2年生
2月 なわとび大会 ![]() ![]() 始めに、全員種目(前とび、かけ足とび、後ろとび、片足とび)が行われました。 どの子も目標時間めざし、がんばりました。 次に、チャレンジ種目(あやとび、交さとび、二重とび) 時間いっぱいいろんな難しい技に挑戦していました。 最後に、縦割り班に分かれて、大縄8の字跳びをしました。 縄が怖くてなかなか跳べなかった子も、 みんなの声かけで、どんどん跳べるようになりました。 優勝は青組、186回の新記録が出ました。来年のなわとび大会が楽しみです。 |
|||
11月 おもちゃランド ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を招待して 「わくわく楽しいおもちゃランド」をひらきました。 はじめに、「山のポルカ」の歌と合奏をしました。 つぎに、「やさいづくり」について 観察したことや収穫したことを発表しました。 それから、おもちゃグループに分かれて、おもちゃの作り方を教えました。 むずかしいところもありましたが、みんなうまくできて、 まとあてやジャンプ台などであそびました。とても楽しかったです。 歯みがき教室 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校医の生田先生に、正しい歯みがきの仕方を 教えていただきました。 歯ブラシを鉛筆のように持って、 鏡を見ながら 歯を一本一本ていねいにみがきました。 棒のように持ってかき出す方法も習いました。 歯が真っ白になりました。 給食の後や家でも しっかりみがきたいなと思いました。 |
|||
10月 むしパンづくり ![]() ![]() ![]() ![]() とれたさつまいもをつかって、むしパンづくりをしました。 はじめに、包丁をつかって、バナナやさつまいもを小さく切りました。 つぎに、材料をよくまぜて、カップに入れて蒸しました。 倍ぐらいに大きくふくらんでびっくりしました。 1年生や先生にも食べていただきました。 とてもおいしかったです。 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 いもほり ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでさつまいもほりをしました。 はじめに、はっぱやつるをはがしました。 つぎに、いもほりをしました。 思ったよりも深いところにあったので、協力してほりました。 とったおいもの重さや長さをはかって、みんなでくらべっこしました。 長いつるで、つなひきやなわとびをしてあそびました。 たのしかったです。 おもちゃであそぼう ![]() ![]() ![]() ![]() 身近にあるものを使って、動くおもちゃを作りました。 グループであそび方やルールを考えて、みんなであそびました。 とても楽しかったです。今度は、一年生とあそびたいです。 |
|||
9月 親子でダンス ![]() ![]() ![]() ![]() 仙石先生、斉藤先生にダンスを教えていただきました。 最初は難しくて、踊れるか心配でしたが、 少しずつ分かりやすい言葉で説明してくださったので、 だんだんできるようになりました。 面白いポーズもありました! 最後に3つのグループに分かれて発表会をしました。 みんな笑顔で、上手に踊っていました。 お家の人と踊れて楽しかったです。 また、教えてほしいなと思いました。 |
|||
7月 やさいがとれたよ ![]() ![]() ![]() ![]() トマト・キュウリ・ナス・ピーマン…つぎつぎ花が咲き、たくさんの野菜がとれました。 トウモロコシもひげが茶色くなったので、カラスに食べられない前にとりました。 カボチャの実もふくらみ、しまもようになりました。 お家に持ってかえって食べるのが楽しみです。 |
|||
まちたんけん発表会 ![]() ![]() たんけんで見つけたことや、わかったことをクイズや紙しばい、新聞などにまとめて、 1年生に発表しました。 おうちの人やボランティアの方も見に来てくださいました。 とても緊張しましたが、みんなで協力してがんばりました。 |
|||
6月 まちたんけん ![]() ![]() ![]() ![]() 足羽地区には、どんなお店や施設があるのか、 7つのグループに分かれて、たんけんしてきました。 お店の中を見せてもらったり、インタビューしたりしました。 とてもやさしく教えてくださいました。 天気が悪くて少し残念でしたが、みんなとたんけんできて、とても楽しかったです。 お家の人やボランティアの人もついてきてくださいました。 どうもありがとうございました。 |
|||
野菜を育てよう
野菜の花が咲きました。黄色・白・紫… とてもかわいいお花です。毎朝、水やりに行くのが楽しみです。 今、一番 背が高いのはトウモロコシです。 1mぐらいあります。みんなの背を超しそうです。 小さい実もできてきたので、どんどん大きくなってほしいです。 |
|||
5月 交通安全教室 ![]() ![]() 福井南警察署の方から「道路の正しい歩き方や、交通のきまり」について 教えていただきました。 うまく歩けるかとても緊張しましたが、コースの所々にボランティアさんが立って、 見守ってくださったので、全員無事学校に戻ってくることができました。 これからも、今日教えていただいたことを忘れずに、安全に登下校します。 |
|||
やさいのなえうえ ![]() ![]() みんなで育てたい野菜を出しあって、好きな野菜の苗をうえました。 うえ方は、畑の先生の高橋さんに教えていただきました。 キュウリ・ピーマン・ナス・ダイズ・オクラ・トウモロコシ・カボチャ・サツマイモ 元気に育ってほしいです。 一人一鉢では、ミニトマトを育てています。 毎日の水やり、がんばります。 |
|||
遠足(エンゼルランド) ![]() ![]() 1・2年生のたてわりグループで探検活動をしました。 前半は、展示エリアやプレイエリアで遊びました。 後半は外に出て、元気に遊びました。 みんななかよくおべんとうも食べました。 新しい友だちもできて、楽しい一日を過ごせました。 |
|||
4月 なかよくいっしょに あそぼうかい ![]() ![]() 1年生を招待して、グループでハンカチ落としをしたり、 みんなでおにごっこをしたり、楽しく遊べました。 |