![]() |
清水養護学校訪問 南の時間に清水養護学校を訪問しました。子どもたちは緊張していましたが,養護学校の子どもたちと交流を深めるうちに笑顔が見られるようになりました。初めトーンチャイムやリコーダー,ピアニカを用いてジブリの曲を演奏し,練習を重ねた踊りをプレゼントしました。その後,養護学校の子どもたちが普段受けている授業を一緒に体験し,学校内を案内してもらいました。とてもよい経験になったと思います。 |
![]() |
創立百周年記念式典 10月26日(日)に創立百周年記念式典が開催されました。その中の児童発表で,子どもたちは南の時間に行った南保育園訪問の様子と福井市連合体育大会で踊ったマスゲームを発表しました。全員が自分の役を自覚し,楽しく表現できていました。また練習中は下学年の見本となり,見る側に伝えるにはどのように表現すればよいのかを,自らが手本となり示していくことができました。この大きな発表を経験し,子どもたちは一回りも二回りも成長したと思います。 |
器械運動交歓会 11月28日(金)に清水地区器械運動交歓会があり,5・6年生全員がとび箱,マット,鉄棒のいずれかの競技に参加しました。技がきれいに決まるたびに会場全体から拍手がおこり,難しい技が決まると感嘆の声も上がりました。特に今年度は本校が会場校でもあり,器具の準備,司会進行等も自分たちで行い,交歓会をテンポ良く進めることができました。さらに閉会式前に行ったジャンケン列車では他の小学校の子どもたちともふれ合うことができ,とても良い経験になったと思います。また放課後練習にご理解をいただき,ありがとうございました。 |
|
カルタ大会 1月22日(木)の学校開放日に,カルタ大会が行われました。5年生は同じたてわり班の6年生とチームを組み,百人一首を行いました。班のみんなと協力しながら,かつ自分のペースで楽しみながら札を取ることができていました。6年生の中には上の句を読むと同時に札を取る子もいて,レベルの高さに圧倒されてしまう5年生もいたようです。身近にいる6年生を手本とし,より高い目標を持って自分たちを高めていって欲しいと思います。 |