清水山上地区に昔からある物
by.t.n
地名のゆらい
そこには、昔お城があって、1592年に城跡になりました。そこには、史跡清水毘沙門堂大杉があります。
城跡
村の後に大きな山を持っていて、この象の形をした山は「水山」といわれ、所々に美しい清水がわき出るから清水山と言います。
もどる