最近の出来事 (画像は、解像度を落とし、荒くなっています)SERVICE&PRODUCTS

12月11日(水)水墨画教室(6年生)

 
6年生は、水墨画にチャレンジしました。篠尾町の米岡春幸先生を講師としてお招きし、水墨画とは何かなど基礎を学んだ後、実際に墨と筆を使って水墨画に取り組みました。墨の濃淡を工夫しながら思い思いの絵を描きました。
     

12月4日(水)4年生校外学習

 
4年生は2学期の校外学習として、福井の伝統工芸を学びに越前市を訪れました。岩野平三郎製紙所では、工場に入り、実際に大きな和紙が手作業で漉かれているの見学しました。パピルス館では紙すき体験をしました。思い思いのデザインの和紙を漉きました。昼食後、タケフナイフビレッジに向かい、包丁などを手作業で仕上げている様子を見学しました。少し離れたところからですが、鉄を鍛えるキンキンという音や、熱せられて真っ赤になった鉄の色を見ることができました。福井の伝統工芸の奥深い歴史にふれることができた一日でした。