TEL. 0776-41-0003

〒910-2163 福井市栃泉町3-105

日々の活動のようすを紹介します!

令和7年度       

 4月  
 5月1日(木)  1年生も写生にチャレンジ!
 今日は1年生も図工の時間に外に出て、写生にチャレンジしていました。プランターのきれいな花を見ながらクレヨンで色をぬったり、校舎を描いたり、頑張っていました。
また、6年生は教室で、前回校内で探したお気に入りの場所の画像を見ながら画用紙に下書きをしていました。さすが6年生にもなると細かい表現がとても上手でした。
 5月1日(木)  答えが10以上になる割り算のやり方は?
 3年生の算数では、割り算を学習しています。今日は答えが10以上になる割り算のやり方を考えました。みんなで話し合いながら、やり方に気づいたときの子どもたちの顔!目がキラキラしてとても楽しそうでした。
そんな3年生の教室の前に、モンシロチョウの卵付きのキャベツの葉が置いてありました。これから卵はどうなっていくのかな・・・?

 5月1日(木)  リレーの練習をしました。
 体育大会時に3年生以上の色別対抗リレーが行われます。今日は、リレー選手の練習会がありました。バトンゾーンやバトンの受け取り方などのレクチャーを受けた後、一度走ってみました。3年生は初めての色別対抗リレーです。6年生にリードレされながら4年生以上の走りを参考に、しっかり走ることができました。
 4月30日(水)  写生の下書きをしました。
 春になると、景色を描く写生の学習が図工で行われます。今日は4年生が春らしい暖かな陽気のもと、校舎外で下書きをしていました。4年生になると写実的な表現ができるようになってくるようです。丁寧に描く姿がたくさん見られました。

 4月30日(水)3.4組、野菜の苗を買いに行きました。
 3.4組は今年度も野菜を育てていきます。今日は、いつもお世話になっているやさいガーデン蛍さんに歩いて行き、一人一人が育てたい野菜を購入しました。これから暑い季節がやってきますが、大切に育てていきましょう!