《校名の由来》

大東中学校市内の東部に位置し、大いなる学校に成長、発展する夢を託して命名された。


《校章の由来》




1.
円形は太陽を象徴し、智(智恵)と力(精神力・体力)と熱(情熱・積極性)と和(協調)を表し、教師、生徒、保護者や地域が一体となって学 校を築いていく精神が含まれている。
2. 上部半円は、大東中の大を表し、下部半円は中学の中の事を表している。
3. 中央の東は、大東の大を表し、本校が福井市の東部に位置し、学校教育の殿堂として、東部を代表する中学校だという遠大な希望と確固たる自信を表している。



学校紹介のページ

home