昭和54年にはじまったわらんべ田。
田植え・いねかりの様子は変わらないけれど,
いろいろ変わってきたところもあります。
そんな,かつてのわらんべ田の行事を紹介します。

いまは学校の横の田んぼをかりていますが
かつては違う場所にありました。
平成12年まではもち米を作っていました。
めずらしい昔の農具を使って
農業の苦労を実感しているところ→


ぼくらの作った藁(わら)で藁細工大会
いろいろなわらでできた道具の発表をしたり,お年寄りにならってわらざいくをしたりしていました。↓
工夫をこらして「かかしコンクール」をしていました

わらんべ田の歴史2へ