おもてなしが上手だった。」「本格的なカフェだった。」などたくさん褒めてもらいました。2くみカフェ大成功!頑張りましたね。さて、次はどんなお客さんがやってくるのかな。楽しみですね。

何気ない一言が・・・~5・6年生道徳「ばかじゃん」から~

                       令和5年10月10日(火)

「ばかじゃん。」と言われてどう感じますか?5・6年生の道徳では「自分にとっての何気ない一言は、他の人には時には辛く心に残ってしまう」ことなどを学習していました。転校した先の学校で、きのちゃんと仲良くなったえりなさん。仲良しグループで話をしていると、きのちゃんは、えりなさんにだけ「ばかじゃん」と言ってきます。「何か怒らせちゃったかな?」「きらいになったのかな?」どんどん不安になるえりなさん。きのちゃんとの溝もできつつあります。でもえりなさんは、あることをきっかけに勇気を出してきのちゃんに聞いてみるのでした。「ばかじゃん」は、きのちゃんが「おもしろい」と思ったときに使う言葉で、だいすきなえりなさんの話が「おもしろい」と言っているつもりだったのです。誤解が解け、仲直り・・・という話でした。
私たちは、人と話をする中で他の人の言葉に落ち込んだり傷ついたりすることがあります。そのような言葉を本校では「ちくちく言葉」と言っています。言った本人にとっては何気ない一言だったり、言ったことさえ覚えてなかったり…。でも言われた方は心が痛いものです。そんな時は、勇気を出して話し合ってみましょう。案外小さな行き違いがきっかけであることが多いものです。5・6年生からも様々な意見が出てきました。

【振り返り】
・ぼくはこれまで弟などに軽い気持ちでちくちく言葉を言ってしまったときがあるので、いやな気持ちにならないように軽い気持ちでも言わないように気をつけたいです。そして、もし言われてしまったら気持ちを聞いて早く仲良くなりたいです。
・(前略)私は、えりなさんの行動がすごいとおもいました。理由は、自分がいじめられた相手に話しに行くのはこわいからです。

1学期も残りわずか。

                       令和5年10月10日(火)
越廼各地区でおまつりが行われた3連休が明けました。雨が降り出しそうな曇り空の少し肌寒く感じる朝、越廼っ子は、楽しかったの後お祭りのあとでちょっとつかれた?ちょっと寂しい?表情で登校してきました。少し咳き込む様子が見られる越廼っ子も見られます。大丈夫かな?でも、教室に入ると、担任の先生にお祭りの様子を話す元気な姿が見られました。ホッと一安心。

1学期も残り2日となりました。各学年落ち着いて学習を進めていました。そんな中、ランランタイムのマラソン練習や3・4年生の体育「マット運動」など2学期の学習を見据えてのか活動も見られました。今日を含め残りの3日を無事過ごせますよう、「早寝早起き朝ごはん」など体調を整えていきましょう。


越廼地区秋祭りが行われました。

                    令和5年10月7~9日(土~月)

越廼各地区では、この三連休に秋の例大祭が行われました。越廼っ子も地域の一員として太鼓を叩いたり神楽をまったりするなどで参加したとのこと。越廼地区の伝統文化が次世代の越廼っ子に受け継がれていく様子を伺い、大変うれしく思っています。地区の皆さまありがとうございました。越廼地区の伝統文化を大切に思い守っていこうとする子ども達の育成等、本校もふるさと教育により力を入れていきたいと考えております。今後ともご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

マラソン大会の練習を頑張っています!

                        令和5年10月6日(金)

11月1日に行われる海きらきらマラソン大会に向けて、全校で練習を頑張っているところです。3・4年生の授業では、同じペースで走ることを目標に学習カードを活用して練習をしていました。ペアになって、ラップを記録し自分の目標に近づくよう走り方を考えます。ラップを記録したペアの人は、走り終えると「後になると目標より遅くなるから同じペースで」などアドバイスをしていました。

ランランタイムではまず、スポーツ・図書委員さんが作成した走り方の歩イントを学ぶ動画を全校で視聴しました。ポイントは①同じペースで走る、②うでをかるくふる、③しせいをまっすぐにする、の3つでした。ポイントが簡単でわかりやすく伝わる動画でした。その後は、校庭に出て5分間走。先程の3つのポイントを意識しながら走る越廼っ子達でした。本番まで1ヶ月を切りました。しっかり体力を付けていきましょう!

学校保健委員会が行われました!

                        令和5年10月5日(木)

今日は、学校保健委員会が行われました。ヘルシー・環境委員さんの発表では、本校児童はむし歯の罹患率が全国平均より高く44%であること、むし歯の原因はミュータンス菌や酸などが関係していること、むし歯から身を守る方法を3つ等を教えてもらいました。また、むし歯になるまでを劇でわかりやすく表現するなど、はきはきと聞きやすい素晴らしい発表でした。その後、むし歯から身を守るための方法を「おやつの選び方」「歯の磨き方」「唾液を出す工夫」の3コーナーで楽しく体験しました。どのコーナーも参加児童一人ひとりが考えながら体験する良く工夫された内容でした。最後には学校歯科医の大野屋先生からも虫歯予防についてお話をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
人生100年と言われる現代、いつまでも自分の歯でおいしく食事をし健康でいたいものです。

芸術の秋!

                        令和5年10月5日(木)

ようやく秋の訪れを感じる頃となりました。各学年の図工の授業では、切る、塗る、貼る、こねる、計るなどなど、頭と手、体をいっぱい動かしながら作品作りに取り組んでいました。まさに芸術の秋!学年が上がれば上がるほどその作業も緻密になってきます。5・6年生の作品は、11月に行われる国際交流展に出品予定です。他の学年も書写、絵などを出品します。是非足をお運びください。詳細は近くなりましたらお知らせします。

学校保健委員会、準備万端です!

                        令和5年10月4日(水)

明日は、本校で学校保健委員会が行われます。今年度のテーマは、「むしば菌から体を守ろう」です。おいしく食べ健康的に成長していくためには「歯の健康」が欠かせません。ヘルシー・環境委員会の委員さん達は、むし歯について自分達で調べ全校児童に伝えたい内容を考え、これまで明日の本番のために練習をしてきました。また、むし歯を予防する方法を楽しく学ぶコーナーも設置することにしました。明日は、学校歯科医さんからのお話も伺い、全校で「むし歯予防」について意識を高めていきます。ヘルシー・環境委員さん、よろしくお願いいたします。

学校司書さんにお世話になっています。

                        令和5年10月4日(水)

毎週水曜日には、学校司書さんが来校されます。図書室の整備や貸出作業、傷んだ本の修理等教員の手がなかなか届かないところをカバーしてくださっているとてもありがたい存在です。今日は、貸出作業とともに新しく入った本を紹介してくださいました。4年生の国語で学習する「白いぼうし」。「これはレモンのにおいですか?」ではじまる空色のタクシーの運転手松井さんのお話ですが,22年ぶりに続編が出たそうですよ。学校司書さんが「とってもおもしろいですよ。」と教えてくださいました。特に4年生以上の越廼っ子の皆さんに手に取って読んでみて欲しい本です。

久々に外でランランタイムを行いました。

                        令和5年10月3日(火)


今日は、雲一つない秋晴れになりました。気温も少し下がってきたので、ランランタイムは久々に外で行いました。走る時間も5分間とこれまでの3分間から伸びましたが、みんな途中で歩くことなくしっかり走ることができました。司会進行は4年生さん、しっかり振り返りもできました。11月1日には校内マラソン大会が行われます。マラソン大会に向けて体力をつけていきましょう。

10月になりました。1学期も残り6日です。

                        令和5年10月2日(月)

今朝は少し涼しい秋の訪れを感じるような朝でした。1学期終業式まで登校日はのこり6日となりました。各学年、1学期のまとめをしっかり進めています。

2年生の国語では「お手紙」の学習に入りました。登場人物の言葉をシールを貼りながらグループで考えました。会話がたくさんある楽しい教材です。「これは、かえるくんやな~」「がまくん、かえるくん、どっち?」と相談しながら教科書にかわいいかえるくん、がま君のシールを貼っていきました。

5・6年生では、サラ先生の授業がありました。今日は「Can he (she)~?」を使って、紹介したい人とのできることを互いに紹介し、質問し合いました。プリントには実際に考えて書いた紹介文の英単語が並び、これまでの話すこと、聞くことの学習に加え、書くことも大切にしている様子がみられました。越廼っ子達は、熱心にサラ先生の言葉に耳を傾け、学習を進めていました。





令和5年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

水仙交流in安八



アーカイブ

令和4年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和3年度

 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和2年度
令和元年度

information

越廼小学校

〒910-3552
福井県福井市茱崎町3-25
TEL.0776-89-2043
FAX.0776-89-2184
E-mail.koshinoe@fukui-city.ed.jp