トップページ歴史で見る税>大化の改新の頃
歴史で見る税
歴史で見る税
邪馬台国の頃 大化の改新の頃 安土・桃山時代 江戸時代 明治時代
昭和・平成になって
大化の改新(たいかのかいしん)の頃の税のしくみ
イメージ 645年に起きた「大化の改新(たいかのかいしん)」以後、日本ではじめて本格的な税の制度が作られました。

●租(そ)・・・収穫した稲の3〜5%を納める税。
●庸(よう)・・・都で10日間労働するかわりに、布を納める税。
●調(ちょう)・・・絹や海産物などの地方の特産物を納める税。
●雑徭(ぞうよう)・・・国司の命令で、60日程度労働する税。

このページのトップへ
前のページへ戻る 次のページへ進む

Copyright©2005. Fukui City. All rights reserved.