本文へスキップ

福井市麻生津小学校は幼稚園を併設した小学校です。

TEL. 0776-38-1001

〒918-8182 福井県福井市浅水二日町28-5

学校紹介CONCEPT

学校紹介

本校は、全校児童数444人、幼稚園(24人)を併設する大規模校で、鯖江市と隣接する福井市のもっとも南部に位置しています。
歌うことが大好きな子供たちが多く、朝や帰りにはどの教室からも明るい歌声が聞こえてきます。
学年ごとの音楽発表では、楽器演奏やリズムダンス、合唱などバラエティーに富んだ内容で取り組み、全校の前で生き生きと表現します。
3年生から6年生の音楽好きな子で編成している合唱部は、NHK合唱コンクールで金賞に選ばれました。
また、校区には北陸街道を中心に、泰澄大使生誕の地、泰澄寺など様々な名所旧跡も残っており、山や川など自然に恵まれています。


校長室から

CEO

「災害時引き渡し訓練」について
麻生津幼・小学校 校園長 石井喜和
平成25年12月20日(金)

 12月になり、朝夕の厳しい冷え込みに本格的な冬の到来を感じる頃となりました。日頃から本校園の教育活動に御理解と御協力をいただき誠にありがとうございます。お陰様でこうして本校園が、無事に年末を迎えることができたことを心より感謝申し上げます。また、来たる平成26年も、保護者・御家族の皆様、地域の皆様方にとりまして、よい年になることを心よりお祈り申し上げます。
 ところで先般、地域の方から学校園で回収している物について、お問い合わせがありましたのでお答えします。現在、ベルマークとプリンターインクカートリッジを回収し、PTA厚生委員会の皆様が分別・分類し、昨年そのポイントで2台のウォタ-クーラーをいただきました。児童会では、アルミ缶を回収し、子どもたちに役立つ物を購入する予定です。また、ペットボトルキャップも回収しています。これは、テレビ局に寄贈し、福祉活動に役立てています。このように、児童会やPTAの委員会活動を通して、資源等の有効活用に取り組んでいますので、御協力よろしくお願いいたします。

 今回は特に、「災害時引き渡し訓練」についてお知らせします。このホームページに記事をアップするのと同じように、学校園便り「麻生津ネット第7号」で、12月7日(土)に幼稚園・小学校とPTA、さらに各種関係機関等が協働して行った、数々の特色ある取り組みについてお知らせしました。また、その学校園便りにつきましては、このページの右上の「麻生津ネット」をクリックして、御覧いただければありがたいです。
 以下に、本校園の「災害時の対応方針」等の概要を説明しますが、今回の訓練は、緊急時の引きしについて、その手順を子どもたちと保護者・御家族の皆様に知っていただくことに主眼をおきまた。事後にアンケートを取り、それを分析することで、より迅速で確実な「引き渡しマニュアル」を学校とPTAが協働して作り上げていくことを今後も継続していきたいと思います。

麻生津幼小学校「災害時の対応方針」
1.災害が発生したときは、子どもだけで下校はさせません。
2.災害時には、引き取りの方が引き取りに来られるまで、子どもさんは学校で預かります。
3.引き取れる方は、学校に登録された方のみですから、できる限り多くの方を登録ください。
4.子どもさんは「引き渡しマニュアル」に従って、引き取りに来られた方に引き渡します。

麻生津幼小学校「引き渡しマニュアル」
☆次の1.2.3.4.の場合、園児・児童の「引き渡し」を行います。
1.福井市が震度5強以上の地震にみまわれたとき
(1)「引き渡し」の連絡ができない場合があります。
(注1) 連絡手段(緊急メールや電話)が確実に使用できるか不明なためです。
(注2) 学校に確認の電話はかけないでください。学校の電話は関係機関との連絡に使用します。
(2)保護者等(引き取れる方)は、速やかに学校に子どもさんを引き取りに来てください。
(3)引き取る方は、以下の①から⑤のことに十分注意して、子どもさんを引き取ってください。
① 引き取れる方は、「引き渡しカード」に登録した方のみです。
② 引き取れない場合は、迎えがあるまで、子どもさんは学校で預かります。
③ 引き取る場所は、基本的に体育館ですが、状況によって教室などに変わる場合もあります。
④ 兄弟姉妹がいる場合は、地区別に集合していますので、兄弟姉妹を同時に引き渡します。
⑤ 幼稚園園児は、地区に入らずに並びますので、まず園児を先に引き渡します。
2.学校(校舎)が火災にみまわれたとき
3.学校(校舎・校地)に不審者が侵入し、児童等に危害を加えたとき
4.その他、自然災害など園児・児童の引き渡しが必要と校長が判断したとき
(1)「引き渡し」の連絡を緊急メールや電話によりお知らせします。
(2)「引き渡し」の連絡を受けた後に「引き渡しカード」に登録した方が学校に来てください。
(3) 園児・児童を引き取る方は、上に書いてある①から⑤までのことに十分注意してください。
 次に、当日の訓練の様子を写真で紹介します。
<体育館で園児・児童は集団下校の体形で待機>  
<受け取りに来られた方の受け付けの様子>

<受け付けを終え、子どもさんを引き取りに向かう方と子どもさんを引き取り帰宅する方の様子>

<引き取りの方が来られなかった児童は、氏名を確認し、地区担当教員が引率し集団下校>
    

 


過去の記事
4月 着任のご挨拶
5月 風薫る五月(皐月・さつき)から六月(水無月・みなづき)へ
6月 「平成25年度 福井市麻生津幼小学校スクールプラン」について

7月 小学校全校朝礼の講話について
9月 「スタート・アプローチカリキュラム作成モデル事業」について
10月 「平成25年度足羽中学校区教育ウィーク」について
11月 「二学期の本校園の取り組み」について


めざす児童像

よく考える子
なかよくする子
がんばる子

研究主題

確かな学力,生き生き麻生津っ子をめざして
-学び合い、ひびき合う授業づくり-

校歌

作詞:藤井 乙男
作曲:山田 耕筰

何流れたる浅水の 学びの園に生いたちし
草の根ざしの深ければ 花の色香ぞ偲ばるる

朝に仰ぐ文殊嶺の 高き心を身にしみて
前途の光臨みつつ 誉を世々にかがやかせ


児童数

幼稚園

   うさぎ  ぱんだ  ぞう  合計
 男児  4  1  13
 女児  3  8  0  11
 合計  11  12  1  24


小学校

   1年  2年  3年  4年  5年  6年  たすく  合計
 男子  31  35  45  31  41  45  6  228
 女子  28  26  36  43  35  48  0  216
 合計  59  61  81  74  76  93  6  444
 クラス数  2  2  3  3  3  3  2  18
(H26.1.1現在)

バナースペース

福井市麻生津幼・小学校

〒918-8182
福井県福井市浅水二日町28-5

TEL 0776-38-1001

FAX 0776-38-3718