2024年度 5月 日々の活動

戻る         トップ   
 5月16日(木) 教育実習生の授業がありました

今週はじめから教育実習生を受け入れていますが、今日は、実習生が2年教室で授業をしていました。音楽の「はく」の学習でした。2拍子のリズムに合わせて楽しく歌ったり手拍子をしたりできました。

 5月16日(木) 6年生、校外学習は市内班別行動です

6年生の教室廊下に大きな市内地図が掲示してあります。6月に実施される班別行動での行動範囲が記されているのです。廊下には、訪問する施設を調べまとめたワークシートが貼られていました。今回の班別行動は、修学旅行時に関西で班別行動をする練習ともなりますが、福井市内の施設には、何のために訪問し何を学んでくるのか、一人ひとりが目的をしっかりもって活動してもらいたいものです。

 5月16日(木) ふれあい集会に向けて

今月末にふれあい集会があります。今回のふれあい集会は、いつもなかよし班で活動する教室で行われます。今日は、リーダーとなる6年生がグループごとに遊びを考えました。ところが・・・「私たち、新聞じゃんけんしかやってきていません!」との声が。そうです。これまでコロナ禍で、ふれあい集会ができずにいたのです。昨年度やっとなかよし班の活動ができるようになり、そこで実施したのが「新聞じゃんけん」。さあ、リーダーさんたち、頭をひねって知恵を出し合って考えていました。どんな集会になるのか楽しみです。

 5月16日(木) 今日も雨が降りました

日中から雨が降ってきました。外遊びが大好きな東郷っ子は何をしているかな・・・と思っていたら体育館の方から大きな歓声が聞こえました。今日は5年生が体育館を使う日です。そして、ドッジボールをしている5年生を体育館入り口で体育館を使うことができない低学年(みなさん、ちびっ子看護当番?)たちが見守っていました。さすが5年生、迫力あるトスや投げ方、キャッチの仕方に、低学年たちが大歓声を挙げていました。

 5月15日(水) 図書館たんけんをしよう

今日は学校司書の先生が来校する日です。この日に合わせ、2、3年生では、それぞれの学年で図書館に関する学習をしていました。2年生は図書館たんけんで、クイズを解いて図書館にあるものを見つけていきます。3年生は、図書の並び方のきまりや分類について学校司書の先生に教えていただきました。楽しい本がたくさんある本校の図書室。いろいろな本に出会ってくださいね。
 5月15日(水) 6年生 調理実習(卵料理)をしました

6年生の家庭科で2クラスとも卵料理を作りました。メニューはスクランブルエッグとゆで卵。生卵をおそるおそる割る様子、慣れた手つきで卵をといたりフライパンで手際よく卵を混ぜたりする様子などれぞれの児童が自分の役割を丁寧にこなし、おいしい卵料理を作りことができました。とても美味しい卵料理でした。これを機にぜひおうちでもチャレンジしてくださいね。

 5月15日(水) 東郷地区体育祭の流れを確認しました

19日(日)に実施される地区体育祭が近づいてきました。今日は、全校で開閉会式の流れを確認しました。これまでコロナ禍であったため、5年ぶりの授業日としての体育祭です。ブロックテントの場所や国旗校名旗の持ち方、入場の並び方、歩き方等初めてのことばかりでしたが、確認することができました。その後は、高学年で校庭の石拾いをしました。当日はみんなが怪我なく楽しく過ごせるよう、気をつけていきましょう。

 5月15日(水) 水やりをしているよ

生活科の学習で、1年生はアサガオを、2年生はミニトマトを本校中庭で育てています。毎朝登校すると中庭に出て水やりをすることになっていて、朝の中庭は水やりをする低学年児童で大賑わいです。1年生のアサガオは、かわいい芽が出てきた鉢がいくつか見られました。2年生のミニトマトは、早くも花が咲き、中身は小さな丸い実をつけ始めたものも見られました。これからの成長が楽しみですね。
 5月14日(火) わくわくマラソンがありました

きれいな青空の下、今年度初めて大休みにわくわくマラソンがありました。暑くなるまでの期間毎週火曜日に体力づくりを目的に実施するものです。各学年のスタート位置について、しっかり5分間走りきることができました。これから暑い日が増えてきます。少しずつ暑さにも慣れていきましょう。今後も熱中症対策にも気を張りながら体力づくりを進めて参ります。

 5月14日(火) 東郷こども園さんとさつまいもの苗植えをしました

3時間目には、1・2年生と東郷こども園の園児さん、3・4組がさつまいもの苗植えをしました。1,2年生が園児さんの手を引いて畑に連れて行ったり一緒に穴に苗を植えたりする、いいお兄さんお姉さんになった頼もしい様子が見られました。また、本日も畑のボランティアさんに植え方を説明していただいたり、直接手ほどきしてくださったり大変お世話になりました。いつもありがとうございます。秋には、園児さんと一緒に芋掘りをする予定です。大きな美味しいお芋ができるよう、お世話をしていきましょう。

 5月14日(火) 1年生とのなかよし会がありました

昨日練習をしていた1年生とのなかよし会を、本日の2時間目に行いました。2年生の進行で、自己紹介や王様じゃんけんなどのゲームをしました。じゃんけんに勝った王様には、手作りの王冠を載せるのですが、1年生が勝ったときには、2年生がやさしく王冠を載せてあげる姿が見られました。

 5月13日(月) 1年生とのなかよし会の練習をしました

2年生は、明日行われる、1年生とのなかよし会の練習をしました。実行委員の児童が前で司会をし、みんなで順番やせりふ、動きを確認しました。うれしくてついつい「わあ~」と声を出してしましますが、明日はカッコいいお兄さんお姉さんの姿が見られることと楽しみにしています
 5月13日(月) 教育実習が始まりました

本日から4週間、本校では仁愛大学からの教育実習生を受け入れています。これから4週間、本校の教育活動の様子や東郷っ子のがんばっている様子、教職員の児童への多様な支援の様子などを見て、多くのことを吸収してほしいと思います。

 5月13日(月) 雨降りの1日です

今朝は、早朝から激しい雨が降っていました。外遊びが大好きな東郷っ子は、外に行けずにしょんぼり・・・と思いきや教室や図書室、体育館で上手に休み時間を過ごしていました。担任の先生が見守る中のハンカチ落としや本の貸し出し、5時間目の準備など、各教室それぞれの過ごし方がありました。これからもけがに気をつけて上手に雨降りの1日を過ごしましょうね。

1年生の体育の授業では、体育大会の競技の練習が体育館で行われました。体育大会当日はきっといい天気。今日の練習のように、おうちの方と上手に競技に参加しましょう

 5月12日(日) PTA資源回収がありました

本日は、PTA資源回収日でした。早朝よりたくさんの役員の方が集まってくださり、各地区から資源を載せた車がやってくると、テキパキと新聞紙や雑誌など下ろしてくださいました。コンテナには、列になり流れ作業で積みました。その手際の良さや楽しそうな笑い声にこれまでのPTA活動の協力体制が垣間見えました。各地区での収集作業や運搬、そして本部での作業など、お休みのところ早朝よりご協力いただきありがとうございました。

 5月10日(金) ALTの先生と一緒に給食!

今日は6年生の学級で、ALTの先生と一緒に給食をいただきました。メニューは肉団子とごぼうサラダ、さつま汁です。肉団子が一番人気、その次にさつま汁・・・でした。今日はALTの先生と楽しくいただくことができましたね。
 5月10日(金) うねづくりと野菜の苗植えをしました

2年生や3・4組はこれから夏野菜を育てていきます。先日は、ミニトマトの苗を植えたところですが、今日は校地内の畑に野菜の苗を植えました。ボランティアさんに植え方を教えていただいて、昨日畑のボランティアさんと一緒に作ったうねに自分の野菜をしっかり植えることができました。ボランティアのみなさん、お忙しい中、いつもありがとうございます。

 5月10日(金) 全校朝礼がありました

5月の全校朝礼がありました。校長先生から「元気なあいさつをしよう」と5月19日に行われる「東郷地区体育祭」についての話がありました。「競走」の漢字の成り立ちの話から「順位ではなく、仲間や地区の人と協力して競い合おう」「かっこいい東郷っ子の姿を見てもらおう」との話がありました。当日は授業日になります。保護者の皆様、地区の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


 5月9日(木) はげみになります。ありがとうございます。

本校の学校だよりには、感想を、紙だけでなく二次元コードを読み取り送信していただくようにもしています。これまでに感想を寄せていただき大変励みになっています。ありがとうございます。これからも東郷っ子の活動の様子をどんどんお伝えしていきたいと思います。ぜひ、感想もお寄せください。

 5月9日(木) 1年生を迎える会がありました

運営委員会を中心に準備を進めてきた1年生を迎える会が2時間目に開かれました。軽快な音にのって花のアーチをくぐって1年生が入場してくると、会場は大きな拍手に包まれました。みんなで「世界中の子どもたちが」を合唱し、ゲーム「ならんでならんで」と「じゃんけん列車」をしました。「ならんでならんで」は各班で身長順や誕生日順、名前の五十音順にならぶもので、6年生のリーダーを中心に話し合ってならぶことができました。「じゃんけん列車」では、最後には長い列になり、楽しい時間を過ごすことができました。1年生からは「校歌合唱」のお返しがあり、2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。すっかり東郷っ子の仲間入りをした1年生、これからも仲良くしていきましょうね。
そして、計画をしてくれた運営委員のみなさん、ご苦労様でした。楽しい会をありがとう。

 5月8日(水) 町内子ども会と下校訓練がありました

新年度が始まって1ヶ月。上手に登下校できているかな、登校集合時刻は大丈夫かな、地区内に危険な箇所はないかななどを確認する町内子ども会と下校訓練がありました。あわせて、5月19日(日)に実施される東郷地区体育祭当日の集合時刻も確認しました。当日は7時20分までに登校することになります。本日、集合時刻を確認して帰宅しましたので連絡帳等をご確認くださいますと幸いです。

 5月8日(水) ミニトマトの苗を植えよう

2年生の生活科の学習では、野菜を育てることになっています。今日は、東郷地区内のやさいガーデン蛍さんへ出かけ、一人ひとりが150円を握りしめ、ミニトマトの苗を買ってきました。学校に戻ってきてからは、苗を大事に植木鉢に植えることができました。

 5月7日(火) 漢和辞典を使って調べよう

一人一端末のタブレット活用が日常的に行われていますが、教育活動の全てをタブレットで行うわけではありません。今日は、4年生の国語の授業に漢和辞典の使い方の学習をしていました。調べたい漢字があるときには「総画数」「部首」「音訓」など、自分で考えて調べていきます。タブレットでインターネットを使って検索するとすぐに分かる時代ではありますが、「自分で考えて調べる」ことも大切にしています。

 5月7日(火) 1年生を迎える会の準備をしました

1年生が入学して1ヶ月がたとうとしています。9日に1年生を迎える会が行われるため、運営委員たちが大休みに会の流れを確認していました。挨拶や進行は原稿を見ずに進めており、しっかり準備をしている様子が見られ、頼もしくく感じました。9日が楽しみです。

 5月2日(木) 槙山のあじさいのお世話をしてきました

本校6年生は昨年度、槙山を育てる会の方々と一緒にあじさいの植樹を行いました。春になり、そのあじさいの成長の様子を確かめるため、再度槙山を育てる会の方々とともに槙山に行ってきました。あじさいは大きくなり、そしてその周りの草も大きくなっていました。早速みんなで草むしり。これから迎えるあじさいの花のシーズンを前に、スッキリした様子に安心した6年生たちでした。槙山を育てる会の皆様、ありがとうございました。

 5月2日(木) 東郷ヤンチャーズの優勝カップ等を飾っています

先日開催された第50回福井市春季記念大会声で、本校児童が所属している東郷ヤンチャーズが44年ぶりに優勝しました。しかも逆転優勝。44年ぶりの優勝だそうです。その際の優勝旗やトロフィー等を児童玄関で飾っています。
毎日の地道な練習の積み重ね、最後まであきらめずに取り組むこと・・・選手一人一人の頑張りが実を結んだのですね。おめでとうございます。

5月2日(木) 東郷小学校の校歌 上手に歌えます!

1年教室から元気な歌声が聞こえてきました。教室では、1年生がとても上手に高音はきれいな声で校歌の練習をしていました。担任の先生が「目は ミニトマト、 ほっぺたはおまんじゅうにして歌いましょう」と声をかけると、さらに上手に歌うことができました。すっかり東郷小学校の一員です。
5月1日(水)足羽第一中学校区教育研究会交流会がありました

足羽第一中学校区では、足羽第一中学校と校区内の小学校の教員が集まって、小中連携を図ることを目的として教育研究会を行っています。本日は、足羽第一中学校に集合して今年度の中学校区教育について一人一人の研究テーマをもとに話し合いました。今年度も、小中連携を図り教員の研鑽を深め、子どもたちの笑顔のためにがんばって参ります。

5月1日(水)写生に行きました ~1・2年生~

いよいよ5月になりました。風薫る5月・・・と思いきや 今日は少し肌寒い1日となりました。。
今日は、1・2年生の図工の学習で、岩佐土建さんに行きました。岩佐土建の方には、働く車の紹介をしていただき、その後それぞれに気に入った車を画用紙に描きました。車の近くで、迫力のある絵が描けました。
お忙しい中、岩佐土建の皆様には大変お世話になりありがとうございました。