学年・学校行事アルバム

7月9日

6年生「橋本左内先生を学ぶ会」

春山地区で活動されている左内塾の方6名を講師に招き、「橋本左内先生を学ぶ会」を行いました。
全体講義では、左内先生の生涯を描いた紙芝居を通して、左内先生が幼少期から勉学に熱心に励んだことや、常に日本や世界のことを学びたいという気持ちをもっていたことを教えていただきました。
また、啓発録の五訓や左内先生に影響を与えた人たちについてなども詳しく教えていただきました。幕末の激動の時代に、左内先生は身分の壁を越え、さまざまな人と交流し、志を高くもちながら生きていたことを知り、本やインターネットでは分からなかった左内先生の生き方や考え方を感じることができました。
さらに、6グループに分かれ、左内塾の方々にインタビューしました。
「左内先生の尊敬するところやすばらしさは何だと思いますか。」「左内先生が生きていたら、どんな世の中になっていたと思いますか。」などと質問し、左内先生について学んでいる方たちの言葉一つ一つを、熱心にメモをしていました。
学ぶ会を終えた後の感想です。「左内先生は、日本全体やたくさんの人たちのことを本当に真剣に考えていたんだと分かりました。」
「左内のことを勉強している先生方へのインタビューを通して、自分の生き方に生かしたいことが増えたり、自分の考えを深めたりすることができました。」
子どもたちは、左内先生の考えや生涯に触れ、多くのことを学んだようです。
春山小学校TOPへ戻る