本文へスキップ

越廼地区の豊かな自然の中で子どもの成長を見守ります。子どもも、教職員も、地域とともに成長する学校を目指します。

電話でのお問い合わせはTEL.0776-89-2043

〒910-3552 福井県福井市茱崎町3−25

活動のようす activitIes


タブレットを活用しての学習活動への取組

 令和3年8月31日(火)
 4月よりGIGAスクール構想実現による児童1人1台のタブレット配付を受けて、本校でもその活用方法を模索してきました。その様子はホームページでも随時お知らせしてきた通りですが、夏休み明け、授業再開後の子ども達は、学校生活の中で随時タブレットを取り出し、その操作も「習うより慣れる」段階から必要な場面で自分なりの方法で考えて「好きなように使う」段階へと移行しつつあります。子ども達にとっては、もはやなくてはならない、文房具の一つになりつつあります。今日は、タブレットの活用状況を学年ごとに分けて、お知らせしたいと思います。


 5・6年生は社会科、奈良時代の事前学習では、聖武天皇や東大寺大仏などの画像をインターネットから検索し、文書作成ソフトPagesを使ってレポートにまとめていました。作成途中のレポートは、順番にAppleTVでテレビ画面に映し出し、作成のヒントやモデルとして提示され、それを参考に学習を進めていました。

 3・4年生は国語の授業開始前に、学習アプリ「手書き漢字ドリル」を使用して書き取り練習を行っていました。画面上に手書きで書いた漢字が合っているかどうか、○か、×かで判定され、漢字学習の意欲付けにもつながっています。

 1・2年生はタブレットで文字入力など操作には難しい面もありますが、学校再開直後、学級活動での話し合い、伝え合う活動に、サイコロを振る代わりにタブレットで表示されたお題についてスピーチをつなげ、楽しかった夏休みをふり返っていました。

 国語に学習で日記を書く場合には、原稿用紙のマス目の使い方をタブレットを通してテレビ画面に大きく拡大して写し、書き方の見本として利用しています。(左) また、タブレットの画面をスクリーンショットで撮影し、そこに文字を書き込んだり、色をつけたりしてすることもできるようになりました。(右)
 
 コロナ感染拡大により急遽学校が臨時休業になったとしても持ち帰ったタブレットを活用して、子ども達が少しでも自分たちで学習が進められるように、学年に応じた方法で指導しています。もっともそういう状況にならないことが望ましいのですが、学びの場を保障するという観点からもその準備を進めています。夏休み前には複数の小学校間を結んで遠隔交流授業を実施しましたが、最終的にはZoomやTeamsなどのリモートソフトを利用して学校と自宅を結んでの双方向遠隔授業が行えるようにすることが目標です。

2年 算数「かさ」をはかる

 令和3年8月30日(月)
 学校が再開して、早速子ども達は元気に、そして前向きに学習に取り組んでいます。
今日の1・2年生の教室では算数「かさ」の学習の導入で、子ども達がペットボトルに入った水の量を実際に量ってどちらのかさが多いのか、を確かめていました。まずは小さいペットボトルに入った水を目盛の付いた容器に注ぐ子と、目盛りを読む子とペアで役割を分担し、そのかさの合計を求めていきました。それから大きめのペットボトルの計量に移りましたが、その時には担任の先生は1年生の学習指導についていて、子ども達だけで計量を進めていました。どちらの量が多くなるのか、生活の中で出会う場面を想定し、その課題をみんなで協力しながら解決していく、そんな展開の授業でしたが、これからの学習がますます楽しみになった子ども達でした。

体育大会競技種目の話し合い 園・小・中合同から小学校単独での開催に向けて

 令和3年8月30日(月)
 新型コロナウイルス感染拡大が続く中で、当初予定していた保育園・中学校合同の体育大会は実施方法を見直し、小学校単独での開催となりました。小学校だけの体育大会となったことで、競技種目を増やすことも可能になり、5・6年の子ども達にはどんな競技をしたいか考えてみることを提案しました。何事にもチャレンジ精神で取り組むリーダー達は、早速、大休みの時間に自主的に集まって競技種目の相談をしていました。赤と白、2つの色で1年から6年までが一緒に仲良く、楽しみながら競い合える種目ということで、いくつかのアイディアが出されたようです。どんな種目が実施されるかは、プログラムができてからのお楽しみにということにしておきます。

学校再開 子ども達の笑顔と元気な声が戻ってきました!

 令和3年8月27日(金)
 37日間の長い夏休みが終わり、学校再開となりました。今朝は、久しぶりに教室に入り、夏休みの思い出を話しながら思わず笑顔になっていた子ども達でした。今朝の全校朝礼では、一堂に会することはせずオンライン形式で教室のテレビ画面を見ながら、校長先生からの話を聞いていました。その後は、さっそくそれぞれの学年・学級で授業を進めていきました。新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される中での学校再開となりましたが、感染対策を万全にして教育活動を進めていきますので、ご家庭でもお子さまの体調管理について配慮をお願いいたします。


学校における新型コロナ感染症対策と家庭での感染防止徹底のお願い

 令和3年8月27日(金)
 現在、福井県内でも感染力の強いデルタ株の広がりにより、新型コロナウイルス感染者が急増しています。特に若年層での感染が危惧されていることから、本校でも福井県独自の「緊急事態宣言」発令期間中は「学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」における地域感染「レベル2」の対策を取りながら教育活動を進めていきます。
  具体的には、以下の対策等を講じていきます。
・登下校時はマスクを着用し、3条件(@換気の悪い密閉空間、A手の届く距離に多くの人が密集、B近距離での会話 や発声)が重ならないようにする。また気温湿度や暑さ指数が高い日は熱中症対策のためマスクを外してもよいが、 その際には十分な距離を確保し、会話を控える。
・同居家族の健康状態を含め「健康観察表」の確認を校舎に入る前に行い、合わせて検温も実施する。
・授業では児童の「接触」「密集」「近距離での活動」「向かい合っての発声」を可能なものは避け、同じ方向を向き、
 一定の距離を保ち回数や時間を絞って実施するなど、学習方法を工夫する。
(しばらくは大休みや昼休みでの体育館での遊びを控えるよう対応しています。)
・給食では、低学年の配膳は教職員が行い、会食にあたっては対面、グループでの食事を避け、会話を控える。
  なお、ご家庭でも、感染対策のために、以下の点について再度ご確認をお願いします。
・お子さんが発熱や風邪症状があったり、体調のよくなかったりした場合は、無理せず自宅で休養してください。
・同居家族に発熱や風邪症状が見られる場合も、自宅で休養させるなどの対応をお願いします。
(いずれの場合も欠席とはせず、出席停止扱いとします。)
・本人に体調不良が認められなくても兄弟に体調不良が認められた場合には、一緒に下校し、自宅にて休養させること をお願いします。【8月31日 市教委配信メールでの要請により追加しました】
・同居家族の感染が確認されたり、PCR検査を受けることになった場合は速やかに学校までお知らせください。
  詳細は、本日お子さまを通じて配付した文書「新型コロナ感染症対策の徹底について」をご確認ください。
 コロナウイルス感染症対策について、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

教員研修 少人数・複式学級での学習指導とICT機器活用について先生方も勉強

 令和3年8月24日(火)
 夏休みも残りわずかになりましたが、今日は現職教育として一乗小学校の堂下行弘先生をお招きして、少人数・複式学級での学習指導について研修の場を設けました。講師の先生からは直接指導と間接指導の中で流れの見える化や子ども達同士が自分たちで学びを進めていく学習方法について、具体的な実践例をもとに教えていただきました。また、学習を反復することで定着させたり、児童一人一人の意見をICT機器で集約、提示して児童が説明したりする方法についてもご指導いただきました。本校では、年度始めよりiPadを積極的に活用しての学習を進めていますが、この研修を生かしてICT機器のさらなる活用と少人数による個に応じた「わかる、できた」を実感できる学習指導を推進したいと考えています。

全校登校日の代わりに課題提出

令和3年8月20日(金)
 県の緊急事態宣言発出を受けて全校登校日を取り止めましたが、夏季休業中の課題提出は、保護者の皆さまのご協力により無事終えることができました。提出された課題は、子ども達が長かった夏休みも計画的に学習に取り組んでいた様子がうかがえ、またご家庭でもしっかりと見ていただいた様子が感じられました。課題は、それぞれの担任がていねいに目を通した上で、学校再開後にお子さまにお返しします。また、図画工作や読書感想文など提出期限のあるものについては、学校で一括して提出する予定です。残り1週間となった夏休みですが、体調管理に気をつけてお過ごしください。学校再開まであとしばらく、よろしくお願いします。

全校登校日の取り止めと夏季休業中の課題提出

 8月20日(金)に予定していた全校登校日は、新型コロナ感染症による県独自の緊急事態宣言発令のため、感染防止を優先して取り止めとします。かわりに8月20日(金)は、3つの時間帯に区切って課題提出のみ行います。
 時間帯 @7:30〜9:00、A12:00〜13:00、B16:00〜17:00のいずれか
なお、都合がつかない場合は、予備日として23日(月)を設けます。また県外への往来や県外からの帰省親族との会食などで感染の懸念があったり、体調不良が見られたりした場合は、学校までご相談ください。



アーカイブ
令和3年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

学校行事
体育大会 写真集

マラソン大会 写真集
器械運動発表会写真集


令和2年度

令和元年度


information

越廼小学校

〒910-3552
福井県福井市茱崎町3−25
TEL.0776-89-2043
FAX.0776-89-2184
E-mail.koshinoe@fukui-city.ed.jp