ライフパートナーとは
【目 的】
ライフパートナーは、大学生が学校不適応児童生徒の学校、家庭等を訪問し、「よき相談相手」として接し、児童生徒の自立を側面的に支援します。
【内 容】
・福井大学の学生が派遣依頼のあったご家庭や学校を訪問し、悩みを持つお子さんとふれ合います。 ・派遣されるライフパートナーは、児童生徒のお兄さんお姉さんに相当する年代で、児童生徒の教育に理解と情熱を持つ大学生です。
・ライフパートナーは、子どもたちと接するにあたっての心構えなど、基礎的な講習を受けている学生です。
講習は福井大学の教授や福井市教育委員会指導主事が実施しています。
・ライフパートナー事業では、子どもの生活空間を広げる活動を一緒にする中で良い関係をつくり、お互いの個性が生きるふれあい方をしていきたいと考えています。(※ライフパートナーは家庭教師ではないため、学力向上のみを目的とした活動はできません。)
一緒に活動する中で互いに信頼関係が生まれ、子どもの「心の支え」 として活動するのがライフパートナーです。

対象となる児童生徒
・学校で教室に入れない児童生徒
・保健室や相談室に登校する児童生徒
・学校への登校を渋りがちな児童生徒
・学級集団内で個別の対応が必要な児童生徒
・家庭にこもりがちな児童生徒
・チャレンジ教室への通室児童生徒
ライフパートナー派遣を希望される方へ
まずは学校にご相談下さい。
ライフパートナー派遣申請は4月から受け付けています。
派遣できる学生の数には限りがあるため、例年10月頃には派遣が終了します。
派遣終了後に申請書を提出されましても、派遣できませんので、ご了承ください。