30年度11月 日々の活動

戻る         トップ   
5年企業訪問
11月30日(金)
この日5年生は、総合学習の時間の学習内容として,企業訪問を行いました。醸造業や造園業、繊維業、金物屋、製造業、米作企業など東郷地区で業績をあげておられる企業7社を班にわかれて訪問し、それぞれの会社の仕事の内容、工夫されていること,困っていること,仕事のやりがいなどを、社長さんや従業員さんの方に直接お話を聞いたり、作業現場を見学したりしました。実際に目や耳で体験したりする中で、働くことの大切さや尊さ素晴らしさ大変さを直に教わり、とても感心して子供たちは訪問を終えました。この後新聞にまとめ、キャリア教育としてさらに充実させていく予定です。
読書集会
11月30日(金)
朝の時間に、図書委員会を中心とした読書集会がありました。始めに、1学期にたくさん本を読んだ児童が紹介されました。高学年になると、100冊を超えていた児童もいました。その後、図書支援員さんに読んでいただいた「どろぼうがっこう」からのクイズがありました。なかよし班で力を合わせてクイズに挑戦する様子が見られました。
パンジー・ビオラ植え
11月29日(木)
今年も大変寒くなってきましたが、パンジーやビオラが美しく咲く季節になりました。本校でもパンジーやビオラを200本以上用意して,この日、温かい日差しの下で花壇に植えました。施設員さんが肥料をまいて耕し柔らかくした土に、6年生の環境委員の児童が一本一本とても丁寧に苗を植えていきました。来年春たくさんの花が色とりどりに咲くことを願っています。今後は、残った苗や、別の種類の花をプランターに植えていく予定です。
FCAと英語であそぼう(幼稚園)
11月27日(火)
FCAのテレンス先生が幼稚園に来てくださいました。テレンス先生はアメリカのニュージャージー州出身だそうです。一人一人「My name is ○○○」と自己紹介をした後、色や動物、顔や体の様々な部分の英語を教わってから、ゲームやダンスをしました。給食も一緒に食べて、いろいろ質問をしたりして楽しい時間を過ごしました。今度は2月に来てくださいます。楽しみだね!
おいしいふくい食べきり運動学習会(幼稚園)
11月26日(月)
福井県連合婦人会の方が、「食べきり学習会」を開いてくださいました。子どもたちに嫌われているという悩みをもっている人参や玉ねぎ、ピーマンたちが、「栄養があるから食べてほしい」と願っている劇を見せてもらったり、今の時期に畑で穫れる大根や人参、カブなどの野菜を実際に見たり触ったりしました。最後はみんなで「食べきりダンス」を踊って、お土産をもらいました。11月と12月は、園で「給食食べきり運動」をしています。毎日の給食を残さず食べきることができると、カードに「のっこさんシール」を貼ることができます。東郷幼稚園の子はもりもり食べてくれるので、シールをたくさん貼っています。これからも残さずおいしく食べて、元気な心と体でいてほしいと思います。
図書支援員さんによる読みかせ
11月10日(土)
朝の時間、図書支援員さんによる読み聞かせがありました。本のタイトルは本県出身のかこさとしさんの作品で「どろぼうがっこう」。まぬけな校長先生と生徒によるおかしなお話の世界に全校中の子どもが、しばしの間、引き込まれた時間となりました。
PTA親子研修会
11月10日(土)
3・4限目は、PTA親子研修会となっていて、前半の部は体育館で全体交流会、後半の部は各教室に会場を移し外国人講師とたてわりグループメンバーの親子による交流会がもたれました。外国人講師はアメリカ、イギリス、カナダ、フィリピン、ネパール、モンゴル、中国…など出身国が15カ国と多岐にわたり41名の大勢の方からなります。講師たちが体育館に入場してくるとあまりの多さに拍手と同時に大きな歓声がわき起こりました。英語を使ったボール送りゲームで会場は、楽しい温かい雰囲気の場に変わりました。後半の国際理解の時間には、講師の熱心な話ぶりに子供たちも真剣に聞き入り、各国の文化や遊び、国の特徴などについて教えてもらったり質問したり、また、ゲームを行ったりして大いに盛り上がり、東郷ッ子はそれぞれの会場で国際交流を深めることができました。
授業参観日
11月10日(土)
2限目に授業参観が行われ、国語や音楽、生活、クッキング、ひまわり教室(防犯教室)等、各教室で行われました。どの教室でも、この日は土曜日のため大勢の保護者が来校し、子どもさんが熱心に取り組む学習する様子を参観されていました。
2年図書館探検
11月8日(木)
路線バスに乗って、県立図書館探検に出かけました。初めて路線バスに乗った児童もおり、一人一人が自分で運賃を払うという貴重な体験ができました。また、降車ボタンを押す児童も緊張しながらもしっかりボタンを押し、一つ一つのことがとても楽しい経験となりました。県立図書館では、見学コースと読み聞かせコースに分かれて、探検をしました。ふだん見せていただくことのない図書館の書庫や働く人々の様子を知ることができました。さらに、おはなしのへやでは、3冊の絵本の読み聞かせをしていただき、最後に、「アナンシと五」のお話もしていただきました。本の世界を十分に楽しむことができました。探検して分かったことを、今後、新聞作りの学習へとつなげていく予定です。
なかよし交流会(福井駅前方面)
11月8日(木)
一乗幼稚園さんとバスにのって福井駅前へ出かけました。仲良く手をつないで駅前の恐竜広場で動く恐竜を見たり、プリズムのお店を見て歩いたりした後、ヴィドフランスで昼食のパンを買いました。トレイとトングを持って自分の食べたいパンを2~3個選び、レジに運んでお金を払いました。500円を払い、おつりとレシートは大事にお財布にしまいました。セーレンプラネットでは、ドームシアターでプラネタリウムを見ました。お昼は買ったパンとおやつを食べ、午後は『ときなる』へ行きました。『ときなる』は木の遊具とおもちゃがいっぱいのステキな遊び場でした。木のいい香りに包まれ、木の優しい手触りを感じながら、たくさん遊びました。「お家の人と一緒にまた来たいな~」と、いつまでも遊んでいたい様子でした。
ふれあいタイム
11月7日(水)
この日は、縦割りグループのふれあい遊びの日でした。半分の班は,晴天の下、校庭で鬼ごっこやケイドロ、だるまさんが転んだ、残りの班は、屋内で震源地はどこだなど短い時間の中でも、いたる所で楽しそうに遊ぶ光景が見られました。
交通安全教室(東郷保、一乗幼と)
11月5日(月)
和田にあるミニ交通公園で、交通安全教室がありました。最初、子どもの人形が車にはねられる様子を見て、びっくりした子どもたち。たった一つしかない大切な命を守るために、真剣に取り組みました。道路の歩き方や駐車車両がある際の確認の仕方、横断歩道の渡り方、歩行者用信号に見方などを教わり、一人一人自分で確認してやってみました。後半は、自転車の乗り方を練習しました。ヘルメットをかぶり、ブレーキがすぐかけられるようなハンドルの持ち方、右足からこぎ出すことなど、やってみるとなかなか難しそうでした。子どもの交通事故で一番多いのは飛び出しです。ご家庭でも、親子で道路を歩いたり、渡ったりする経験をたくさんしてほしいと思います。
第3回サッカー教室(東郷保、一乗幼と)
11月2日(金)
3回目のサッカー教室は、芝生広場で行いました。さわやかな天気の下で、ドリブルやシュートにチャレンジしたり、6チームに分かれて試合をしたりして元気に体を動かしました。思い切り運動した後は給食の時間。この日、保育園さんも初めての学校給食を体験しました。お昼からは、ジャンケン列車やハンカチ落とし、花いちもんめなど、日頃少人数ではなかなかできない遊びをしました。たくさんの友達と遊ぶのは楽しいね!
修学旅行
11月1日(木)~2日( 金)
今月1~2日は、6年生は待ちに待った修学旅行でした。大阪のイングリッシュヴィレッジやUSJ,奈良東大寺、京都の班別活動など各地を訪ね、どの見学地でもいきいきと活動できていました。事前に学んだことを実際に自分の目や耳、肌でしっかりふれ、より確かな学習になりました。また豪華なホテルのバイキング形式の夕食や、素敵な部屋で友だちと一夜を過ごしたこと、笑いの絶えないバスの中で楽しい時間をすごしたことなどたくさんの思い出をつくって、2日の午後7時過ぎに無事学校に到着しました。きっとその日の晩は、各家庭でお土産話で盛り上がったことでしょう。保護者の皆さん、夜遅くのお出迎えありがとうございました。