
前期
レシピの請求先
前期
ポテトパンケーキ&ポテトチップス(6/29)

今年度初のエプロンタイムでは、チャレンジ教室の庭で取れたじゃがいもを使って、ブルーベリー入りのポテトパンケーキとポテトチップスを作りました。
パンケーキはみんな上手にひっくり返すことができました!揚げたてのポテトチップスはカリカリしていておいしかった♪大成功でした☆
じゃがアイスクリーム(8/12)

教室で取れたじゃがいもはまだまだたくさんあるので、今度はアイスクリームにしてみました。
スタッフはおいしく食べれたものの、子どもたちには不評でした・・・。
とても”じゃがいも!!!”という感じの味が嫌だと言うので、かき氷のシロップをかけてみるとまた違ったおいしさがあり、子どもたちもなんとか食べることができたました!
ミートソーススパゲティー(8/19)

教室の畑で取れたトマトを使って、A先生流のミートソーススパゲティーを作りました。簡単でとってもおいしかったです☆一緒に庭の畑で取れたきんかんうり食べました。これまで、きんかんうりをずーっとメロンだと思って食べていました・・・でも甘くておいしいから間違ってもしょうがないですよね!?
マーブルケーキ(8/25)

マーブルケーキを作って8月の誕生会をしました。模様もきれいにでき、味もとってもおいしかったです!
誕生会は、ハンドベルでハッピバースデーを演奏し、みんなからのメッセージが書かれた色紙を渡しました。とってもよろこんでくれてよかったです。誕生日おめでとう!!!
中期
スイートポテト茶巾(10/22)

またまた庭の畑で取れた野菜を使ってエプロンタイムをしました。今回は”さつまいも”です。さつまいも自体にそんなに甘さがなかったので、茶巾にしてみました。
収穫の際にはべたべたの液がついて苦労した分、おいしく食べることが出来ました。
くるみクッキー&ナッツミルクティー(11/12)


今回は、家でよくお菓子作りをしているB君に作り方を説明してもらって作りました。クルミはみんなで河川敷に拾いに行き、皮を取り、殻を割って中身を出したものを使いました。
1回目は焼きすぎてこげちゃったので、焼き時間を調整して、3回目にはきれいに焼きあがりました。こげたのもこうばしくておいしかったです。ナッツミルクティーもクッキーにとっても合っていて、のんびりとティータイムを過ごすことができました。
クリスマス会(12/17)

ワークトレーニングで貯めた資金を元に、みんなで計画、買い物、調理して、クリスマス会をしました。クリスマスケーキ、サンドイッチ、ポテトサラダを作り、後は買ってきたチキンやお菓子などを食べました。みんながワークトレーニングをがんばったので豪勢なパーティーになりました。クリスマス会もとっても盛り上がり、楽しい一日でした。
後期
こんにゃく(3/1)


今回はゲストティーチャ-のC先生にこんにゃく作りを教えてもらいました。こんにゃくいもからなので大変でしたが、とっても貴重な体験ができ楽しく作ることができました。できたこんにゃくは、早速、みそ田楽にして試食しました。市販のとは違った歯ごたえでとってもおいしかったです。
ひなまつり会(3/4)
ちらし寿しとすまし汁、しらたま団子、(写真にはありませんが)こんにゃくステーキを作りました。ひな祭り会を楽しみにしていたD先生がなんとインフルエンザにかかってしまいお休みでした。でもみんなで悪戦苦闘しながらなんとか作ることができました。お大事にしてください。