本文へスキップ

越廼地区の豊かな自然の中で子どもの成長を見守ります。子どもも、教職員も、地域とともに成長する学校を目指します。

電話でのお問い合わせはTEL.0776-89-2043

〒910-3552 福井県福井市茱崎町3-25

今年度初めて、外で「しおかぜタイム」の活動ができました。

                       令和6年5月17日(金)



 本日(5月17日)に予定していました「わかめとり」は波が高く30日に延期することにしました。残念な気分でしたが、天候には恵まれ今年度初めて「しおかぜタイム」の時に外で活動することができました。広々としたグラウンドでおにごっこをして、思い切り走り回りました。

福井の学習を振り返り、越廼の探究をスタートさせました。

                       令和6年5月16日(木)

 
 3・4年生はこれまで勉強してきた「福井」について振り返りました。白地図に住んでいる市町と行ったことのある市町の色塗りでは、「この前の校外学習で恐竜博物館に行ったから、全員勝山市には色を塗らないとね。」「松島水族館に行ったことある人は坂井市も塗らないと」など、学校や生活の体験と学習をつなげていました。
 5・6年生は、水仙交流に向けてふるさと越廼の探究活動をスタートさせました。越廼の誇る「水産業」についてその魅力に迫るために、漁の方法や水産加工業など、個人課題を話し合いました。

写生に出かけました。

                       令和6年5月15日(水)

 
 1年生が茱崎漁港に写生に出かけました。船を中心に絵の下書きを描きました。大きな船や小型の船が停泊していることや船には「函館」「新潟」など各地のシールが貼られていることを発見しました。
 写生の下書きの後は、港に隣接する「ふれあいパーク」に隣接する遊具を使ってみんなで仲良く活動しました。

タブレットの活用、生活科の学習が進んでいます。

                       令和6年5月14日(火)

 
 

 3年生は算数の時間、タブレットで「学習ガイド」を確認しながら自分たちで主体的に学習を進めました。4年生は教科書のQRコードを読み取り、タブレット上に表示された模型を使いながら、算数の学習を進めました。
 1年生は、さつまいもの苗植えを行いました。雑草対策として張られたマルチの切れ込みに上手にさつまいもの苗を植えることができました。苗を植えた後、ペットボトルを使ってたっぷり水やりをしました。

粘り強く、みんなで楽しく学習しました。

                       令和6年5月13日(月)

 
 5・6年生は書写の時間、漢字の組み立て方の学習を行いました。左右の部分の幅や、上下の部分の高さについて習い書きの後、一文字一文字を丁寧に書きました。先生の「親指と人差し指の力の加え方」のアドバイスで「ほんとだ」「なるほど」の発見がありました。
 1年生は音楽の時間、カスタネットを使って「はく」を感じ取る学習を行いました。歌うグループとカスタネットを叩くグループに分かれ、楽しく学習を進めました。元気な歌声とみんなの楽しそうな笑顔が印象的でした。

サクラマスの水揚げを見学に校外学習に出かけました。

                       令和6年5月10日(金)

 
 3~6年生が、茱崎漁港で行われたサクラマスの水揚げの見学に行きました。大きくて元気のいいサクラマスが何百匹も水揚げされ、出荷の準備がスムーズに行われる様子に驚くばかりでした。とてもたくさんの大人の人が協力しながらお仕事されていました。

委員会紹介集会がありました。

                       令和6年5月9日(木)


 
 委員会紹介集会がありました。「ヘルシー環境委員会」「スポーツ・図書委員会」の皆さんの自己紹介や委員会活動の説明がありました。楽しい学校生活になるよう、委員会の皆さんよろしくお願いします。
 1年生は、キュウリ・ナス・ミニトマト・ピーマンの苗を植えた後、じゃがいもの芽かきを行いました。カレーづくりに向けて野菜の生長が楽しみです。
 午後はフェニックス号で本を借りました。1人3冊までです。しっかり読みましょう。

保護者の方がメダカの水槽をピッカピカにしてくださいました。

                       令和6年5月8日(水)

 
 ガラス面や水槽全体への藻の大繁殖で、緑色一色になっていた「メダカの水槽」を齊藤さんが午前中の大半をかけてきれいにしてくださいました。子ども達はとても観察しやすくなりました。また、メダカもとても気持ちよさそうに泳いでいるように思います。本当にありがとうございました。

5月2日に行いました。1年~4年生の校外学習の様子です。

                       令和6年5月7日(火)


 
 5月2日に実施しました1~4年生の校外学習の様子です。行き先は福井が世界に誇る「恐竜博物館」です。
 行きのバスの中では、バスレクを行いました。出題されたのは、もちろん恐竜に関するクイズです。恐竜博物館に到着後、缶バッジづくりに挑戦しました。その後、博物館を見学しました。以前の恐竜博物館には来たことはありますが、大きく新しくなった恐竜博物館に来るのは初めての子もいました。見学の後、しおかぜ班に別れおいしいお弁当を食べました。
 天気にも恵まれ充実した1日になりました。

二十四節気の学習と農園看板の塗り直しを行いました。

                       令和6年5月2日(木)


 1~4年生は、元気に恐竜博物館に校外学習に出かけました。天気にも恵まれ充実した1日になることを期待し送り出しました。詳しくは、GW明けにお知らせします。
 留守番の5、6年生は勉強に励みました。国語の時間は二十四節気のそれぞれの意味を考えました。それぞれの季節の様子を思い出しながら、使われている漢字の意味を確認しました。
 留守番中の5年生が「しおかぜ農園」の看板が傷んでいること気付きました。汚れを取り、色をきれいに塗り直ししてくれました。とっても立派な看板が復活しました。

バスレクの練習と切り絵づくりを行いました。

                       令和6年5月1日(水)



 3・4年生は、明日の校外学習に向けて、バスでのレクリエーションの練習をしました。教室の椅子をバスの座席のように並べ、クイズの発表練習をしました。恐竜クイズがおもしろそうです。
 1年生は図工で、切り絵づくりに取り組みました。折り方や切り方でいろいろなデザインになることを知り、工夫していろいろな作品作りに挑戦しました。







令和6年度
4月
 


令和5年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

水仙交流in安八



アーカイブ

令和4年度
 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和3年度

 4月   5月
 6月   7月
 8月   9月
10月  11月
12月   1月
 2月   3月

令和2年度
令和元年度

information

越廼小学校

〒910-3552
福井県福井市茱崎町3-25
TEL.0776-89-2043
FAX.0776-89-2184
E-mail.koshinoe@fukui-city.ed.jp