入学したてのころはすべてが新鮮!!、いろいろな体験をするごとにどんどんたくましくなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月6日、上級生にむかえられてうれしい入学式です。今日から清水南小学校の一員です。元気な返事をして新しい教科書をもらいやる気満々です。 | 2年生のお兄さん・お姉さんが歓迎の会を開いてくれました。学校案内やドッジボールをしてくれました。去年育てた朝顔からとれた種ももらいました。 | 生活科で学校探検に行きました。初めて入る音楽室には楽しそうな楽器がいっぱい!どんな音がでるのかな?! | 交通安全教室で正しい横断の仕方について、お話を聞きました。事故のない1年でありますように… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生と仲良しペアを組んで、野菜の苗植えに参加させてもらいました。とれた野菜は7月にサラダを作っておいしくいただきました。 | 5月には遠足に行きました。行った先は、県の内水面総合センターとエンゼルルランドでした。内水面総合センターでは実験をさせてもらって楽しかったです。 | 校内マラソン大会に参加しました。健康の森400mトラックを2周800mはつらそうでしたが、出走した子は全員完走できました。 | 校区で牛を飼っている所へおじゃまして写生をしました。大きな牛にも怖じけず「かわいい」ととてもうれしそうでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年初めてのプールです。水が大好きな子が多く、浮いたりもぐったり水の中でも自在です。夏の水泳大会が楽しみです。 | 近くにある健康の森の水辺に生き物を探しに行きました。おたまじゃくしやヤゴなど時間を忘れて楽しみました。 | 国語で学習した「おむすびころりん」を劇にして、併設している幼稚園さんに見てもらいました。お客さんを前にしてやる気満々でした。 | 1年生親子で市の防災センターへ行きました。地震や台風、火事の模擬体験をして、その怖さがよくわかりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月15日に親子体育大会がありました。これは、50m競走のスタートです。みんなに応援してもらって元気よく走りました。 | 親子競技です。親子でデカパンに入って走り、いすの上の風船を割ります。いつ割れるかドキドキしました。 | 国語で「大きなかぶ」を勉強しました。それを劇にして、2年生に見てもらいました。みんな張り切って頑張りました。 | 清水図書館の松原さんに来ていただいて、ブックトークをしていただきました。楽しい話や怖い話に夢中になって聞き入りました。 |