| 明治21年 | 4月 | 藤島、原目両校併せて上中尋常小学校を開設 | |
| 37年 | 4月 | 高等科を設置して上中尋常高等小学校と改名 | |
| 昭和16年 | 4月 | 上中国民学校、大和田国民学校と改称 | |
| 22年 | 4月 | 東藤島村立上中小学校、同大和田小学校と改称 | |
| 23年 | 4月 6月 |
上中、大和田両校合併して東藤島小学校と改称 福井地方大地震のため校舎倒壊 |
|
| 24年 | 5月 | 木造二階建校舎・講堂兼雨天体操場を建築 | |
| 25年 | 4月 | 東藤島小学校新築落成式挙行 | |
| 30年 | 4月 | 東藤島幼稚園併設 | |
| 36年 | 10月 | 福井市編入により福井市東藤島小学校と改称 | |
| 38年 | 11月 | 健康優良県特選校として県教育委員会より表彰 | |
| 39年 | 12月 | 福井市東藤島小学校校歌制定 | |
| 42年 | 10月 | 健康優良校として県教育委員会より表彰 | |
| 44年 | 11月 | 象徴像完成(すこやか像) | |
| 49年 | 9月 12月 |
南校舎新教室(鉄筋)竣工 新体育館竣工 |
|
| 50年 | 3月 | 福井市東藤島小学校創立100周年記念式典挙行 (蛍雪の里モニュメント完成) |
|
| 51年 | 5月 | 鉄筋南校舎南側に芝生庭園、教材樹木設置 | |
| 53年 | 4月 | ふるさとづくり教育推進校として県教委より委託 | |
| 56年 | 2月 | 第45回県書き初め競書会で最優秀学校賞受賞 | |
| 58年 | 3月 | 南校舎第2期工事竣工 | |
| 60年 | 6月 | 鶏舎「とり・らんど」落成し、記念式典挙行 | |
| 62年 | 3月 | 福井県教育研究奨励賞受賞 「算数における学習意欲を高める指導の工夫」 |
|
| 63年 | 3月 4月 |
同じく受賞「いきいきと楽しく活動する子ども」 文部省・県・市より「むし歯予防推進校」に指定 |
|
| 平成 2年 | 6月 | むし歯予防研究推進研究発表会 | |
| 3年 | 3月 | 特別校舎竣工し、記念式典挙行。曙モニュメント完成 | |
| 4年 | 3月 | プール完成 | |
| 6年 | 10月 | 子ども郵便局が大蔵大臣、日銀総裁より表彰 | |
| 8年 | 6月 6月 |
マルチメディア通信ネットワーク利用実験校指定 県歯の少年少女コンテストにおいて学校優秀賞受賞。 |
|
| 10年 | 3月 3月 |
優良PTA文部大臣賞受賞記念碑建立 パソコンルーム工事着工(2階Aホール) |
|
| 12年 | 12月 | ミレニアムフェスティバル実施 | |
| 14年 | 4月 | 文科省、県教委より「児童生徒の心に響く道徳教育推進校」として、2カ年の指定 | |
| 15年 | 3月 9月 11月 |
「すこやか像」改修 体育館耐震工事完成 文科省、県教委、市教委指定 道徳教育発表会 |
|
| 16年 | 2月 | 福井交通安全協会・福井警察署長より、交通安全学校優良賞受賞 | |
| 17年 | 6月 | 「地域・家庭とともに歩む特別支援教育」の研究・実践校指定 | |
| 18年 | 5月 | 福井型コミュニティ・スクール推進校の指定 | |
| 19年 | 4月 12月 |
学校版環境ISO」認定証交付 パソコンルームのコンピューター入れ替え |
|
| 20年 | 2月 4月 |
校庭地下貯水槽設置により砂場整地 食育ボランティア学校連携事業の協力 |
|
| 21年 | 1月 4月 |
シャワーユニット設置 難道路完成 |
|
| 22年 | 4月 | コアティーチャー養成(読解力向上研究指定事業) | |
| 25年 | 3月 4月 |
普通教室エアコン工事開始 道徳教育総合推進事業「親子で学ぶ道徳講座」実施 |
|
| 26年 | 1月 | 園歌制定 | |
| 27年 | 4月 | 特別支援学級設置 |