総合的な学習で、環境について学習を続けています。
「地区のゴミ拾い」をしました。
「道路の落ち葉掃き」をしました。
「秋花壇の後始末と春花壇の準備」をしました。
リサイクルボックスの整理もしました。
これらの様子を紹介します。
ゴミ拾い
![]() |
![]() |
![]() |
健康の森への道路をきれ いにしました。 もう捨てないでね。 |
タバコのすいがらが多か ったです。 |
通学路をきれいに しました。空き缶なども 落ちていました。 |
落ち葉掃き
![]() |
![]() |
![]() |
春日公園への道路は、 落ち葉でいっぱい。 とてもたいへん。 |
みんなで協力して、竹箒 で掃きました。 |
道路がこんなにきれいに なりました。落ち葉は、木 の根元に置きました。 |
花壇の世話
![]() |
![]() |
![]() |
サルビアやマリーゴール ドを取りました。 今までありがとう。 |
パンジーやノースポール の苗を植えました。 |
あらかじめ印を付けた所 に、色を考えて植えま した。春が楽しみです。 |
リサイクルボックス
![]() |
![]() |
![]() |
一学期作ったボックスが 廊下やトイレで活躍して います。 |
教室からでた紙をきれい に整頓して、紙ひもで 結びます。 |
トイレットペーパーの芯も 束ねて紙ひもで結びます。 段ボールとして、資源 回収に出します。 |
その他、健康の森で、ぎんなんを拾ったり、
牛乳パックで紙すきをしたりしました。
紙すきの様子は、春休み前のページで紹介します。
楽しみにして下さい。
春休み前のページへ
表紙へ