| 
       11月 
       
       
      社会科でかまぼこ工場の見学に行きました。 
       
      おいしいかまぼこを作るための秘密がたくさん分かりました。 
      自分でつくった魚そうめんや、がまの穂はとてもおいしかったです。 
       
         
       
       
       
       
       | 
    
    
      | 
       10月 
       
       
      橘曙覧記念文学館へ行きました。 
       
      名前だけしか知らなかった橘曙覧さんの残した作品や生活など 
      様々なことを知り、ますます興味が深まりました。 
       
         
       
       
       
       
       
      社会科でハニーの見学へ行きました。 
       
      優しい副店長さんが、いろんなお話をして下さいました。 
      お客さんや、お店の方にインタビューをして、 
      ハニーの人気のひみつが分かったよ!! 
       
         
       
       
       
       
       | 
    
    
      | 
       9月 
       
      チャレスタ(総合的な学習の時間)で瑞源寺へ行きました。 
       
      萩の花がとてもきれいでした。座禅をして心がスッキリしたよ。 
       
         
       
       
       
       
       | 
    
    
      | 
        
      7月 
      算数で「買えますか?買えませんか?」の学習をしました。 
       
      自分と似ている考えをもった友達と、お互いの考えを伝え合う活動を行いました。 
       
       
      
       
        
       | 
    
    
      | 
        
      6月 
       
      チャレスタ(総合的な学習の時間)では 
      足羽の宝を見つけたり、調べたりする活動を行っています。 
       
      ★まずは、グループに分かれて下調べのための探検に出かけ、気になった場所や 
      もっと調べたい場所についての発表会を行いました。 
       
       
      
       
       
       | 
    
    
      | 
        
      5月 
      5月2日、遠足に行ったよ!! 
       
      行き先 内水面総合センター 
           こどもれきし文化館 
       
         
         
       
      内水面総合センターでは、まず、ペットボトルを使って工作をしました。 
      ペットボトルの中をすいすい魚が泳ぐ、かわいい作品ができました。 
       
      それから、お話を聞いたり、クイズを解いたりして 
      川の魚について、いろいろと知ることができました。 
      とても天気がよくて、外で楽しく遊ぶこともできました。 
       
         
       
      こどもれきし文化館では、様々な体験をしたり、 
      グループで難しいクイズに挑戦したりしました。 
      新しい発見がたくさんあって、とても勉強になりました。 
       
       
       |