30年度5月 日々の活動

戻る         トップ   
 NHK取材
5月29日(火)
この日の4時間目にNHK福井放送局が来校し、6年生が撮影に協力しました。2日後に放映される「ニュースザウルス」のエンディングに登場するためです。別司アナウンサーが合図で、「東郷にきてねー」とみんなで一斉にかけ声をかけました。短い出演でしたが、みんないい声と笑顔がきまり無事終了しました。
 ハーモニー集会
5月25日(金)
今年度、初めてのハーモニー集会がありました。今月の歌の「ビリーブ」を運営委員会の児童の指揮に合わせて、全校で歌いました。その後、なかよし班に分かれて「新聞じゃんけん」を行いました。それぞれの班が工夫して新聞を折ったり、高学年が低学年をおんぶや抱っこをしたりして、協力していました。新聞じゃんけんは2回行いましたが、1回目よりも2回目の方が工夫して新聞を折る姿が多く見られました。
 3年田植え
5月23日(水)
この日、3年生は近くの学校田で田植えを、生産組合のボランティアの方に手助けしてもらいながら、行いました。簡単に苗の植え方を教えった後、裸足で、田んぼにはいり丁寧に植えていきました。ほとんどの子が初めての体験で、はじめ不安がっていた子も、徐々になれた手つきで植えられるようになりました。途中田植えの元になる「枠」を転がしながら、線を付ける体験も出来ました。2時間近くで大きな田んぼの田植えも終わりました。生産組合の方、ありがとうございました。

 
 地区体育大会
5月20日(日)
きれいに広がる青空のもとで、地区の体育祭が開かれました。元気に地区の大人の方と混じって入場行進。開会式の「はぴねすダンス」では、地区の方の前でのびのび躍ってバッチリ決まりました。午前や午後に徒競走、親子競技、地区の競技等が繰り広げられ、親子競技では、息をぴったり合わせて、張り切るお父さんお母さん子どもの姿がが見られました。競技の後は、心地よい汗を流して笑顔がたくさん見られました。この日は、4時半までと長時間と大変でしたが、大きな事故も無く、いい体育祭の1日となりました。
 地区体育大会に向けて
5月17日(木)
4日後の地区体育大会に向けての全体練習がありました。雨が降ったり止んだりの天気の中、なんとか開会式の並び方や行進の練習を行うことができました。その後、体育館の中で地区の踊りの先生から槇山音頭、おつくね音頭のふりつけを教えていただきました。わずかな時間でしたが、覚えが速くしっかり躍ることが出来ました。
初のクラブ活動
5月16日(水)
今年初めてのクラブ活動が行われました。卓球、バドミントン、外球技などのスポーツ系、イラストやアート、将棋などの文化系合わせて8つのクラブが開設され、4年生以上の児童がそれぞれ別れて参加しました。思いっきり体を動かし汗をかいている子や、ものをつくって喜んでいる子など、大きな弾んだ声が響きわたったりしてクラブを楽しんでいました。
  1年・3年交通安全教室
5月16日(水)
1年生は歩行訓練、3年生は自転車の走行訓練が行われました。はじめに福井南署の方から指導を受け、実際の歩行や自転車訓練では、交通安全協会、交通指導員、保護者ボランティアなど大勢の方からコース上のポイントポイントで指示を受けたり、助けてもらったりしながら実際の歩き方、乗り方を学びました。
 全校朝礼
5月11日(水)
この日の全校朝礼では、松田校長先生から、挨拶や返事の仕方、気をつけや休めの姿勢などの学校生活で基本的で大切な作法を教わりました。生徒指導の野ツ俣先生からは、正しいトイレの使いをして気持ちよい学校生活を送ろうというお話を聞きました。その後、生活委員会や環境委員会からのお知らせがありました。
 畑の苗植え
5月10日(木)
幼稚園星組、1年、2年生は、地区保護者の方のボランティアに教えていただきながら、サツマイモ、キュウリ、ピーマン、なす、オクラ、ブロッコリーなどの苗植えをしました。畝づくりや支柱の設置などボランティアの方に支えていただき、本校の学習は豊かな体験活動となっています。ありがとうございます。
 わくわくタイム
5月9日(水)
今年初めてのわくわくタイムがありました。幼稚園から6年生までのたてわり班が、体育科や、プレールーム、教室など各場所に別れて、「ドッジボール」や「鬼さんはだれだ」、「震源地はどこだ…」など他にもたくさんのゲームやスポーツが行われ,わずかな時間ですがどの子も楽しい表情を浮かべて、ふれあいのときがもたれました。