9/28 清水養護学校で第1回目の交流会をしました。
![]() |
はじめに音楽の発表をしました。「もみじ」と「茶色の小びん」です。これは「茶色の小びん」を合奏しているところです。 | ![]() |
カートに乗った養護学校の友達を引っ張っているところです。とても楽しそうでした。 |
![]() |
みんなでつながって遊びました。ゆっくり歩いたり走ったり…おもしろかったです。 | ![]() |
大きな布をひらひらさせて、風をおこすととてもいい気持ち、いっしょになって風を感じました。 |
10/29 しみずっこのつどいに参加しました。
![]() |
養護学校のお祭り「しみずっこのつどい」では、養護学校のみんなががんばっていて、とても楽しかったです。これは、力を合わせて木を育てたところです。 | ![]() |
中学部のみなさんもとてもがんばっていました。ユニホックの全国大会に出場するストーリーはとても楽しかったです。 |
11/11 第2回の養護学校との交流会です。
![]() |
2回目の交流は南小学校に来てもらいました。あつしさんとそのグループのみんなです。 | ![]() |
みんなで輪になって「手のひらを太陽に」を踊りました。 |
![]() |
大きなさいころを使ってすごろくをしました。ひかるさんもボンボンを手に曲に合わせて楽しそう。 | ![]() |
大好きなシーツぶらんこをしました。とっても気持ちよさそう。すごく喜んでくれてみんなにだっこされてくれました。 |
![]() |
てっちゃんと仲良くなれました。てっちゃんも少し南小に慣れてくれたかな? | ![]() |
グループのみんなとまひ路ちゃんを囲んで、手作りのポップコーンを食べました。おいしかったです。 |
12/19 お楽しみ会をしました。
![]() |
グループに分かれてケーキ作りをしました。この班は苺でサンタさんを作りました。でもなぜか一人目のサンタはスポンジ台の中へ…その上に二人目のサンタが乗って完成!! | ![]() |
これぞ本当の手作り!?みんなの手のぬくもりが伝わってくる? |
![]() |
おいしそうなチョコケーキができました。みんなで記念にハイポーズ!! | ![]() |
切り分けた後はじゃんけんで順番に1切れずつとりました。そのときの顔は真剣そのもの |