2023年度 9月 日々の活動

戻る         トップ   
 9月29日(金)
校内体育大会
 今年は、「暑さにまけず 力を合わせて 全力プレー」のスローガンのもと、子どもたちは力いっぱいがんばりました。

開閉会式での態度や応援、競技で練習してきた成果を十分に発揮していました。

そして、5・6年生は係の仕事でも一生懸命取り組み、体育大会の運営を支えていました。

 どの学年も自分たちの体育大会を成功させるために、チャレンジし、全力プレーでがんばりました。


9月21日(木)
体育大会全体練習

 9月28日(木)の体育大会に向けて、全体練習が始まりました。

今年は自分たちの体育大会を自分たちで考えて実行しようと、6年生が中心となって全体練習をしています。

開閉会式での礼の仕方やお話の聞き方など、上手に教えながら練習を進めていました。

 また、6年生の応援リーダーも、自分たちで考えた応援をみんなに上手に教え、赤白それぞれが1つにまとまってがんばっていました。

 6年生がチャレンジしている姿も立派でしたが、それを見て1~5年生も自分たちができることをしっかりやろうとチャレンジしている姿も立派でした。体育大会が楽しみです。


9月19日(火)
3年稲刈り

 5月に田植えをした稲がすくすく育ち、稲刈りの時期になりました。

 3年生が、田治生産組合の方々から稲の刈り方や稲束の結び方を教えてもらい、稲刈りをしました。

 刈った稲をまとめて結ぶのがなかなか難しく苦労していましたが、上手に稲束を作ることができるようになり、はさにかけていきました。子どもたちは一生懸命がんばっていました。

 田治生産組合の皆さん、3年生の子どもたちにいろいろ教えてくださったり、田の管理をしてくださったりしてありがとうございました。

9月15日(金)
5年槙山についてお話を聞こう

 槙山を育てる会の大東さんと松下さん、槙山のしおりを作成した伊藤さんを招いて、槙山についてお話を聞きました。

 大東さんから槙山の歴史や槙山を育てる会が取り組んでいる清掃・整備活動などについて、伊藤さんから槙山のしおりを基に、槙山の魅力についてお話がありました。

 子どもたちはお二人のお話を聞いて、今まで知らなかった槙山のことについて知ることができ、改めて槙山のすばらしさを感じていました。

 9月14日(木)
6年パドレットを活用した授業

 6年生は授業で「パドレット」というアプリを活用しています。

自分の考えをノートにまとめ、その画像をパドレットに投稿することで、だれがどんな考え方をしているのか共有することができます。

子どもたちはそれを見て、友達にくわしく説明を聞いたり、みんなで話し合ったりして、考え方を深めています。

これから、「パドレット」を他の学年にも広げていく予定です。

9月14日(水)
1年こども園との体育大会種目練習

 1年生は体育大会に向けて、東郷こども園の年長さんと種目練習を行いました。

玉入れやダンスを一緒にしました。

お手本を見せたり、教えてあげたりするなど、お兄ちゃんお姉ちゃんらしく、優しくお世話している様子が見られました。

年長さんも楽しそうに活動していて、体育大会当日が楽しみです。
9月12日(火)
足羽川用水に関する出前授業

 米作りに関する学習をしている3年生と5年生が、福井農林総合事務所の方から足羽川用水についてのお話を聞きました。

 パイプラインについて、動画や模型、実験などで、わかりやすく説明がありました。

子どもたちは、パイプラインが圧力を利用して水を流していることや水害を防ぐ役割を果たしていることなど、パイプラインの仕組みについてくわしく知ることができました。

9月11日(月)
サイエンスクラブ科学実験キャラバン

 サイエンスクラブで福井工業大学科学実験キャラバンを招いて、科学実験を通して科学の楽しさを感じる活動を行いました。

 「コチコチ魔法の水」をテーマに、液体窒素を使った実験でマイナス196度の世界を体験しました。

液体窒素にふくらんだ風船を入れるとしぼんだり、ゴムボールや花を入れると硬くなって、力が加わると粉々になったりする様子を見て、驚いていました。

8月29日(火)~9月1日(金)
夏休み作品展

 夏休みに子どもたちが取り組んだ工作や自由研究の作品展を行いました。

 工作は、細かいところまでていねいに作ってあったり、色がきれいに塗ってあったりして、自分の思いが上手に表現されてていました。

 自由研究は、自分で設定したテーマについて調べたり、実験したりして、分かったことが分かりやすくまとめてありました。