たちばな学級
2月 今回は,書写の学習時の様子をお伝えします。 ![]() 「トン,シュー,トン!」 リズムを意識して書いています。 ![]() お手本をしっかり見て,書いています。 書写は毎週1時間あり,いつも集中して書いています。 4月に書いた字と比べると,筆遣いがとても上達しました! |
1月 25日,9月から準備をしてきた 「たちばなレストラン」を開くことができました。 ![]() 前日に,買い物計画をもとに必要な材料を買いに行きました。 デザートも作りました。 ![]() 25日,レストラン当日 シチューとビーフシチューを作りました。 収穫したての新鮮な小松菜とカブ入りです。 ![]() いよいよ,料理を振る舞います。 お家の人や先生方から「おいしい!」 と感想を言ってもらえました。 ![]() 学習発表もしました。 招待した人を喜ばせたいとの思いで,9月から準備を進めてきました。 お家の人や先生に喜んでもらうことができ,嬉しかったです。 |
12月 20日の学活で,クリスマス会を企画しました。 先生方も招待し,ゲームや歌で盛り上がりました。 ![]() クリスマス会で,かけ算ボーリングをしました。 ミニレストラン「たちばなレストラン」は1月に開くことになりました。 メニューを考えたり,招待状を作ったり・・・ ミニレストラン当日を楽しみに準備を進めています。 ![]() 材料の分量を計算し,買い物計画を立てています。 ![]() 9月に植えた小松菜とカブも大きくなりました。 |
11月 20日に,第2回光陽中学校区交流学習会がありました。 中学生の先輩とペアになり, 協力して豚汁・餃子・スイートポテトを作りました。 ![]() 26名分の料理をつくります。 野菜をどんどん切っていきます。 ![]() メニューごとに,グループに分かれて調理します。 みんな,真剣です。 中学生のみなさんにやさしく教えてもらい 楽しく調理することができました。 豚汁・餃子・スイートポテト,とてもおいしかったです。 |
10月 23・24日,特別支援学級合同宿泊学習に行ってきました。 その時の様子をお伝えします。 ![]() 1日目は,雨天のため,ミニ運動会をしました。 写真は,「ひっくり返そう」の様子です。 ![]() 4年生以上は,宿泊します。お泊まり班で係り決めです。 ![]() 2日目の朝に,日程説明をしました。 ![]() 班長を先頭に,足羽山をめざします。 足羽山では,遊具で遊んだり,みんなでお弁当を食べました。 他校の友だちとさまざまな活動を共にし, 思い出に残る2日間になりました。 合宿で一緒だったみなさん,ありがとうございました^^ |
9月 春に続いて,秋にも野菜作りに挑戦することにしました。 収穫した野菜を調理し, ミニレストランを開いてみたいな,と考えています。 ![]() 8月31日。秋に育つ野菜を本で調べました。 小松菜と,カブを育てることに決めました。 ![]() 9月13日。青空の下,元気に歩いてハニーへ向かいます。 ![]() ようやく種売り場発見! たくさんの種類の中から,お目当ての種を探しました。 ![]() レジに並んで,お会計です。 無事に買うことができると,この日1番の笑顔が見られました。 ![]() 9月24日。今回は,プランター栽培に挑戦します。 せっせとプランターに土を入れ,慎重に種まきをしました。 小松菜とカブは芽を出し,一週間ほどすると,10pほど育ちました。 どんなミニレストランになるか,とてもわくわくしています。 |
7月 18日に,光陽中学校区交流学習会がありました。 そのときの様子をお伝えします。 ![]() 調理開始!グループに分かれて, 夏野菜カレー,ポテトサラダ,フルーツポンチを作ります。 ![]() 夏野菜カレー班。野菜をどんどん切っていきます。 ![]() ポテトサラダ班。役割分担をしながら, 野菜を切ったり,茹でたり。力を合わせて調理します。 ![]() 完成!!みんなでいただきます! みんなでつくって,みんなで食べて。とてもおいしかったです。 ![]() 最後は,プール学習。気持ちよかったです。 思いきり楽しみました。 他学校の友だちとの交流も深まり,充実した1日になりました。 なお,4月に植えたジャガイモは収穫し, 粉ふくいもにして,おいしくいただきました。 |
6月 6日に,ALTのサラ先生 15日に,スクールカウンセラーの松原先生が来て 授業をしてくださいました。 松原先生とは,コラージュをつくりました。 そのときの様子をお伝えします。 雑誌から,好きな写真を選びます。 ![]() たくさんの雑誌を見ながら, 気に入った写真を真剣に選びました。 選んだ写真を切り抜き,台紙に貼ります。 ![]() ハサミでチョキチョキ! どんどん台詞に貼っていきます。 好きな写真が集まり,その人らしいコラージュが完成しました。 |
5月 31日,連合体育大会がありました。 校長先生や保護者の方の応援をうけ, 精一杯がんばることができました。 そのときの様子をお伝えします。 よーいドン! ![]() 50m,力一杯走りました。 マラソン!ゴールまでもうちょっと ![]() 『勇気100%』でダンス♪ ![]() 大会名物 玉入れチェッチェッコリ ![]() みんなでワッショイ ![]() 他学校の友だちとペアになり力を合わせて運びました。 |
4月 新学期のスタート! 教室から見える風景に春を感じながら, はりきって勉強していました。 書写の作品 ![]() 力強く書けています! 図工の作品 ![]() かわいい,貯金箱ができました。 19日に,畑にジャガイモを植えました。 今から,収穫が楽しみです^^ |