2019年度 6月 日々の活動

戻る         トップ   
 
6月29日(土)
せせらぎコンサート
29日の夕方、小雨がちらつく中、今年で14回目となる「せせらぎコンサート」が開かれ小学校からは、今年も6年生が出演しました。プログラム1番の東郷小学校は、連音の曲「ぼくらのエコー」を三好先生の指揮のもと美しいハーモニーを披露できました。連音本番から10日も間があきましたが、実に素晴らしい歌声で会場から大きな拍手を受けました。プログラム3番で再登場し、「堂田川」を歌手ナナイロさんや会場の皆さんと歌い、会場全体に美しいメロディーこだましました。
6月28日(金)
1年生こども園との交流
東郷こども園児が訪れ、1年生が国語の学習発表を行いました。1組は「おむすびころりん」を一人ずつ音読し、2組は「あいうえおであそぼう」で一つの言葉につき、いろいろな言葉をつくりました。1年生はどの子も、園児の前で一生懸命発表し、大きな拍手を得られて満足そうでした。次回は9月にまた、発表会を行う予定です。
 6月26日(水)
外部指導者によるプール指導
外部指導者をお招きして、着衣泳、水泳指導がはじまりました。この日は6年1組をはじめに、1年1組、5年1組の3クラスが続き2時間ずつ指導を受けました。水中における着衣による泳ぎの難しさや、その場合、ペットボトルやボールなど身近なものを使ってどのように危機を回避するかなど、具体的に教わっていました。
6月23日(日)
福井市総合防災訓練に参加
今年は、本地区が防災訓練の推進地区に指定され、この日は授業日として、全校児童が総合防災訓練に参加しました。8:00の防災無線から流れる大地震の放送に従い、シェイクアウト訓練、校庭への避難、人文字作成をしてヘリコプターへの救援の要請訓練、煙体験、初期消火訓練、水防訓練、段ボールベッド見学など,数々の体験や見学をして、防災に備えた訓練の大切さや、災害の怖さなど防災に関して多くのことを2時間で学ぶことができました。
 6月21日(金)
 4年こども園との交流
4年生の総合学習は「福祉」の分野を学びます。その一つ今日は、4年生は、近くの東郷こども園の園児とリレーや新聞遊び、鬼ごっこなどをして遊んであげました。最後にお礼のあいさつと、握手をして終わりました。
6月19日(水)
一足早く七夕飾り
地域の保護者の方から竹を2本,七夕飾りにどうぞといただきました。さっそく1年生がいろいろな飾りを作ってくれ、竹の枝につけ、玄関前に設置しました。きれいにできあがりました。一足早い七夕です。
6月18日(火)
プール学習開始
この日から、いよいよプール学習が始まりました。やや肌寒さが感じられる中、まず2限目に5年生が先頭を切ってプールに入り、その後1、2、6年生が続きました。1年生は、シャワーの勢いに驚いていました。その後も子どもたちの歓声がプールに響きわたり、職員室にも大きな声が届いてきました。本格的な夏の到来です。
6月18日(火)
 家庭地域学校協議会
6年生の校内発表会を聞いていただいた後、第1回家庭・地域・学校協議会が行われました。今年度は自治会連合会長様、公民館長様、社会福祉協議会長様、青少年育成市民会議支部長様、児童館長様、PTA会長様、PTA副会長様に委員を引き受けていただき、学校の教育活動にご意見を頂き、よりよい学校をつくりあげていきます。1年間よろしくお願いいたします。
 6月18日(火)
連合音楽会校内発表会
20日(木)に行われる連合音楽会に向けて、先月から練習に励んできた曲を全校生の前で披露しました。曲は「ぼくらのエコー」です。素敵できれいに2つの音が重なったハーモニーでした。堂々とした見事な発表に下級生、6年生保護者、東郷こども園の皆さんから温かい拍手を受け、自信がさらについたようです。
6月17日(月)
人文字作成訓練
23日の防災訓練時に、救援要請の一つとして、人文字作成を行います。校庭に「HELP」という大きな文字を全校児童でつくって、助けを求めます。当日、スムーズに作成できるようにその練習をしました。下級生は6年生に誘導されて、所定の場所に着き短時間で文字が完成しました。本番はうまくいきそうです。
 6月14日(金)
1年 園児への音読発表
予定されていたまきやま探検が雨のため実施できませんでした。そのため今日が園児さんとの初対面です。緊張感が高まり、ドキドキ感が最高潮の中、発表が始まりました。発表の内容は、国語の時間に学習した教材です。ペアや一人で音読しました。練習時間は短かったですが、どのお子さんも「園児さんへの発表!」と意気込みが見られ、家庭で進んで練習に取り組んだようです。発表後には、園児さんからの感想を聞き、最高の笑顔が見られました。
6月13日(木)
1年 春の公園探検

梅雨空の合間を縫って、学校近くの「パンダ公園」と「石公園」へ探検へ出かけました。道路を歩きながら、安全に歩くための施設を探しました。まきやま児童館前を通った時には、歓声があがりました。公園ではアジサイの花とカエデの葉、ツツジの花を探すネーチャーゲームを楽しみました。教室へ戻ってからは道路で見つけた施設のことや、公園での活動の楽しかったことなどをプリントへまとめました。
6月12日(水)
1年 歯みがき教室
校医さんを招いて歯磨き教室がひらかれました。歯磨きの大切さの指導を受けた後、染め出しを行いました。どのお子さんも歯や歯茎・舌が赤く染まり驚きの声をあげていました。染め出しの後、校医さんより歯の正しい磨き方を教えていただき、鏡を見ながら歯磨きをしました。授業後の振り返りでは、「保健の先生のお話をしっかり聞けて、きちんと磨けて嬉しかった。」「赤いところがたくさん有ったので、これからは赤いところを気を付けて磨こう。」などの感想がみられました。
 6月7日(金)
5年歯みがき大会
今年度初めて、全国小学生歯みがき大会に、5年生が参加しました。歯肉炎は小学生の3割が罹患している疾患ですが、原因である歯垢を除去することで改善できるため、歯垢除去に重要な歯ブラシとデンタルフロスの使用方法を学習しました。歯と歯の隙間の歯垢は、歯ブラシでは6割しかとれないことを知り、興味深くデンタルフロスを使っていました。大人になっても健康な歯や歯茎を保つために、これから丁寧な歯みがきやデンタルフロスの使用を心がけてほしいと思います。
6月7日(金)
全校朝礼
校長先生から、6月23日の防災訓練参加についてお話がありました。71年前の6月28日福井地震の大震災で大勢の方が命を落としたこと、そして地震はいつ起こるか分からない、必ず起こりますから日頃の準備、訓練が大切ですという内容でした。今日の朝礼のように全校児童が集合する際も静かに、整然と並ぶ、また、あるときは必要なときは、大声を出す、これも訓練になり、こういうことの積み重ねが命を守ることにつながりますことも教わりました。その後、先月全校で取り組んだ挨拶名人の学級や個人表彰が行われました。
6月4・5日(火・水)
5年宿泊学習
晴天のもと、5年生が芦原青年の家で宿泊学習を行いました。1日目は、カヌー体験、レザークラフトづくり、カレー作り、キャンドルサービス、2日目はウォーキングクイズラリー、棒まきパン作りと充実した楽しい2日間を過ごしました。この2日間の活動で、学校ではできない様々な貴重な体験をするととともに、「協力する心」「思いやりの心」「助け合いの心」を学ぶよい機会となったように思います。
6月3日(月)
6年連音 放課後練習
20日の連合音楽会本番に向け、放課後の練習が本格的に始まりました。課題曲は「ぼくらのエコー」。指導する三好先生の指示やアドバイスに真剣に向き合って練習する態度で出だしは好調のようです。これからも練習に一層励んで、体育館にはさらに美しいエコーが響きわたることを期待したいものです。