チャレスタ発表会(12月1日)
チャレスタの時間(総合的学習の時間)。
6年生は足羽地区ゆかりの人物やものを調査しまとめました。
そしてまとめたことを5年生に発表しました。
 この班は,足羽小出身の芸術家,雨田公平について調査しました。学校の校庭に雨田公平の作品があることが分かりましたね。
 橋本左内の一生や業績について調べた班もありました。墓前祭に向けて歌を一生懸命覚えただけあって,説明にも力がこもりました。
 初代福井藩主結城秀康について調べた班もありました。校区内に秀康の菩提寺があるんですよね。クイズを使って5年生に分かりやすく説明していたね。
 歌人橘曙覧について調べた班もありました。夏に校区にある曙覧記念文学館に行った経験を生かしていましたね。
これらの他にも,「お市の方」「柴田勝家」「継体天皇」といった足羽地区ゆかりの人物や「九十九橋」「ポンプ場」といった地域のものを調べた班がありました。
 5年生からも「分かりやすくて勉強になった」「まとめが上手だった」といった感想が聞かれました。