本文へスキップ

学校・地域・家庭で子どもの成長を見守ります。福井市長橋小学校

電話でのお問い合わせはTEL.0776-86-1119

〒910-3384 福井県福井市長橋町18-48

学校行事event

 5月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

12月

12月行事予定 
2日 家庭学習強化週間(〜6日)
3日 ALT訪問
5日 クラブ活動
6日 児童朝礼
9日 教育相談週間(〜13日)
10日 貯金日 集金日
12日 委員会活動
14日 生活・総合発表会 親子ふれあい学級
16日 振替
17日 ALT訪問
20日 保護者懇談会
23日 児童集会
24日 冬季休業(〜1月7日)
29日 学校閉庁日
30日 学校閉庁日
 31日  学校閉庁日
     
出来事 
12月3日(火)1・2年「デイホーム訪問(南菅生町)」
 12月3日に1・2年生5名で南菅生町のデイホームを訪問しました。
クリスマス前ということで、「ジングルベル」「あわてんぼうのサンタクロース」の2曲のクリスマスソングを聞いてもらいました。子どもたちは楽器を使って、多少のまちがいは気にせず(?)、のりのりです。そのあと、ペットボトルボーリングやおはじきを一緒にしてもらい、おばあちゃん達と一緒に楽しく遊びました。最後にクリスマス飾りを一緒に作らせてもらい、みんなで見せあって、大事に持って帰りました。南菅生町の皆さん、そして、担当の小島さん、ありがとうございました。
 
 
   

12月9日(月)中学年「栄養指導」
 学校栄養職員の高来先生に、3・4年生を対象に、「おやつ」について食指導を実施してもらいました。1・2年生の時に、おやつをとる時間や量、内容など望ましいおやつのとり方について学習しました。その学習を踏まえて、今回はさつまいもを使った身体に良いおやつ作りをしました。普段食べている「おかし」には、砂糖がたくさん含まれています。今回3・4年生が作ったさつまいものカップケーキは、砂糖が少なく、さつまいもの栄養がたっぷり入ったおやつです。時間があるときには、自分でおやつを作ってみるのもいいですね。
  

出来事 
12月14日(土)「総合的な学習の時間・生活科発表会」
 低学年は、生活科で学習したことの中から「どきどきわくわく町たんけん」と「生きもの(虫)となかよし」で学習したことを発表しました。
 6月頃と10月頃には長橋町をたんけん。橋を歩いてみたり、漁港近くの岩場に行ったり、畑や田んぼ、水分神社にも行きました。その時の楽しかった思い出や、発見したことなどを2年生が発表しました。
 9月には、虫を捕まえて飼育したのですが、1年生は、その時に見つけたことや、調べて分かったことを発表しました。
 どちらも、クイズを考えたり、劇で学習の様子を再現したりして、がんばった練習の成果を発揮し、楽しくて分かりやすい発表ができたと思います。
 



 3・4年生は今年は地域について勉強をし、「地域の宝をみつけよう」というテーマで、これからも残していきたいものを@伝承・昔話、A梅について、発表しました。
 @伝承・昔話については、各町内にある昔話などを劇にして紹介しました。Aの梅については、梅と日本文化との関係や長橋地区で梅を育てることになった経緯などを調べ発表しました。普段飲んでいる梅ジュースや地区の方に配る梅干し作りを通して、梅のもつ体によい効果について、クイズなどを交えての紹介もしました。調べたことを自分たちで原稿にまとめ一生懸命発表することができました。

  

 総合学習の5年生のテーマは「国際理解〜開こう世界への扉〜」です。調べた国の中から、イタリアと中国を取り上げ、言葉や世界遺産、食べ物などについて発表しました。中国語とイタリア語のあいさつを練習するコーナーや3択クイズなどもあり、低学年の児童にとっても、聞いていて楽しめる内容になりました。最後は、英語でのメッセージで発表を締めくくりました。
  

 
12月14日(土)「親子ふれあい学級」
 敦賀市にある「福井県原子力センターあっとほうむ」から講師の先生に来ていただき、理科実験教室を開催しました。
 最初に「原子力センターあっとほうむ」についての説明があり、その後にいくつかの実験を行いました。講師の先生が繰り出す炎の芸術に、驚きの連続でした。炎の炎色反応は、燃やす物によって青・緑・橙・赤などと色が変わりました。この原理を元に、花火に色を付けているそうです。また、最後の粉塵爆発では、砂糖が一瞬で燃え、爆発するシーンを自分の目で見ることができました。驚きの連続で、低学年から大人まで楽しめる楽しい実験教室となりました。
  
  

12月14日(土)「マイ弁当」
 お弁当作りのお手伝いをして、家族に日頃の感謝の気持ちを持とうということで、今年もマイ弁当に取り組みました。また、マイ弁当はお弁当作りを通して、食への関心を高める食育の一環としても取り組んでいます。
おにぎりをにぎったり、野菜を切ったり炒めたりする手伝いをしました。児童からは、おにぎりを三角に握るのが難しい、包丁で切るのが難しいという感想がありました。お弁当作りを通して、お家の人の大変さがわかりました。日頃から自分にできる手伝いを積極的にしてほしいと思います。
 

information

福井市長橋小学校

〒910-3384
福井県福井市長橋町18-48
TEL.0776-86-1119
FAX.0776-86-1110