2022年度 11月 日々の活動

戻る         トップ   
11月30日(水)
畑ボランティアさんへの感謝の会

11月30日(水)に学校の畑の活動でお世話になったボランティアさんを招待して、感謝の会を行いました。

畑ボランティアさんには、苗植えや収穫のお手伝いをしていただいただけでなく、土づくりから草取り、畑の後始末等、様々なところでお世話になりました。

 感謝の会では、2年生が司会や会場準備、1年生がプレゼントの用意をしました。

感謝の会の最後に歌った「ありがとうの花」という歌にも、しっかりとありがとうの気持ちを込めることができました。

これからも、お世話になった人に感謝を伝える活動を様々な形で行っていきます。

11月25日(金)
4年校外学習
 福井の伝統工芸である越前漆器と越前和紙の見学に行きました。

 うるしの里会館では、うるしを用いた山車や和室を見ました。

また、実際に職人さんが漆を塗り重ねている工程を見学して、漆器の色や艶の美しさを実感していました。

そして、東京オリンピックのメダルをのせていたお盆を見せてもらい、それが越前漆器だったことを知り、大変驚いていました。

 和紙の里では、紙すき体験をしました。紙の漉き方を教えてもらい、自分の好みの色紙を楽しく作ることができました。

また、実際に職人の方の紙漉きの様子を見学して、漉くまでの工程の苦労や、同じ厚さで薄く漉く技術の高さに驚いていました。

 見学や体験を通して、福井の伝統工芸の素晴らしさを感じることができました。

11月25日(金)
2年校外学習
 生活科の単元「図書かんに行こう」の学習として、県立図書館へ見学に行きました。

県立図書館では、白川文字学の室、文書館、ふるさと文学館、閲覧室、書庫などを案内してもらい、古代文字や福井ゆかりの作家さんの話に興味を示し、楽しく見学していました。

また、普段見ることのできない書庫や事務室などを見学し、図書館で働く人の様子を知ったり、様々な人が図書館を利用しやすくする工夫に気づいたりすることができました。

読み聞かせや読書の時間には、本に親しんでいました。

 公共の施設を利用する上での約束やマナーもしっかり守り、見学することができました。


11月24日(木)
3年キャリア教育プログラム
 キャリア教育プログラムとして、米五の方に来ていただき「みそ 知るとおいしい おみそのこと」について学習しました。

国語「すがたをかえる大豆」でみそのことを学習していたけれど、大豆を煮てつぶしている様子や塩と麹を加えて混ぜている様子など、みそづくりの様子を映像で見て、大豆からみそが作られていることを実感していました。

また、みそづくりには欠かせないコウジカビや米麹に実際に触れ、コウジカビが小麦粉みたいにさらさらしていることが分かりました。

 最後に8種類のみその食べ比べを行い、材料の違い・色の違い・発酵の長さの違いによって、しょっぱさなど、みその味が変わることが分かり、驚いていました。

 その日の給食では味噌汁が出て、「米五のみそかな」「どのくらいの熟成期間かな」などの声が聞かれ、おいしそうに食べていました。

11月22日(火)
3・4組秋祭り
 3・4組の生活単元学習で「秋祭り」を行い、多くの先生方を招待しました。

1年生は「ワニワニパニック」、2年生は「千本引き」と「綿あめ」、5年生は「輪投げ」、6年生は「射的」を担当しました。

先生の手をほとんど借りることなく、自分たちで計画し、準備しました。

高学年は低学年の手伝いもしていました。

また、得点板を作る工夫もしていました。

お客さんとして来ていただいた先生方には、ゲームの説明をきちんとするなど、上手に接客していました。

先生方から「楽しかった。」「またやってほしい。」と言われて大満足。

前回の夏祭りからの大きな成長と収穫となった活動となりました。


11月22日(火)
5年和楽器体験
 講師の先生から、まず箏の由来や部位について教えてもらいました。

箏はたくさんの部位からできていて、名前に「龍」がついているものが多く、龍をモチーフにして作られていることが分かり、驚いていました。

そして、箏を演奏するときの座る位置や手の置き場所など基本的なことから、よい音の出し方や速いリズムの指の動かし方まで教えていただき、上手に音を出すことができるようになりました。

先生のリズムに合わせて「さくら」も演奏することができるようになり、うれしそうでした。

 また、講師の先生による、箏と尺八による演奏を鑑賞しました。

箏と尺八の音色の響き合いを聞き、和楽器が奏でる音色の美しさを感じていました。

 日本独自の和楽器のよさを体験するよい機会になりました。

11月2日(水)
マラソン大会 
 校長先生の激励の言葉を受け、元気よくスタートしていきました。

 体育の時間を中心に練習してきた力を発揮しようと、一生懸命走っていました。

途中苦しい時があっても、あきらめないでゴールめざしてがんばっている姿も見られました。

ゴールした時には、どの子もやり遂げた充実感でうれしそうでした。

 保護者の皆さん、地域の皆さん、沿道からの応援ありがとうございました。子どもたちにとって大きな励みと力になりました。