最近の出来事 (画像は、解像度を落とし、荒くなっています)SERVICE&PRODUCTS

12月22日(金)全校朝礼

  
             
全校朝礼がありました。
校長先生からは、「良いことをしても、悪いことをしても、お天道様は見ている。」という語り口で、自分に正直に行動することの大切さについての話がありました。また、生徒指導担当からは、冬休み中の生活について、楽しく過ごすために守るべきことの確認がありました。しっかり心にとめて、有意義な冬休みにしましょう。

12月21日(木)書写

  
             
1・2年生の書写の作品が保健室前の廊下に掲示してあります。
一文字一文字に丁寧さがこもっています。
「丁寧に書く」という意識を今後も大事にしてほしいですね。

12月20日(水)校外学習5年生

  
             
福井新聞社とFBC放送局の2つに分かれて、見学をしてきました。
社会科の情報に関する学習の一環です。
普段何気なく見聞きしているニュースが作られる過程や様子、これまでの歴史など、たくさん学びました。

12月19日(火)酒生っ子サミット

  
             
ロング昼休みに酒生っ子サミットがありました。
6年生を送る会について、どのような内容にするか意見を出し合いました。
タブレットを使って意見を共有し、相談しています。

12月18日(月)クラブ

  
             
クラブ活動の日です。
それぞれのクラブで、楽しいひとときを過ごしています。

12月15日(金)保護者懇談会2日目

  
             
今日もいつもより早い下校です。
放課後も安全に気をつけて過ごすように呼びかけています。

12月14日(木)保護者懇談会

  
             
今日、明日は保護者懇談会です。
お忙しい中ありがとうございます。

12月13日(水)いじめ予防授業

  
             
弁護士の方を招き、5・6年生がいじめについて考える学習を行いました。
人権・いじめについて再確認し、傍観者にならないために自分にできることを考えました。
先日の児童集会で校長先生が話された話と重ね合わせながら、各自が考えを深めました。是非、今後に生かしてほしいと思います。

12月12日(火)防災教室

  
             
3年生が、防災センターに行き、地震や台風、火災の被害やその対策、避難等について学びました。
リアルな体験ができ、学校で行う避難訓練と合わせて、災害への備えや訓練の大切さを感じとっていたようです。

12月11日(月)給食準備

  
             
低学年の様子です。
役割分担表にそって、自分たちで配膳を頑張っています。
みんなの協力で準備も早くできています。

12月8日(金)校外学習4年生

  
             

岩野平三郎製紙所では、和紙の原料や紙すきの仕方を見学し、パピルス館では紙すきの体験をしました。
タケフナイフビレッジでは、越前打刃物を作っているところを見学しました。
どちらも、職人さんの働く姿と伝統工芸の素晴らしさを感じ、とても有意義な学習になりました。

12月8日(金)和楽器体験

  
             
5・6年生が和楽器体験を行いました。
琴について説明を聞き、一人ずつ弦をはじく練習をしました。
初めての子がほとんどでしたが、うまく音が出せると何ともうれしい気持ちになるようです。

12月7日(木)こども園との交流会

  
             
1年生とこども園との交流会がありました。
来年度入学する園児さんを招き、一緒に楽しく活動しました。

12月6日(水)フェニックス号

  
              
今日はフェニックス号の日です。
時間になると、次々と集まってきます。本を選ぶ姿はとても楽しそうです。
手続きにも列ができています。

12月5日(火)児童集会

  
              
児童集会では、人権週間にちなんで、いじめの話がありました。
校長先生からは、「心の矢」という視点でいじめを考え、今後学級ごとに『笑顔いっぱいプロジェクト』に取り組みます。

12月5日(火)県学力調査

  
              
今日、明日と5年生が学力調査を行います。
時間いっぱい集中して頑張ります。

12月4日(月)登校

  
              
朝の冷え込みもだんだん厳しくなってきます。
「おはようございます」のあいさつが寒さでさみしくならないように、みんなで元気を出していきましょう。

12月1日(金)校外学習3年生

  
              
おさごえ民家園と県立博物館に行きました。
昔の暮らしについて、社会の授業で学んだことを実際に見て聞いて、学びを深めました。