29年度10月 日々の活動

戻る         トップ  
はじめての食育教室(幼稚園)
10月28日(土)
家庭科室で、講師に食育料理家の佐々木敦子先生をお招きして「はじめての食育教室」を行いました。この教室は、福井市農林水産部農政企画室の「ふくいを食べよう!地産地消連絡会」の事業の一環で行われました。福井市食育マスコットキャラクターの「ふくいたべまるちゃん」も遊びに来てくれました。朝ご飯の大切さのお話を聞いた後、親子で調理をしました。メニューは、サツマイモご飯のおにぎり、具だくさん豚汁、簡単あべかわです。JAさんからいただいた新米こしひかりと畑で収穫した野菜を使って楽しく作り、おいしくいただきました。
 
PTA親子研修会
10月28日(土)
この日の4限目は,講師に大学の三谷宏治先生を招いて,親子PTA研修会が行われました。前半は親・子ども向け、後半に親向けにお話があり、子どもにも興味を持ちやすい内容で,児童も驚きと感動を交えながらの取り組み易い研修となりました。 
授業参観
10月28日(土)
マラソン大会とは別の授業参観では、調理実習や、音読劇、リース作り、学習発表など多彩な学習活動が展開されました。児童達も張り切っている授業を受けている子が多かったです。本日の保護者の参観者数は、学校調べでは200名あまりにのぼりました。マラソン大会とあわせて、多数ご来校くださりありがとうございました。
マラソン大会
10月28日(土)
教育ウイーク真っただの中、曇り空の下で、本校のマラソン大会が行われました。保護者の方の温かい応援と拍手に送られて、普段の練習よりグーンとスピードアップして力強く走っていました。どの子もゴールでは,ぶっ倒れそうになりながらもこらえて、走りきっていました。走り終わった後には、疲れた表情の中にもすがすがしい表情がたくさんみてとれました。よく頑張りました。 
台風の後
10月23日(月)
この日は猛烈な台風21号の暴風のため、本校は、3時間遅れの4限目から授業開始となりましたが職員は通常通りに出勤してきました。職員は窓から所々に吹き込んでできた水を拭き取ったりして、登校する子どもを迎え入れられるように準備したり、登校時に、子供会毎に登校指導に立ちました。児童達は全員無事登校しホッとしましたが、暴風により大きなゴミ倉庫が数メートルも移動していたことに驚いていました。 
 いもほり(保・幼・1・2年)
10月20日(金)
畑のボランティアさんに教えていただきながら苗を植えたのは5月のこと。夏の間につるが伸び、葉がたくさん生い茂りました。そしていよいよいもほりの日。おいもは土の中でモグラと相撲を取ったり、ミミズとケンカしたりしながら待っていてくれたようです。ボランティアさんにお手伝いしていただきながら、綱引きみたいにつるを引っ張ると、きれいな色のおいもが見えてきました。太っちょのいも、細いいも、ネズミみたいないも、いろいろなおいもが穫れました。保育園と幼稚園のみんなは、いものつるでリースも作りました。おいもで何を作ろうかな?てんぷら?スイートポテト?大学芋?楽しみです♪
 いもほり(保・幼・1・2年)
10月20日(金)
畑のボランティアさんに教えていただきながら苗を植えたのは5月のこと。夏の間につるが伸び、葉がたくさん生い茂りました。そしていよいよいもほりの日。おいもは土の中でモグラと相撲を取ったり、ミミズとケンカしたりしながら待っていてくれたようです。ボランティアさんにお手伝いしていただきながら、綱引きみたいにつるを引っ張ると、きれいな色のおいもが見えてきました。太っちょのいも、細いいも、ネズミみたいないも、いろいろなおいもが穫れました。保育園と幼稚園のみんなは、いものつるでリースも作りました。おいもで何を作ろうかな?てんぷら?スイートポテト?大学芋?楽しみです♪
 クロネコヤマト交通安全教室(幼保交流)
10月18日(水)
ヤマト運輸株式会社の方が、交通安全教室を開いてくださいました。道路への飛び出しをテーマにした劇を見た後、どこが危なかったか、どのようにするとよかったのかをみんなで考えました。その後、クロネコ・シロネコの着ぐるみが登場!信号が青になったら左右の確認をし、手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。横断歩道の向こうにはくろねこ・シロネコが待っていてくれました。おみやげをいただき、記念撮影をした後は、実際に集配車の運転席に乗せてもらい、運転席から見えない部分(死角)の存在を知り、車の周りで遊ぶことはとても危ないということを学びました。登下校、遊びに行くとき、出かけるときなど、自分の命を守るために交通ルールを守ろうと約束しました。
 2学期始業式
10月18日(水)
今日は秋休みが終わって、終業式です。全員が体育館にそろって,校歌斉唱から始まりました。校長先生の話では、今日から2学期、後半戦がスタート。自分のめざす目標に向かって努力しましょうということや、また、県内で発生した事故をもとに、たった一つの命を大切にしましょうという内容でした。また、遺跡発掘に活躍した方のDVDの内容の一部を視聴した後、児童達にも素晴らしいふるさと東郷について、もっと知って欲しい、守っていって欲しいというお話をされました。
 1学期終業式
10月12日(木)
今日は一学期最終日。終業式です。校長先生が出張でいらっしゃらないので、代わりに教頭先生からお話がありました。1学期いろいろがんばったことが通知表「あゆみ」にかかれていることと、「こころの通知表」についてのお話でした。自分がつけてみてよくなかったことは自分の心がけ次第で変わるという内容でした。その後、生徒指導担当から秋休みの過ごし方についての諸注意がありました。最後に各学年代表の児童から、一学期がんばったことの発表がありました。
 ハーモニー集会
10月6日(金)
今日は3年生のハーモニー集会。最初、今月の歌を歌う前に、音楽主任から基本的な発声方法について指導してもらったので、とてもすてきなハーモニーが体育館いっぱいに広がりました。そのあとの3年生による詩の朗読発表は、立原えりか「月のように」でした。「私と小鳥と鈴と」の詩と照らし合わせた内容で、みんなが光っていること、輝いていることが素晴らしいことをテーマにして発表してくれました。素晴らしい発表でした。
 マラソン大会に向けて
10月4日(水)
夏休みが終わった後、先月いっぱいは、連体や校内体育大会に向けて練習や準備ばかりでしたが、今日からは、28日にあるマラソン大会に向けた練習も兼ねてわくわくマラソンが始まりました。毎週水曜の大休みと毎朝登校したら毎日の自由練習です。この日は、どの児童も、青空の下で,しっかり走っていました。
最終クラブ
10月4日(水)
この日は、一学期のクラブ、最終日でした。手芸やイラスト、お茶・生け花、ミシン、図工などの文化系クラブ、バドミントンやサッカー、ボール運動などのスポーツ系クラブなどたくさんのクラブに4~6年生全員が参加して月2回ほど行われてきました。最終日は、スポーツ系クラブは、3つのクラブがが一つになって校庭でむかし遊びのSケンをしたり、文化クラブは、作品の完成などをめざして取り組みました。いずれもとても素晴らしい作品に仕上がり、玄関前に展示されました。なお、手芸や生花お茶クラブでは、地元の竹内さんや青山さんにゲストティーチャーとして毎回指導して頂きお世話になりました。ありがとうございました。
 
5年農業用水出前授業
10月3日(火)
福井農林総合事務所の方をお迎えし,昔と今の農業の変化や,農業用水についての出前授業を受けました。昨年,福井市から坂井市,あわら市にかけて,地下にパイプラインが張り巡らされ,よりよい農業ができるようになりました。さらに最近では,無人トラクターや,ルンバのように自動で田んぼの草を取る機械などが実用化されつつあるようです。福井有数の穀倉地帯の東郷地区。この中から未来の稲作を背負う人材が出てくるといいですね。
 
なつめをいただく
10月2日(月)
高島公民館長さんから、「なつめ」の木の枝ごと数本いただきました。枝には、たくさんのなつめの実が成ってぶらさがり、学級で児童に紹介されたり、実際に食べたりする子もいました。昔はよくおやつ代わり食べられていましたが、実を見ても分からない児童や教職員も多く、初めて口にして、リンゴに似た味をかすかに感じることが出来ました。館長さんありがとうございました。