学校だより (令和6年度)

No.24 (2025.03.24) 卒業証書授与式、修了式、退任・離任式、令和7年度の主な行事予定
No.23 (2025.03.05) 卒業制作完成(6)、6年生を送る会~あふれる笑顔とたくさんの勇気で未来へはばたこう!~(1~6)
No.22 (2025.02.21) 中学校体験入学(6)、わくわく交流デー(1・4)、雪遊び(1・2)、ヘルス委員会発表、なわとび大会(1~6)
No.21 (2025.01.31) なわとびタイム、縦割りなかよし遊び、家庭科調理実習(6)、薬物乱用防止教室(6)、ゲストティーチャー授業「体つくり運動」、授業参観・感謝のつどい
No.20 (2025.01.09) 冬休み明けの学校生活が再開しました、学校評価について
No.19 (2024.12.23) パキスタン国際訪問研修における学校訪問、おもちゃランド(2)、プログラミング教室(5)、園小交流会(1)
No.18 (2024.12.09) 給食プロジェクト(2・3・4)、花壇の整備(ボラ)、キャリア教育(3)、県学力調査(5)、おもちゃ作り(1)、おはよう集会、就学時健康診断
No.17 (2024.11.26) 足羽PR隊(5)、生活科「蒸しパン作り」(2)、ラダーゲッター体験(クラブ)、校外学習(2-市立図書館)(3-かまぼこ製造)(4-紙すき・打刃物)、教員校内研修会(授業研究・不審者対応)
No.16 (2024.11.19) 教育ウィーク、マラソン大会、ダンス講習会(3・4)、歯みがき指導(1・2)、読み聞かせ、昔のくらし体験(3)、
No.15 (2024.10.29) 目標をもって2学期がスタート、マラソンタイム、認知症講座・防災出前授業(4)、栄養指導(5)、修学旅行(6)
No.14 (2024.10.10) 「あつい心」が燃えた校内体育大会、足羽敬老のつどい、下水道に関する出前授業(4)、1学期を振り返りと2学期の目標
No.13 (2024.09.30) 福井市内班別学習(6)、市小学校スポーツフェスタ(6)、スーパーマーケット見学(3)、生活科や図工科の作品制作(1)
No.12 (2024.09.17) ゲストティーチャーによる授業、校外学習(3)、川遊び体験(4)、ブックトーク(6)、校内体育大会に向けて
No.11 (2024.09.03) 休業中の児童の作品への取組、学校生活・学習の再開
No.10 (2024.08.27) 夏休みプール開放、親子で学校環境整備、学校評価について
No.09 (2024.07.12) “考え”発表会(1)、野菜そだて(2)、足羽の宝たんけん(3)、障がい者スポーツ出前授業(4)、電動糸のこ(5)、福井PR隊(6)
No.08 (2024.06.28) 花の苗植え(委員会)、プール学習、避難訓練、モルック体験、家庭・地域・学校協議会、PTA見守り活動、福井市小学校連合音楽会
No.07 (2024.06.14) 国語「聞いて考えを深めよう」(6)、足羽の宝探検隊(3)、人権サッカー教室(2)、町探検(2)、資源回収(PTA)、救急法講習会(教職)
No.06 (2024.06.07) 茶道教室(やま・たち)、野菜苗植え(2)、障がい理解に関する授業(3・4)、クラブ活動
No.05 (2024.05.28) 校外学習(1・2・3・4)、春季校内体育大会(区民スポーツ大会)宿泊学習(5)
No.04 (2024.05.15) スクールプラン、交通安全教室、
初めての学習(3年生「外国語活動」、5年生「家庭科」)
No.03 (2024.05.08) PTA総会、授業参観、学級懇談会、1年生を迎える会
No.02 (2024.04.22) 1年生給食開始、PTA・地域の皆さんのご協力に感謝
No.01 (2024.04.12) 校長着任あいさつ、入学式、学校教育目標、職員構成