平成29年度
 3月14日(水) 平成29年度 卒業証書授与式

 第126回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は24名。休み時間にはクラス全員でドッジボールをするなど、まとまりのある元気な子どもたちでした。 卒業式では、卒業生一人一人が元気な返事とともに卒業証書をもらい受け、歌では涙を流しながらも最後までしっかり歌いきることができました。そして、在校生も元気な歌声を会場いっぱいに響かせることができました。卒業生が退場するときには、卒業生だけでなく4、5年生の席からもたくさんのすすり泣きの声が聞こえてきました。順化小の心豊かで優しい子どもたちの心が一つになって、思い出に残るよい卒業式になりました。
 
 3月11日(日) 順化小創立150周年記念事業報告会・祝賀会

 本年度、本校は創立150周年を迎えたということで様々な事業を行って参りました。その事業報告会および祝賀会を、各方面から多数のご来賓のご臨席のもと、100余名の参加を得て盛大に執り行うことができました。本年度の事業や会計報告、小学校の近況報告、他にも、児童数が1500人以上と今より10倍以上もいた頃のインタビューに驚きの声が上がったり、あちこちで話の輪ができたりするなど、終始和やかに会が行われていました。最後は順化小学校の校歌で会を締めくくりました。しおりに印刷してある歌詞を全く見ることなく3番まで歌いきったテーブルもありました。順化小が地域や保護者の皆様に愛され、支えられていることを改めて感じることができ、明日からもまた、子どもたちのために力を合わせて頑張っていきたいと決意を新たにしました。
 
 2月23日(金) 6年生を送る会が行われました(全学年)

 2,3校時に6年生を送る会を行いました。この日のために1年生はお祝いのことば、2年生は体育館の飾りや歌、3年生は看板作りとたてわりゲームの企画と司会、4年生は寄せ書きプレゼント作りなど、自分たちができることをそれぞれにがんばって実行することができました。特に5年生は、少ない人数ながら、あいさつや司会、思い出ビンゴの他、たてわり班のリーダーとしてなど、一人が何役もこなしていました。全校のみんなが6年生に感謝の気持ちを表しながら活動できました。6年生にとっては残り少ない小学校生活ですが、最後に楽しい思い出を作ることができたようです。
 
 2月1日(木) 授業参観(全学年)

 今日は本年度最後の授業参観がありました。最近降り続いた雪のため足下の悪い中でしたが、たくさんのみなさんに参観していただきました。今回は、それぞれ国語、算数、社会、音楽、総合的な学習など様々な学習の様子を見ていただきました。写真はその一コマです。
 
 2月1日(木) みまもり隊感謝の会(1,2年)

 授業参観に続いて、「みまもり隊感謝の会」が行われました。順化小学校では、交通安全協議会、青少年育成会、防犯隊、自治会、民生委員、婦人会、健康クラブなど、地域の各種団体の皆さんのご協力のもと、低学年の下校に付き添っていただいてます。今日はその感謝の気持ちを、手紙やお礼の言葉で表しました。1年間本当にありがとうございました。
 
 1月26日(金) 「ちょっと昔・ずーっと昔」(3年)

 「清水おばあちゃん」に「ちょっと昔・ずーっと昔」というテーマで、昔の生活と道具についてのお話をお聞きしました。「蛇の目傘」、「とっくり」や「みの」など、子どもたちはこれまでに見たこともないたくさんの道具を見ながら、その頃の生活の様子を詳しく教えていただきました。
 目と耳をたくさん働かせ、「昔の生活ってどんなだったのかな?」と思いをはせる子どもたちでした。
 
 1月18日(木) 豪音の鑑賞をしました(6年)

 6年生は、昨年度に続いて今年も世界の音楽について学習しました。世界中の珍しい楽器の音をたくさん聴きました。ほとんどの楽器は初めて見るものばかりで、太鼓や笛のように同じように音をならす楽器も、仕組みや大きさが違うと音の雰囲気や高さが違うことがわかりました。曲も初めて耳にした音楽ばかりでした。最後に、好きな楽器を選んで演奏させていただきました。これらの楽器を演奏していると、心が弾むような感じがしてとても楽しく学習することができました。
 
 1月16日(火) 保育園訪問に行ってきました(5年)

 5年生は保育園訪問に行ってきました。今年の訪問先は三谷館認定こども園です。5年生は、園の子どもたちに楽しんでもらいながら交流を深めるにはどうしたらよいかを第一に考え、ゲームや景品を作ったり説明の言葉を考えたりしながら、12月頃から準備をしてきました。はじめや終わりのあいさつの役には、三谷館こども園を卒園した児童が立候補していました。
 はじめはお互いに緊張していたようでしたが、目線を合わせて話したり優しく接したりするなかで、次第にうちとけ、楽しい時間を過ごすことができました。園児の皆さんの「また来てね」の言葉に感激しながら、帰路につきました。
 11月30日(金) 器械運動交歓会(福井市中央ブロック)(5年)

 旭小、日之出小、宝永小、順化小4校の5年生が宝永小学校に集まり、器械運動交歓会が行われました。足先まで伸ばしたきれいな演技や、体やロイター板を使ったダイナミックな演技など、この日に向けて練習してきた成果を披露することができました。その後、4校混合で作られた9つのチームに分かれ、長縄8の字跳びの対抗戦が行われました。急編成のチームにもかかわらず2分で130回以上も跳んだチームが優勝しました。
 11月29日(木) 器械運動校内発表会

 順化小学校では、毎年この時期に器械運動校内発表会を行っています。1年生から6年生までの児童全員が、マット、鉄棒、跳び箱の中から一つ選んで演技をします。学年が上がるにつれて、できる技も増え、高度な技や見せ方を工夫した演技を披露していました。特に5,6年生は、体の柔らかさや得意技を生かした演技に仕上げていて、下級生から「お〜」という歓声が上がっていました。
 11月17日(金) 未来探検in順化(5,6年)

 保護者や地域の方など順化にゆかりのある8人を講師にお迎えし、今年も「未来探検in順化」が行われました。この行事は今の職業に就いたわけや仕事から学んだことなど仕事に関する内容はもちろん、その人の生きる上で大切にしていることを教えていただきました。講師の方々は体験や映像、資料やワークシートなどを準備されていて、この日に向けて計画や準備に貴重な時間を使いご苦労をおかけしたのだと思います。そのおかげもあって、終わりの会の子どもたちの感想や表情から、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができたことがわかりました。講師の方々とお世話くださった子育て委員会の皆様、本当にありがとうございました。
 11月15日(水)  セーレンプラネットへ行ってきました(4年)

 4年生は理科の「夏の星」「月や星の動き」「冬の星」の学習に関連して、セーレンプラネットに行ってきました。プラネタリウムや宇宙に関する常設展示の見学を通して、星や宇宙についての興味・関心や理解をさらに深めることを目的としています。 今日はまずドームシアターで太陽系の星々、夏の星座や月の動きなどを見せていただきました。何と順化小の校庭から見た太陽や月の動きを巨大スクリーンに映し出し、ユーモアをまじえながらわかりやすく説明してくださいました。子どもたちはかわいいキャラクターの登場や太陽系の星々に比べるとあまりに巨大な太陽の大きさに歓声をあげながら見ていました。その後、展示室で隕石、年縞を見たりクイズを解いたりしました。
 見学後は、「これまでに聞いた星のことでも初めて知ったこともたくさんあった」「プラネタリウムに感激した」「今度は家族と一緒に来たい」「天気のよい日にもう一度観察したい」などと、それぞれに感想を発表していました。お世話になったセーレンプラネットの皆様ありがとうございました。
 11月14日(火)  岡倉天心顕彰祭(4年)

 順化公民館で行われた「岡倉天心顕彰祭」に4年生が参加しました。毎年たくさんの来賓をお招きしての厳かな式なので子どもたちは終始緊張気味でした。まず最初に、天心先生が愛した茶道について教えていただきながら茶道体験をしました。甘いお菓子と苦い抹茶、初めて味わった子どもたちも多かったようです。その後行われた天心先生について調べたことの発表は、参観した皆様からたくさん褒めていただきました。おかげで子どもたちはこれまでにないくらい大きな達成感を感じることができたようでした。

 11月14日(火)  正しい歯のみがき方教室(1,2年)

 1,2年生は、学校歯科医の三宅先生に「正しい歯のみがき方」を教えていただきました。今日の学習で、自分ではしかっり歯をみがいているつもりでも、よくみがけていない場所があることを知ることができました。また、順番を決めて、1本1本ていねいにみがくことや夜の歯みがきを忘れないように行うことなど一人一人がめあてをみつけることができました。

 11月13日(月)  薬の指導(3,5年)

 3,5年生は、学校薬剤師の岡田先生に来ていただいて、「薬の正しい使い方」と「薬物乱用の害」について学びました。



 <3年生>
 薬とは、病気を治すものではなく自然治ゆ力を高めるためのお手伝いをするものといわれました。
 また、服用する時間や量を間違えたり、お茶やジュースを飲んだりすると薬によって効果がなくなってしまうなど、使用に伴う注意点をお聞きしました。「お茶で飲むとどうなるのか?」の実験をしたところ、すぐに薬が黒色になってしまったので、子どもたちは、大変おどろいていたようです。



 <5年生>
 社会のルールからはずれた目的や方法で一回だけの使用でも、乱用とみなされ犯罪になります。
 また、体の大切な働きがこわれて「心」も「体」もボロボロになってしまう怖いものということを知りました。薬物は身近に潜んでいるため、どんな誘いにあっても 「断る勇気」を持つことの大切さを学ぶこともできました。
 11月8日(水)〜9日(木) 修学旅行(6年)

 1日目は雨が降るあいにくの空模様でしたが、6年生は元気に出発していきました。行き先は、奈良、京都、大坂方面です。鹿苑寺では、金閣の豪華さに驚き、奈良公園では多くの鹿とたわむれ、そして、大仏の大きさに圧倒されていました。ホテルに入ってからは、友達と協力して楽しく集団生活を送ることができました。
 2日目の平等院では、壮大な佇まいに感動していました。その後のUSJでは大変ラッキーなことに、予定していた以上に乗り物にも乗れ、お土産を見るなど園内を満喫することができました。決まりを守り、友達との協力がしっかり守れたおかげで、2日間有意義な時間を過ごすことができました。
 思い出とおみやげをいっぱいかかえ、元気な笑顔で帰路につきました。
 11月 1日(水)  お城マラソン

 さわやかな秋晴れのもと、お城マラソンが行われました。今年、新たにコースを設定し、低学年は中央公園の中を通るコース(0.8km)、中学年は県庁の中を通るコース(1.4km)、高学年はお堀の周りを通るコース(1.8km)です。気持ちのよい日差しと、児童や保護者・地域の皆さんの応援を受けながら、どの子も全く歩くことなく完走することができました。
 マラソン大会後の感想発表では、うれしさや悔しさ、来年の目標、応援してくださった保護者の皆さんに対して感謝の気持ちなど、思い思いに発表していました。
 今日のお城マラソンのために、たくさんの方のご理解とご協力を得まして、無事に終えることができました。福井警察署や交通安全協会をはじめとする方々、保護者の皆様が各地点で監察・応援等にあたっていただいたことで、安全に運営を行うことができました。ありがとうございました。

 10月29日(日) 「順化小学校創立150周年記念式典」と
               「高田博厚氏作『礼拝』除幕式」

 本校は本年度、創立150周年を迎えました。今日は、西川一誠福井県知事、山谷えり子参議院議員、西行茂福井市副市長の方々をはじめ、その他たくさんのご来賓にお越しいただき、「順化小学校創立150周年記念式典」を盛大に開催することができました。公私ともにお忙しい中、ご列席をたまわりましたこと、深く感謝申し上げます。
 また、記念式典に先立って、本校出身の「高田博厚氏作の『礼拝』(いのり)のブロンズ像の除幕式」を行いました。像は順化小学校児童玄関前に設置してありますので、お近くをお通りの際は是非ご覧ください。
 この日を迎えるにあたり、地域やPTA等、関係の皆様には、多大なご協力をいただきましたことに対しまして、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
 10月29日(日) 「学習発表会」と「順化ふれあいまつり」

 150周年式典後は「学習発表会」を行いました。プログラム名・内容は下記の通りです。
   1年   「ALTとたのしく」  詩の暗誦 1年生の歌 マウササイズ with ALT
   2年   Let’s start English!歌やクイズで英語を楽しもう
   3年   「順化の宝」をさがしにレッツゴー  町探検で見つけた順化ならではの町の自慢
   4年   「岡倉天心先生から学んだこと」 岡倉天心の生き方や考え方について発表
   5・6年 「城下町歴史探訪」 順化地区の自治会名調べや探検を通して歴史に関する発表

  「順化ふれあいまつり」の様子などを含め、写真はその一場面です。
 10月18日(水) 記念植樹と2学期始業式が行われました

 福井市は今日が第2学期の始まりです。今回の始業式は校庭で行いました。とてもさわやかな秋空のもとでの始業式で、気分まで明るくなり、よいスタートを切ることができました。
  始業式に先立って、順化小学校創立150周年記念の植樹を行いました。場所は体育館横の自転車置き場の西側です。この木を見て、10年後、20年後も順化小学校でのことを思い出してくれたらと思っています。
 10月12日(木) 1学期終業式・スピーチ集会が行われました

 本日、第1学期の終業式が行われました。福井市は2学期制のためこの時期に終業式が行われます。校長先生からは、校内体育大会など1学期に子どもたちががんばったことについての話と本校出身の彫刻家「高田博厚先生」のブロンズ像がまもなく児童玄関前に設置されることなどの話がありました。
 その後、各クラス代表の子どもたちによるスピーチがありました。1学期の間にできるようになったことやがんばったこと、楽しかったことやうれしかったことなど、いろいろな思い出を振り返りながらスピーチをしていました。最後に、生徒指導担当の先生から秋休みに気をつけてほしいことについて話がありました。
 2学期始業式は、6日後の10月18日(水)です。
 9月27日(水) 校内体育大会が行われました

 さわやかな秋空のもと、平成29年度校内体育大会が行われました。しかしながら、今年も天気は午後から雨の予報。プログラム順を入れ替え、運動会の花「色別対抗リレー」は2番目に行いました。午後からは、雨のため場所を体育館に移して行いました。これまで6年生を中心に練習してきた「パフォーマンス」や「色別綱引き」で各色の工夫や力を競い合い、最後は「ハピネスダンス」で心を一つにして、一日の競技を締めくくりました。
 ここ数年、恒例になってきた各色のリーダーによるスピーチでは、これまでがんばってきた6年生としての思いや下級生への感謝の気持ちをこめて話すことができ、会場全体があたたかい雰囲気に包まれました。
 9月14日(木) 市連合体育大会が行われました(5,6年)

 本日、福井市連合体育大会が「福井県営陸上競技場」において行われました。福井県営陸上競技場と言えば、つい5日前に桐生良秀選手が日本人初となる9秒台の記録をたたき出した競技場としてニュースで何度も取り上げられました。マスゲームやチャレンジタイム、選手種目にと、それぞれがそれぞれの出番で最高のパフォーマンスができるよう一生懸命にがんばることができました。
 9月13日(水) 稲刈りを体験しました(3年)

 5月11日に「一乗あさくら水の駅体験農園」で田植えをしてから4ヶ月。今日は黄金色に実った稲の刈り取りをしました。「コンバインで稲刈りをするのは見たことがありましたが、昔は鎌で稲刈りをしていたことを、今日、初めて知りました。」「昔の人はこんなに苦労してお米を作っていたのだから、これからは残さずに食べたいと思います。」など、今日の稲刈り体験のあとに、感想を書いていました。初めて体験した稲刈りは、子どもたちにとって大変思い出深いものになったようです。
 8月29日(火) 今日から「1学期再開」です

 福井市は2学期制のため夏休みは28日まで。今日から授業再開です。まだ1学期ですので、始業式ではなく全校朝礼が行われました。校歌合唱、あいさつ名人の朝のあいさつに続いて、校長先生からは「夏休み中大きな事故もなくみんな元気に登校することができてうれしいです。」「順化小のもととなった川口小学ができて今年で150年の記念の年です。」などのお話がありました。生徒指導の先生からは、「まだまだ暑い日が続きますが、水分をしっかり取りながら元気に学習や運動に励みましょう。」などのお話がありました。
 1学期は10月12日(木)までです。暑さに負けず「明るく元気に」過ごしていきましょう。
 8月20日(日) 「親子でおはようクリーン作戦」

 毎年恒例になっている「親子でおはようクリーン作戦」が行われました。7時という朝早い時間にもかかわらずたくさんの親子の皆さんに参加していただくことができました。 作業内容は、窓ガラス拭き、足拭きマット・スリッパ洗い、中庭草取り、児童玄関掃除です。今年は10月に「150周年記念行事」を控えていることもあって、校舎内の美化を中心にお願いしましたが、皆さんのおかげでとてもきれいになりました。
 ご協力、本当にありがとうございました。
 7月19日(水) 「自治会名調べ発表会」(全学年)

 先日、5,6年生は「城下町順化歴史探訪」に行き、自分が住んでいる自治会名の由来や古くからあるお店について調べてきました。それをもとに、今日は「自治会名」の由来について下級生に発表しました。「『幸橋』は由利公正が作ってくれた橋に人々が幸いだと喜んだことから幸橋と呼んだことに由来している」とか、「京町は京都の物がたくさん売られていたので『京町』と呼ばれるようになった」など、1,2年生にもわかりやすいように、ていねいに発表することができました。最後には、下級生たちがわかったことや感想を発表していました。
 7月18日(火)  FBCアナウンサーの方が読み聞かせをしてくださいました(3年)

 読み聞かせが大好きな3年生。今日は、テレビでおなじみのアナウンサーの方が、読み聞かせに来てくださいました。本の題名は「おまえうまそうだな」「じごくのそうべえ」「ママがおばけになっちゃった!」の3冊です。よほど楽しかったのでしょう、読み聞かせ後の休み時間には、人だかりができて口々に子どもたちが感想を話してくれました。「劇でやったことがあるお話が出てきて楽しかった」「図書室にある本や知っているお話もあったけど、どれも本当におもしろかった」「読み方がとても上手だったので、男の子の様子が思い浮かべることができて、ますますおもしろかった」など。お話の他にも、アクセントの違いや朗読のコツも教えてくださいました。
 とても楽しい時間を過ごせたようです。FBCの2人のアナウンサーの皆さん、本当にありがとうございました。
 7月13日(木) 学校保健委員会(全学年)

 5時間目に学校保健委員会が行われました。今年は、むし歯予防とお口の健康を維持するための正しい知識を知らせることを通して「歯の健康づくり」を進めることが目的です。健康委員会の劇に大笑いしたり、学校歯科医、学校医、学校薬剤師の3人の先生のお話を真剣にお聞きしたりしました。その後、歯みがき名人の表彰や子どもたちの感想発表などを通して、歯の健康について楽しく学ぶことができました。歯みがきだけではなく、よくかむこと、好き嫌いをしないことなども大切だとわかりました。
 今日学んだことを家族にも知らせて、いつまでも健康な歯でいられるようにしてほしいと思います。
 7月11日(火) お堀の灯り灯ろう作りをしました(全学年)

 今日は、たてわり班で灯ろうを作りました。まず田中さんと八木さんのお話をお聞きしました。田中さんは小学校3年生の時に空襲に遭いましたが、無事生き残ることができたそうです。「もしこのとき命を無くしていたらそこに座っている孫は生まれていなかった‥」という話もありました。八木さんは平和や思いを込めた俳句を紹介してくださいました。
 その後、平和や鎮魂の意味を込めながら願い事を書いた短冊と思い思いの形に切り取ったシールを貼って灯ろうを完成させました。今日のために、木曜お堀の会、PTAなどたくさんの皆様にお世話になりました。本当にありがとうございました。最後は全員で記念写真を撮りました。
 今日作った灯ろうは「福井城趾お堀の灯り」で見ることができます。
 7月 5日(水) 「城下町順化」歴史探訪(5,6年)

 戦国武将柴田勝家の北ノ庄城、そして徳川家康の次男、結城秀康の福井城。順化地区はその頃から城下町として栄えました。そのため、古くからの店や建物、特色ある地名が多い地域です。
 今日は「福居どまんなか歴史会」総勢17名の皆さんと保護者の皆さんにご協力いただき「城下町順化」を探索しました。4コースに分かれて実際にそれぞれの場所を訪れ、地名の由来や古くからあるお店についてのお話をお聞きしました。自分達が住んでいる地域の新たな魅力を発見するとともに、愛着を深めることができました。
 今日学んだことは、2週間後に下級生に発表する予定です。
 6月28日〜29日(水〜木)  楽しかった宿泊学習(5年)

 5年生は福井市少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目は「朝倉たんさく隊」です。一乗ふるさと交流館をスタートしてゴールの自然の家まで、計8キロ歩きます。最後の山越えは急な山道でかなり疲れましたが、誰一人脱落することもなく、20人全員そろってゴールすることができました。
 2日目のメインはカレーライスづくりです。子どもたちも本当においしかったらしく、何杯もおかわりしていました。「カレーライスが一番の思い出!」という子どもたちもいたくらいです。自然の家の職員の皆様、楽しい2日間を本当にありがとうございました。
 6月29日(木)  まちたんけんに行ってきました(2年)

 2年生は、6月8日と29日の2回、順化小校区内の「まちたんけん」をしました。順化小にゆかりのある「白川静先生」の生誕地の他、いろいろな施設や公園、お店などへ行きました。案内板の説明を読んだり地域の人にインタビューをしたりして、詳しく調べることができました。また、訪れた施設やお店では、子どもたちにとても親切にしていただき、本当に楽しく活動することができました。ありがとうございました。
 6月28日(水)  クリーンセンターの見学をしました(4年)

 4年生は今、社会科で「ごみの処理と利用」を学習しています。そこで福井市クリーンセンターへ見学に行ってきました。巨大なクレーンが動き回るごみピットや中央制御室を見学した後、ごみ処理の仕組みをDVDで視聴しました。
 たくさんのゴミ収集車が燃やせるごみを搬入してくる様子も実際に見ることができました。職員の方の説明もとてもわかりやすく、よい勉強になりました。
 6月 7日(水) 避難訓練が行われました
       

 2校時に避難訓練が行われました。大きな地震の後、給食室より出火。延焼の恐れがあるため、直ちに避難の必要が出てきた‥という想定です。
 左の写真は、地震を知らせる合図で、子どもたちが机の下にもぐり込んだ様子です。机から頭がはみ出ないようにして大事な頭を守ること、机の脚をしっかり持つことがポイントです。
 体育館に避難した後、消防署の方や校長先生から避難の様子や煙の怖さについてのお話をお聞きしました。担当からは「『ハンカチはみんなが持ってる安全グッズ』普段からポケットに入れておきましょう。」という話がありました。最後に今日のお話を思い出しながら「煙道体験」を行いました。
 6月 2日(金) 給食試食会が行われました(1年)

 午後から行われる授業参観の前に、1年生保護者の皆さんを対象に「給食試食会」が行われました。
 メニューはウインナー入り野菜ソテー、豆と野菜のスープ、牛乳、そしてきなこ揚げパンです。
 揚げパンはちょっと食べにくいかもしれませんが、子どもたちに人気No 1のメニューです。
 6月 2日(金) 授業参観(全学年)が行われました

 本年度2回目の授業参観が行われました。
 1年生は国語、2年生は算数、3年生は社会、4年生は外国語活動、5年生は保健、6年生は理科、ひまわりたんぽぽ学級は生活単元学習といろいろな教科で公開されました。写真はそれぞれの学級の授業参観の一コマです。
 5月31日(水) 自転車教室が行われました(3,4年)

 3,4年生児童対象に自転車教室が行われました。
 昨年は雨のためできなかった校庭での練習も行うことができました。
 警察署の方のお話をお聞きした後、細い道やジグザグのコースや道路に見立てたコースで、真剣に練習しました。
 この日のために、福井警察署をはじめ交通安全協議会やPTAなどたくさんの方々に、お世話になりました。本当にありがとうございました。
 5月30日(火) プレ国体応援旗が完成しました(4年)

 来年行われる「福井しあわせ元気国体」。そのプレ大会が今年行われます。
 それに合わせて、福井市では53校が分担して各県の選手団への応援の気持ちを込めたのぼり旗を作成しました。
 順化小は青森県ののぼり旗を作ります。「青森と言えば‥?」これを機会に青森の有名な物を調べました。ねぶた、岩木山や弘前城の他、一番はやはりリンゴでした。それらをデザインに入れて、みんなで協力して作りました。
 でき上がりにとても満足です。
 5月26日(金) 交通安全教室が行われました(1,2年)

 1,2年生児童対象に自転車教室が行われ、道路の歩き方や交通ルールについて教えていただきました。
 お話のあと実際に道路に出て、交差点の渡り方、歩道橋や横断歩道の歩き方など、7カ所のポイントに応じた指導を受けながら、大事なことをしっかりと学ぶことができました。
 今日は、たくさんの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。
 5月26日(金) 生活委員会の発表がありました(児童集会)

 今日の児童集会は生活委員会の発表でした。
 順化小の生活委員会は環境や給食、花壇などいろいろな仕事をしていることがわかりました。
 その後、環境に優しい学校を目指して学級で話し合った「宣言」を発表しました。
 その後の感想発表ではいつもよりたくさんの児童が進んで手をあげていました。
 5月18日(木) 防災体験研修児童コースに行ってきました(4年)

 東消防署では、見学中に電話が鳴って救急車が出動して行くのを見て、ドキドキしました。
 いろいろな消防車の説明を、本物の消防士の方から聞くことができて、うれしかったです。

 防災センターでは震度4の地震を体験しました。
 実際に体験して、今からゆれるとわかっていても、落ち着いて行動することは難しいとわかりました。
 5月11日(木) 田植え体験をしてきました(3年)


 3年生が「一乗あさくら水の駅体験農園」で、田植え体験をしてきました。

 「おいしくなあれ」と言いながら苗を植えました。

 秋にある稲刈りがとても楽しみです。
 5月 9日(火) 遠足で松島水族館に行ってきたよ(1,2年)

 どの子も、一つ一つの水槽にいるめずらしい魚をのぞき込むように見ていました。
 気に入った魚や生き物を見つけることができたようです。

 魚に触れることができ、楽しむことができました。
 ペンギンのお散歩も、とてもかわいかったです。
 5月 9日(火) 勉強になったマイアクア(3,4年)
 3,4年生の遠足は、まず森田配水塔「マイアクア」に行きました。

 3年生は、マイアクアにきれいになった水がためられていることを初めて知りました。
 また、水の働きで動くいろいろな道具を楽しみました。

 4年生は社会で水のことを勉強するので、真剣にビデオを見たあとに、たくさん質問をすることができました。
 5月 9日(火) 楽しかったグリーンセンター(3,4年)
 3,4年生遠足の午後は、グリーンセンターに行ってきました。
 池の上に浮いている遊具でみんなで仲良く遊びました。
 池に落ちないかはらはらしましたが、みんな上手に遊んでいました。
 水遊びが大好きな子どもたちです。
 5月 9日(火) 大野市へ町探検に行ってきました(5,6年)
   
   

     5,6年生の遠足は、縦割りグループで大野市内をウォークラリーしました。
     武家屋敷跡地、大野城、御清水、イトヨの里などスタンプラリーをしながら
    様々な施設を見学することができました。
     1日で9kmも歩きましたが、児童達は疲れも見せず元気いっぱい活動する
    ことができました。
 4月21日(金) 児童集会(初顔合わせ)
 今日の児童集会は縦割り班のメンバーとの初顔合わせです。


 自己紹介の後、自分の似顔絵を貼り、みんなで協力して班の旗を完成させました。


 4月 6日(木) 入学式
 今年は22人の新入生が入学してきました。


 ALTパートナーシップで1年生がお世話になる
ドリュー先生も一緒にジャンケンをしています。


*−−−−−−−−−−−*−−−−−−−−−−−*−−−−−−−−−−−*