4年生
3月 6年生を送る会 ![]() ![]() 縦割り班活動や清掃など様々な面で、お世話になった6年生への感謝と、 中学校生活に向けて応援の気持ちを伝える6年生を送る会で、 4年生は6年生との思い出の場面を劇にして発表しました。 台本は自分たちで考え、改良していき、本番では6年生にも登場してもらい、 無事成功を収めました。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 |
2月 わくわく交流デー ![]() ![]() わくわく交流デーが行われ、4月に入学予定の園児達と、ゲームなどをしてふれあいました。 わくわく交流デーに4年生が参加するのは今年が初めてで、みんな入念な打ち合わせをして 臨みました。始まりは言葉少なでしたが、次第に楽しそうな声が聞こえ、最終的には和やかな 交流会となりました。 校内なわとび大会 ![]() ![]() 3・4年生合同で、なわとび大会が開催されました。前とび、かけ足とびなどの個人競技と、 縦割り班ごとに競う8の字とびの大なわとびで、競い合いました。 結果は様々でした。みんな全力で取り組むことが出来ました。 |
1月 交通安全祈願祭 ![]() ![]() 黒龍神社で交通安全祈願祭が行われました。普段は入れない社殿で、 厳かな雰囲気の中、自分たちだけでなく、足羽小学校のみんなや家族、 地域の方々の交通安全をしっかりとお祈りしました。 今年の目標発表 ![]() ![]() 今年一年の目標を書写の時間に書き、ただ読むだけでなく、 その目標にした理由も合わせて紹介しました。様々な抱負があり、発表する姿も 堂々としていてとても良い発表でした。達成できるよう頑張りましょう。 |
12月 版画試作品 ![]() 各学年で版画を作成していますが、4年生では、小さい版画板で試作品をつくりました。 印刷してみると、いい意味でも悪い意味でも自分の予想と違ったところが多々あり、 おもしろい作品が出来ました。本番が楽しみです。 |
11月 ブックトーク ![]() 11月は、読書月間です。そこで、みどり図書館の方に来ていただき、 本の紹介をしていただきました。おもしろそうな本の数々に、みんな目を輝かせていました。 親子の集い ![]() ![]() 福井県立盲学校より講師の先生来ていただき、お話を伺ったり、アイマスクをしながら足羽小学校の北校舎3階から1階までを親子でペアになってまわるアイマスク体験を行いました。国語の時間に少しだけ学習していましたが、話を聞き、実際に体験することで、考え方が大きく変わった児童もいました。 |
10月 マラソン大会 ![]() ![]() 秋晴れの空の下、マラソン大会が行われました。前日までは肌寒かったのに、当日は 気温も暖かく、絶好のマラソン日より。子どもたちは1分1秒でも速くゴールしようと意気込み、 全員が自分が持てる力をすべて発揮した、素晴らしいマラソン大会になりました。 |
9月 社会科見学 ![]() ![]() 社会科では、夏休み前から「住みよいくらしをつくる」と言うテーマで学習をしています。 そこで、みんなのくらしを支えるために働いている施設を実際に見るため、 クリーンセンターと九頭竜浄水場に見学に行きました。施設の方の説明や設備を見聞きして、 いっそう学習が深まりました。 今日の朝なにを食べた? ![]() ![]() 4年1組の教室に新しいALTの先生がいらっしゃいました。初めは少し緊張していた子たちも、 活動をするにつれて笑顔になっていき、自分が食べた朝食を元気よく伝えることが出来ていました。 |
6月 小中合同清掃ボランティア ![]() ![]() 光陽中学校の1年生の皆さんと、地域のボランティアの方々と一緒に、 有楽公園の掃除をしました。みんなの努力のかいあって、 ![]() なんとこ〜んなにたくさんのゴミを拾うことが出来ました。これには先生達もびっくりです。 みんな、本当によく頑張ったね。 光陽中学校の皆さん、ボランティアの皆様方も、ありがとうございました。 防災チャレンジスクール ![]() ![]() |
福井市総合防災センターで、消防署の仕事についての説明を聞いたり、 地震体験をした後、隣の福井市東消防署で消防車などの設備についての説明を聞きました。 社会の時間で消防署についての学習をしたばかりなので、実物を前に目を輝かせていました。 |
5月 春の遠足 ![]() ![]() 午前中は越前市の五箇地区で越前和紙について学び、実際に作ってみました。 午後は県立美術館で名画を鑑賞。天気は悪かったけど、みんな元気に楽しんでいました。 写生画鑑賞会 ![]() みんなが描いた風景画を、鑑賞し合いました。 美術館で見た名画達にも負けないくらい(!?)素敵な作品がそろいました。 春季体育大会 ![]() 絶好の日和りの中、体育大会が行われました。 強い日差しに負けない子どもたちの頑張りが、輝いていました。 |
4月 写生 ![]() 校庭でそれぞれのお気に入りの風景を描きました。 「絵の具の秘密」も学習したので、みんな去年よりすっごくレベルアップ!! |